臨時会員総会および実態調査に関する説明会を開催いたしました。

2009年7月11日(土)、「セシオン杉並」において、臨時会員総会および 実態調査に関する説明会を開催いたしました。

1.JAniCA 2009年度 臨時総会

I.開会のご挨拶(芦田代表)

II.平成20年度決算・事業報告
・決算報告(運営委員大坪)

(8/3更新)
平成20年度決算報告 本紙 「平成20年度決算報告等について」(pdf形式)
平成20年度決算報告 別紙1 「決算報告」(pdf形式)
平成20年度決算報告 別紙2 「事業報告」(pdf形式)


・事業報告(桶田監査理事)
a.会員数(H21.6末現在) 総会員 925名
正会員 578名(有料:82名、無料:495名)
準会員 54名
賛助会員 57名(法人:4社、個人:53名)
業界会員 14名
応援団 224名
b.主な活動
(1)対内活動
ア 新会員制度 発足(H20.9)
イ 文芸美術国民健康保険組合 加入申込開始(H20.9)
ウ 平成20年アニメーター実態調査 開始(H20.10)
エ 第1回絵コンテ講座 開催(H20.10)
オ 第1回 アニメーターのための確定申告講座初級編 開催(H21.2)
カ JAniCA加盟の国民健康保険組合の相談会 開催(H21.2)
キ 東京芸能人国民健康保険組合 加入申込開始(H21.5)
ク 第2回絵コンテ講座 開催(H21.6)
(2)対外活動
ア 個人情報漏洩事件に関する対応(H20.8)
イ JAniCA Webサイトリニューアル(H20.10)
ウ 特別講座 開講(早稲田大学・境研究室、H21.1)
エ JAniCAシンポジウム2009 開催(H21.5)
オ じゃにか倶楽部 公開(H21.6)
カ 1/24秒計 ストップウォッチソフトウェア 公開(H21.6)
キ アニメーション制作現場の現状と課題に関する広報活動(H21.6〜)
経済産業省商務情報政策局文化情報関連産業課(メディアコンテンツ課)、 自由民主党、内閣官房知的財産戦略推進事務局、 文化庁文化部芸術文化課及び民主党他(50音順)
ク 国立メディア芸術総合センター(仮称)設立準備委員会第2回における意見陳述(H21.7)

III.一般社団法人への改組について(桶田監査理事)

IV.閉会のご挨拶(神村副代表)


2.実態調査に関する説明会
I.シンポジウム報告
シンポジウムの来場者、シンポジウム後の報道、反響について報告

II.実態調査 報告
シンポジウムで行った概要報告とほぼ同じ内容を説明

III.質疑応答
※詳細な議事録については後日に公開を予定しております。
「実態調査について」
・調査項目として「長く続けるのか?アルバイト感覚なのか」という設問が欲しかった。
→本人がどう思っているのかと、人からどう見えるのかの判断がむずかしいのではないか。
・平均ではない最高値/最低値を教えて欲しい。
→1000万円超というものもあります。記入ミスだとは思いますが年収5万円や、2億9千万もありました。
・基礎的なデータは開示されますか?
→白書に記載されます。
・実態調査について、どの程度が協力してくれたのか?
→動画協会の方針して各社対応となりました。いくつかの会社で配布していただけました。
→当時はイメージが悪かったのですが否定的ではなく、現在はお互いに協力体制になっています。
・海外のアニメ制作状況について調べて欲しい。
→調べたいが現在は余力がありません。動画協会で調査をしているようです。
・日本のアニメ関係者は海外の状況が分かっていない。
→調べたいが現在は余力がありません。
・海外はどのようなスケジュールなのか、保障されているのか?
→アメリカでは契約書を締結している、またユニオンがある。

「JAniCAの活動について」
・アニメーター/演出以外のアニメーション関係者をどう考えていますか?
→設立の経緯として芦田代表が主になったためアニメーターが多いが、将来的には仕上げや美術、制作も含めていきたい。
・撮影の立場から、上がってくる素材についての提言
→撮影としてのなにが負担となるかは見に行くのがよいかと思う。
・アニメーターだけでなくプロデューサーなどと揃って解決する必要ではないか。
→これについては有志で勉強会を開いています。
・絵コンテ講座や、技術的な講座など企画してほしい。
→レタス講座とか、撮影講座など構想はあるが、運営する人がいないので募集している。
・外国人で日本に住んでいるアニメ関係者はJAniCAに加入できますか?
→入れます。
・報道等では小さい数字のみが注目されてしまう。JAniCAとしての正式見解は?
→業界全体でまずは議論を行う必要があると考えています。そのための場としてJAniCAを利用してほしい。

「アニメーション業界について」
・日本のアニメはなんでこんなに線が多く、エフェクトが多く、影も多いのでしょうか?
→それがウリになっているのではないか。
→見栄えがよいものが売れるから。売れないと次の仕事が来ないから。