■レイアウトの歴史講座

「レイアウトの歴史講座(第5回)」アフターレポート

ツイート

大変な猛暑の続く8月の5日、今年も『レイアウトの歴史講座』が開催されました。 そのアフターレポートです。



場所は三鷹産業プラザ。去年は別の開催場所でしたが、再び例年通りの場所にしました。
暑い日でしたので駅に近いのが非常に助かりました…
機材の接続はスタッフの方に今回もお世話になりました。ありがとうございました!



場所は705号室で、いつもとは違う部屋です。
会場案内とタイムスケジュールをホワイトボードに書いて説明しました。
いざという時の備えに、また長丁場の講座ですので、それぞれ大事な説明です。



今回も初心者からベテランまで、
またアニメ業界以外の方も含む幅広い層が受講されました。
その受講者の方に参考映像を見てもらって、レイアウトの歴史の要点を解説して行きます。



皆さん解説のそれぞれのポイントで、熱心にメモを取られていました。



平面構成の説明をしているところです。
画面を決定する大事な線(面)を捉えることを解説しています。



講座が終わった後も幾つか質問を受けました。
これは広角レンズっぽい作画と魚眼レンズっぽい作画の違いの説明をしています。
思いつく限りを解説させて頂きました。

◯講座の内容

 参考映像に交えて『レイアウトの歴史』の解説を入れる形式です。
 限られた時間での講座ですので、膨大なレイアウトの歴史の中から主に空間描写の発達の点に出来るだけ絞って映像を選択して、解説しました。
 後半は配布した資料を元に、『平面構成』『キャラクター定規から作る空間』『認識とパースの違いの問題』をザックリと解説しました。

 皆様、長時間の受講、大変お疲れ様でした!


※アンケートで寄せられた感想(抜粋)

・難しいけど難しいが故に聞けた(学べた)かいがありました。 笹木さんの話は面白くためになります。が、実は相当高度な内容なので復習が大事で、なんとか頑張って復習したいと思います。
・説明がもう少しスマートだとより分かりやすいのではと思う。
・レイアウトやパースについては理解したくても効果的な学習方法が分からなかったので、今回講師の講義や資料を用いた形で学ぶ事ができて非常に助かった。 このような一般向けの講義をもっと開催して欲しい。
・今まで漠然としていたことが少し整理できました。 今日のことを踏まえてこれから訓練していきたいと思います。
・例が本当にたくさんあってとても分かりやすかったです。 レイアウトの歴史を知る事で雲の様につかめなかった『レイアウト』の輪郭が見えたのを感じました。 「その時々でその作品に合ったレイアウトがある」ということが知れて良かったです。
・時間があればもっと聞きたかったです。勉強になりました。有難うございました。
・ものすごく面白く勉強になりました。 うかがうほど、基礎画力こそが問題解決に役立つのだなと思いました。 パース、リアリティ、ロケハン、キャラの進化の他にも、明暗、ライティングの進化も見られ、デッサン力の総合が感じられました。
・面白く、ためになる講座を開いて下さってありがとうございます。
・私はまだ動画マンですが、質問にも丁寧に答えて頂き、勉強になりました。 ありがとうございました。
・レイアウトに対して考え方のバリエーションが歴史で順序立てて説明して頂き、大変勉強になりました。 資料も情報量が多くありがたいです。
・前日寝てなかったので、最後の方少し意識飛んでました。すみません。 後半の話をもっとゆっくり聞きたかったです。 声がよく聞こえなかった(一番後ろの席でした)ので、マイクを使って欲しかったです。 あと寒かったです。
・歴史で知れたことで、自分の中でレイアウトの事がまとまった。とても良い機会でした。 三千里の話も嬉しかったです。ありがとうございます。
・順で話してくれるので、分かりやすかったです。 勉強になりました。時間があれば、もっと聞きたいです。
・後ろの席だったのもあり聞き取りづらかった部分がありました。
・講師の解説が一部分聞こえづらかったので、マイクがあれば助かりました。
・歴史として俯瞰的にレイアウトについて学ぶ事ができたので良かったです。 海外の作品等との比較も見たいと思いました。
・映像があって理解しやすかったです。資料も、レイアウトを描く際に参考になると思いました。 ありがとうございました。
・以前もJAniCAの講座を受けさせていただいた。 とじられたアニメーションの技術に触れる事ができて助かります。
・時代を追いながらの説明はわかりやすくて良かった。 もう少し細かく聞いてみたいとも思った。


 今回、隣の会場からの音がこちらにも聞こえてくる中、講師の声が聞こえにくくなっていたようです。
 その事に気づかずに受講者の方には大変申し訳ありませんでした。次からは是非マイクを用意したいと思います。
 また、もっとスマートな説明の方が分かりやすいのではという御意見も頂きました。
 毎回少しづつ修正はしているのですが、まだまだ改善の余地があるのだと思います。
 その他の御意見も参考に、より良い講座を目指したいと思います。

 皆様、感想、御意見ありがとうございました!

☆参加 正会員:3名、無料正会員:4名、賛助会員:1名、一般:13名

※本講座が使用する映像や資料は著作権法に準拠し、引用の範囲で素材を使わせて頂いています。