●「パース・レイアウト講座 基礎編(第5回)」アフターレポート

 『パースの基礎講座』として始まり、改題して『パース・レイアウト講座 基礎編』となった本講座、今年で5年目です。 今回は9月1日、曇りがちなの空の下での開催となりました。 その様子をレポート致します。

写真
曇り空でいくぶん暑さが和らいだ日でした。会場は今回も三鷹産業プラザです。
いつも大変お世話になっております。

写真
歴史講座と同じく今回も703号室です。
そしてやはり5時間という長時間の講座です。
講師も受講者も大変です。

写真
机に用意された各資料です。
アクリル製のスポーツファインダーの他、下請法のガイドまで入っています。
地味に豪華になっています。

写真
受付スタート後、続々と受講者の方が席について行きます。
今回もアニメ業界の人がほとんどでしたが、
年齢的には10〜50代まで幅広い層の方が受講されました。

写真
講師は『翠星のガルガンティア』『鋼の錬金術師 嘆きの丘(ミロス)の聖なる星』の監督、村田和也さん。
建築系学科出身で、普段からもスタジオ内でパースの講座をされているという事で、今回も講座をお願いしました。

写真
今回も『透視図法以前の絵画』の例がいくつか解説されました。
この画像は日本の絵巻物に見られる、ななめ上から見下ろした吹き抜け屋台の絵です。
この絵の場合は消失点がありません。

写真
さらに一点、二点、三点の透視図法が解説されて行きます。
この画像は三点透視図で、アオリとフカンの図です。

写真
ここで、アクリル定規をライトの光で投影することで、
『三次元で平行なものから、平面にパースのついた影を落とす』事が解説されています。

写真
次にこのようなワイヤーネットを直角に組み合わせたものを使って…

写真
投影すると、立体のグリッドがホワイトボードの平面に投影されます。
こういった投影を使って透視図法が解説されて行きます。

写真
さらに『光学的に正しい3つの消失点の関係図』を使って
展開図からパース図を起こす過程が解説されます。

写真
コンテの絵から展開図を想定して、さらにそこからパース図を起こす解説です。
部屋の中で、近くに座っているキャラ、離れて立っているキャラの2人がいる内容です。
今回はこの展開図からパース図を起こす作業が、
いくつかの例を使って念入りに解説されました。

写真
パースの話ではありませんが学校の教室の作りの規格が、
ある程度統一されているお話が解説されました。
日本のアニメで常用される『教室』の絵柄ですが、
その『成立した事情』が興味深かったです。


 今回も講座の休憩時間や終了後に、熱心に質問する方々が多数おられました。 (いつもより多かったのではないでしょうか)
 その質問一つ一つに丁寧に答えられている村田さんの姿が印象的でした。

 村田様、皆様、長時間の講座をありがとうございました、お疲れ様でした!


※講座で使用した資料はこちらです。
http://www.janica.jp/course/perspective/basic05_handout.pdf

また、今回の講座内では使用しませんでしたが、講座内容と関係のある資料も紹介します。
・カメラ画角の説明を含む資料 (「パースの基礎講座」(第2回)配布資料 の p.22〜27)
http://www.janica.jp/course/perspective/basic02_handout.pdf
・『光学的に正しい3つの消失点の関係図』の説明図
http://www.janica.jp/course/perspective/basic02_AdditionalText.pdf
・パース通りでないレイアウトの解説 (「レイアウトの歴史講座座」(第4回)配布資料 の p.11〜20)
http://www.janica.jp/course/perspective/history04_handout.pdf

アンケートで寄せられた感想(抜粋)
・基礎的なことを考え直すきっかけになりましたし、3図面を元に立体を起こすやり方を知れて楽しかったです。理論が身につくまで描いてみようと思います。円の描き方は初めて理論が知れて、すぐに仕事に役立てようと思いました。
・とてもわかりやすく為になりました。
・3点目の消失点の取り方などわかりやすかったです。
・配置図からの立ち上げのやり方を初めて知りました。お話ししていただいてありがとうございました。
・とてもていねいにおもしろく説明していただき楽しかったです!!家で復習したいです。
・格安でいい講座をありがとうございます。もっと新人の時にうけたかったです。後輩に説明してあげたいです。何となく使っていた技術ですけど、とても勉強になりました!
・光学的な説明は、理解するのに難しかったがこういう成り立ちなのだと、知ることができてよかった。望遠、広角の違いをきくのは、おもしろかったです!ありがとうございました。
・あらためて正しいパースのレイアウトのしくみを説明して頂き勉強になりました。ラスト20分で知りたかった事の手がかりが聞けたので良かったです。図面から絵をおこすのは難しかったです。
・デジタル作画についての講習をまたやってほしいです。
・2つのVPが決まれば3つ目はおのずと決まるということは、驚きだった。望遠、広角レンズの違いの説明も分かりやすかったです。
・今まで感覚的な理解のしかたで、あいまいだった部分の理屈が沢山理解できたのでとてもよかった。
・他にもパースについての講座を受講したことがありますが一番答えのある理論と理屈で簡潔に教えていただいてとてもよかったです。私もこのように伝えられる、教えられるアニメーターになりたいです。
・説明のされ方がわかりやすくとても良かったです。資料も役立ちそうで、大変勉強になりました。ありがとうございました。
・絵コンテから背景を割り出すやりかたが興味深かったです。
・パース知識のあいまいな部分を、理論立てて説明して頂けるのが有難かったです。正しいものがハッキリするのは軸になるので、とても助かりました。
・実践的内容でかつ専門的でためになりました。
・後半は、特に聞きごたえがありました。カメラの画角でパースとるのが、とてもムズカしそうですがチャレンジしてみます。

皆さん、アンケート、感想・御意見ありがとうございました!

☆参加 正会員:2名、無料正会員:10名、一般:15名

文責 笹木信作