「原画やレイアウトを描き始めてしばらく経つけれど、却ってパースについて判らないことが
生まれてくるんだよなあ…」 と思っているような、
少し原画を経験したアニメーター向けの内容をイメージしています。
例えば『平面上の円の簡単な求め方』や『設定した画角における平面上の正方形の奥行きの割り出し方』ってわかりますか?
知りたくありませんか?この講座を受ければわかります。しかも最も簡単な方法がわかるのです(私の知る限り)。
本講座ではアニメーション業界の中からでなく、東京デザイナー学院でもパースの授業をされている湯浅誠さんに講師をお願いしました。
湯浅さんは建築パースの制作会社に務めた経験や小学館でマンガの連載経験もある方で、
現在は『マンガ・アニメで必要になる描き方』を理解した上で、『パースの専門家』から見た授業をされています。
アニメ業界の外から、客観的にパースの事を教えてもらうには最適ではないかと考え、 講座をお願いしました。
さらに踏み込んだ透視図法を知りたい皆さん、パースの事で日頃ため込んでいる疑問を湯浅さんに投げかけてみませんか?
申込みの際には質問も受付けますので、ぜひ受講してみて下さい!
開催日時 |
・講座録画のネット配信 視聴期間:2024/09/29(日)〜10/26(土) ・Q&Aの質問募集 募集期間:2024/09/29(日)〜10/10(木) ・YouTubeLiveによるQ&A+追加講座ネットライブ 日程:2024/10/13(日) 13:30〜17:00(途中休憩あり) ※質問が寄せられない場合、短くなったり中止になる可能性はあります ・Q&A+追加講座の録画のネット配信 日程:2024/10/19(土)〜10/26(土) |
||||||||
講師 | 湯浅誠 著書 「風景デッサンの基本」(ナツメ社) | ||||||||
受講方法 | YouTube(限定視聴) | ||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 |
(1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)原画経験者で、レイアウトを描く上でパースについての疑問を感じている人 (4)上記以外のアニメーター・一般(画業)の方など |
||||||||
募集人数 |
定員90名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 | ||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の
皆様にも無料で受けられます。情報交換など交流も出来ますので、
ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で
同じく受講できますので会員のご友人などなど、ぜひともクロッキー会の
紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症は区分が第5類に移行しましたが、感染した場合の影響が大きいため、
本クロッキー会では引き続き参加される方はマスク着用を推奨します。
■重要な変更事項■
・前々回から開催場所は『グランフロント大阪A(南館)16F 1609号室(以前の入り口左隣)』です。
・前々回から開催時刻は変更しています。受付13時00分 開始14時〜16時30分
・会場のシステムが変わりました。扉の開放が出来なくなり入室の際はインターホンを鳴らしてください。中より解錠します。
モデル:女性ヌード+着衣
>(10/13)『クロッキー会(大阪会場)』(第055回)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
10/6は「男性(ヌード・ボディービルダー)」・解剖学講座「人体の筋肉-1」、10/20は「女性(着衣・小学二年生)」・解剖学講座「人体の筋肉-2」を予定しております。
この講座はJAniCAが平成22年〜25年に文化庁より受託した「若手アニメーター等人材育成事業」内にて開講し、
好評を得た「カメラ講座」が元になっています。
本年度も一連のレイアウト講座と連動し「パース・レイアウト講座 カメラ編」を開催いたします。
今日のアニメのレイアウトでは『広角』『望遠』『焦点距離』等、
カメラ・レンズの知識が求められる場面が多々あります。
しかしこのカメラ・レンズの知識をきちんと学ばないまま
『何となくこれくらい』で仕事をしている方が多いのではないでしょうか。
(『何となく』ですごい絵を描かれる方も時にいらっしゃるのが
この世界でもありますが…)
例年この講座ではキヤノンEOS学園インストラクターの方に講師を
お願いしていました。つまりアニメの現場の方ではない方にお願いして、
客観的にカメラの知識を教えて頂く講座です。
第7回から引き続き、フォトグラファーの橋本伸吾さんにお願いします。
また、この講座では、受講者の方に実際にAPS-C一眼レフカメラを
操作して、風景を撮影してもらいます。 カメラのレンズを通すと
どのような見え方の変化があるか、実感してもらおうという狙いです。
カメラの知識を持たない人にも、本格的なカメラを普段覗いた事が
無い方にとっても、貴重な機会になると思います。
レイアウトのため、カメラ(レンズ)の知識を学びたい方、
ぜひ御参加下さい!
開催日時 |
2024/09/15(日) @13:00〜15:00 A15:30〜17:30 |
||||||||
場所 |
Comfort Space 秋葉原V 東京都千代田区神田佐久間町3-21-7 熊谷ビル2F |
||||||||
講師 | 橋本伸吾(フォトグラファー) | ||||||||
講義内容 |
・座学1時間、実習1時間 ・レンズによる画角の変化 ・背景の写りこみの変化 ・パースペクティブの有効活用 ※アニメーター向けに特化した講座内容を予定しています。 ※座学用の筆記用具を御持参下さい。 ※カメラは教室にて用意しますので持参不要です。 |
||||||||
持ち物 |
(撮影した画像を持ち帰りたい人のみ)SDメモリ[SD、SDHC、SDXC、UHS-I対応] 講義の最初に初期化の作業がありますので、フォーマットしてもよい状態でお持ち下さい。 |
||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | JAniCA会員、アニメーター等 | ||||||||
募集人数 | @A各回15名 | ||||||||
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 | ||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
>「パース・レイアウト講座 カメラ編ー橋本伸吾」(第9回)開催のお知らせ
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の
皆様にも無料で受けられます。情報交換など交流も出来ますので、
ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で
同じく受講できますので会員のご友人などなど、ぜひともクロッキー会の
紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症は区分が第5類に移行しましたが、感染した場合の影響が大きいため、
本クロッキー会では引き続き参加される方はマスク着用を推奨します。
■重要な変更事項■
・前回から開催場所は『グランフロント大阪A(南館)16F 1609号室(以前の入り口左隣)』です。
・前回から開催時刻は変更しています。受付13時00分 開始14時〜16時30分
・会場のシステムが変わりました。扉の開放が出来なくなり入室の際はインターホンを鳴らしてください。中より解錠します。
モデル:女性ヌード+着衣
モデル:男性ヌード+着衣
>(09/08)『クロッキー会(大阪会場)』(第054回)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
9/1は「男性(ヌード)」・解剖学講座「体幹の骨格-9」、9/15は「女性(コスプレ[FGO:セミラミス])」・解剖学講座「体幹の骨格-10」を予定しております。
パース・レイアウト講座、基礎編に続いて実践編のお知らせです。
実践編の講師の芦野芳晴さんは歴史講座で言うと、
3点透視のパース・レンズの意識を 実作業の上で追求する事を考えているタイプの監督でありアニメーターの方です。
平面的なアニメと違って、3点透視のパース・レンズを重視して画面で考えていく上でどういう事が起こるか、
どのようになるはずかという事を解説して頂く講座になります。
具体的には、受講者の方にいくつかの課題を出しラフレイアウトを描いてもらって、
それについて芦野さんがありがちな問題点や押さえるべきポイントを解説していくというワークショップ形式です。
「レイアウトではこう言うミスが起こりがちだけど、パースやレンズの知識を反映するとこのようになる」ーという内容で、
アニメーターの方にはより掴みやすい実践的な講座です。
3点パースを厳密に考えると、アニメでは『パース的には正確ではないレイアウト』が多々見かける訳ですが、
知らずに間違っているのと知っていてあえて描くのとは大きな違いがあります。
パースの正確さを追求した作品を作る時にはもちろん、そこまで厳密でない作品を描くとしても、
この点を学んでおく事は非常に意味があると思います。
3点透視のパースを意識したレイアウトの実践的な知識を学びたい方、ぜひ御参加下さい!
※この講座は会場にていくつかの課題を元にラフレイアウトを描くワークショップ形式です。
※ただし今年は直接来場できない方も過去の録画映像のネット配信を視聴できます。
開催日時・場所 |
・会場でのリアル開催 場所:389MITAKA 2F会議室 〒181-0013東京都三鷹市下連雀3-37-31 アクセスhttps://389-mitaka.com/access 日時:2023/08/18(日) 13:30〜18:30(途中休憩あり) ・過去講座の録画映像のネット配信 視聴期間:8/19(月)〜9/14(土) |
||||||||
講師 | 芦野芳晴(監督・演出・アニメーター) | ||||||||
講座内容 |
いくつかの課題を元にラフレイアウトを描くワークショップ形式です。 レイアウト用紙、または動画用紙20枚ほどと筆記用具をご用意下さい。 |
||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 |
・JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助) ・新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 |
||||||||
募集人数 |
定員40名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
>「パース・レイアウト講座:実践編−芦野芳晴」(第11回)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
8/4は「女性(ヌード)」・解剖学講座「人体の骨格 上肢体-1」、8/18は「女性(ヌード)」・解剖学講座「人体の骨格 上肢体-2」を予定しております。
このたび、JAniCAが利用していたレンタルサーバの廃業に伴い、一時的にサービスがご利用いただけない状況となっておりましたことを深くお詫び申し上げます。
現在、新たなサーバーへの移行作業を行い、暫定的にサービスが復旧いたしましたことをお知らせいたします。まだ一部表示や動作がおかしくなるWebページがありましたらJAniCA事務局(postmaster@janica.jp)までご連絡いただけると大変助かります。
皆様には多大なるご迷惑とご不便をおかけしましたことを重ねてお詫び申し上げます。
当初レイアウト講座では『歴史講座』『カメラ講座』『実践的パース講座』を開催しましたが、 その際「パースの基礎を学びたい」という要望を幾つかいただきました。
開催する側としてもそこは気になっていた所で、「次の開催には何とか実施したい」と考えて講師の方を探していたのですが、幸い日頃から某社内で新人原画向けの講習をされている村田和也さんに講師を引き受けていただきました。
村田さんは、伝統的なアニメ手法を踏まえた上で、パース、カメラを意識した画面作りの理論を独自に構築されてきた監督です。(初めての打ち合わせでは、私も知らなかった理論の作図を拝見しました!)
講座ではその理論を元に作成された図表の解説を中心に、アニメーターに向いたパース講座を開催いたします。(メモと筆記用具、10枚位の動画用紙かクロッキー帳等の紙、定規等が必要な講座になります)
パースの基礎と言っても一般のパース解説書に描かれている内容とはやや違って、『光学理論的に正確な空間を求める作品のための、かなり突っ込んだ内容のパースの基礎講座』です。
アニメのレイアウトのためにパースの基礎的な知識を学びたい方、ぜひ御参加下さい!
◯今回の開催形式について
今年はまず、『2020年度版の講座の録画』『2021年度版の追加講座』を、一定期間を設けてネット配信したものを視聴していただく形にいたします。
その視聴期間の間に締め切りを設けて、質問を受け付けます。
質問を締め切った後、Q&Aを開催します。
その後、Q&Aも録画配信いたします(ただし、質問が少ない場合、縮小・中止になる可能性はあります)。
開催日時 |
・講座録画のネット配信 視聴期間:2024/07/07(日)〜08/17(土) ・Q&Aの質問募集 募集期間:2024/07/07(日)〜07/18(木) ・YouTubeLiveによるQ&Aネットライブ 日程:2024/07/21(日) 13:30〜17:00(途中休憩あり) ※質問が寄せられない場合、短くなったり中止になる可能性はあります ・Q&Aライブ録画のネット配信 日程:2024/07/27(土)〜08/17(土) |
||||||||
講師 | 村田和也 (監督・演出) | ||||||||
受講方法 | YouTubeLive(限定配信・アーカイブ視聴あり) | ||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | (1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)学生など今後アニメ業界に就職を希望する人 (4)上記以外のアニメーター・一般の方など |
||||||||
募集人数 |
定員90名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 | ||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
>「パース・レイアウト講座:基礎編ー村田和也」(第10回)開催のお知らせ
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の
皆様にも無料で受けられます。情報交換など交流も出来ますので、
ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で
同じく受講できますので会員のご友人などなど、ぜひともクロッキー会の
紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症は区分が第5類に移行しましたが、感染した場合の影響が大きいため、
本クロッキー会では引き続き参加される方はマスク着用を推奨します。
■重要な変更事項■
・今回の開催場所は『グランフロント大阪A(南館)16F 1609号室(以前の入り口左隣)』に戻ります。
・今回の開催時刻は変更になります。受付13時00分 開始14時〜16時30分
・会場のシステムが変わりました。扉の開放が出来なくなり入室の際はインターホンを鳴らしてください。中より解錠します。
モデル:女性ヌード+着衣
>(07/28)『クロッキー会(大阪会場)』(第053回)開催のお知らせ
この度は、一般社団法人日本アニメーター・演出協会(JAniCA)が後援しておりますコンサートのチラシに使用された画像についてご意見をいただきました。
JAniCAでは今回情報を得て後、主催者に対して適切な対応をとることについて申し入れをいたしました。
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
7/7は「男性(ヌード・インドネシア人)」・解剖学講座「体幹の骨格-6」、7/21は「女性(ヌード・オーストリア人)」・解剖学講座「体幹の骨格-7」を予定しております。
来る6月23日(日)午後、一般社団法人日本アニメーター・演出協会(JAniCA)の会員総会を行います。
JAniCAは、この1年、アニメ業界向けの健康保険事業、労災保険特別加入の実施、
会費収入を財源としたデッサン会、美術解剖学講座、レイアウト・パース講座、
ACTF2024、など会員の技能向上に向けた取組み、
制作現場に関する適切な理解を広めるための普及活動への支援など様々な施策を充実させて参りました。
さらに、文化庁による「メディア芸術連携基盤等整備推進事業 分野別強化事業」の受託、
経済産業省による継続的な調査への協力、メディア取材対応等を通じた業界の窓口として対応など、
官公庁や他団体等と連携することができました。
これもひとえに、会員の皆さまの温かいご支援とご協力のおかげと深謝しております。
今後も、制作現場の問題改善に向けて、関係各所との連絡協議を行い、
更に取り組みを進めていきたいと考えています。
つきまして今般、以下の要領でJAniCAの第18回会員総会を開催します。
なお総会では予定された議題に限らず、JAniCAの活動やアニメ制作に関わる問題の討議も行われます。
日ごろ、仕事の中で感じた疑問や質問などありましたら、是非総会の場でご発言いただければと思います。
ご多用とは存じますが、万障お繰り合わせの上、是非ともご出席下さい。
正会員の方でご参加いただけない場合には、同封の委任状により、代理人の氏名又は事前投票をお願いいたします。
総会成立のためには、正会員の皆様、3分の1以上のご参加が必要となります。
ご協力下さいますよう、心よりお願いを申し上げます。
■ご意見・ご要望フォーム■
https://forms.gle/wyN9QdKtFtXMSnVX7
5月のクロッキー会は休みになります。
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので
会員のご友人などなど、ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
今回の会場はバーを借りて行います。通常ポーズ以外にもカウンター内にモデルが入っても良いとのことですので、
ロケーションを活かしたいつもの人物のみのクロッキー会とは少し雰囲気を変えた開催となります。
■重要な変更事項■
(1)今回の開催場所はいつもとは異なります
Anime Cafe & Bar CUE LAMP(アニメカフェ&バー キューランプ)
大阪府大阪市中央区難波千日前9-4 千日前セントラル第5ビル3階
https://cue-lamp.com/
(2)クロッキー会の後には交流会を開催いたします。お時間が許す方は
ご参加いただければ幸いです。交流会の詳細は以下もご確認ください。
https://www.janica.jp/events/koryukai/koryukai-kansai20240609.html
>(06/09)『クロッキー会(大阪会場)』(第052回)開催のお知らせ
長らく開催していなかった関西での交流会を開催します。
アニメーターのほかに将来アニメ業界に入ってくるアニメ系勉強をしている学生さんや漫画家さんなど画業の方で、
関西でのアニメに関連する皆さんで交流を深めましょう。
開催日時 | 2024年06月09日(日)16:30〜18:00(90分) |
場 所 |
Anime Cafe & Bar CUE LAMP (アニメカフェ&バー キューランプ) 大阪府大阪市中央区難波千日前9-4 千日前セントラル第5ビル3階 https://cue-lamp.com/ |
参加費用 | 一人2000円 |
参加者対象 | アニメーター、CG・ゲームの方、アニメ系学生、漫画家さんなど画業の方、クロッキー会参加者の方 |
申込み方法 |
こちらの「申込みフォーム」よりご登録ください。 https://forms.gle/4C8569A4m1axrJ2X6 |
お問い合わせ | JAniCA事務局(postmaster@janica.jp)までお願いいたします。 |
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
6/2は「女性(ヌード)」・解剖学講座「人体の骨格-4」、6/16は「女性(ヌード→下着→着衣)」・解剖学講座「人体の骨格-5」を予定しております。
2024年3月に『アニメーション 〈動き〉のガイドブック』(BNN)が、
同年4月に『井上俊之の作画遊蕩』(KADOKAWA)が発売されました。
アニメーションの「作画」をテーマとしたこの2冊には、ともに日本では
まだ馴染みの薄い「キーポーズ」という言葉が登場します。
では、この「キーポーズ」とはどういった概念なのでしょうか?
「キーポーズ」という言葉をめぐっては、少なくとも日本では、
未だ統一的な定義がありません。
『〈動き〉のガイドブック』と『井上俊之の作画遊蕩』の間でも、
大枠としての使い方と重要性の認識は共有しつつも、
前者は動き、後者はレイアウトという異なる文脈で用いられています。
本講座では、この「キーポーズ」という未整備ながらも、
これからの作画表現における基礎となるだろう概念をめぐり、
登壇者が理論的・歴史的・実践的に紐解きながら検討します。
またそのことを通じて、作画をめぐる技術的な問題を乗り越えるための
ヒントを提示するとともに、アニメーションをめぐるより合理的な
制作システムを模索します。
質疑応答の時間も長く設けますので、ご参加のみなさまによる積極的な
発言をお待ちしています。
開催日 | 2024年6月9日(日) |
時 間 | 15:00(開場14:40)〜17:00 |
場 所 |
Three Eight Nine MITAKA https://389-mitaka.com/ 東京都三鷹市下連雀3-37-31 JR三鷹駅南口より徒歩4分 |
講 師 | 井上俊之、稲村武志、高瀬康司 |
受講料 |
アニメ業界でお仕事をされている方:無料 一般(※アニメ業界以外の方):2,000円 |
定員 |
アニメ業界の方60名、一般20名 ※希望者多数の場合はJAniCA会員を優先いたします。 ※一般の方は先着順にて。また座席は後方の椅子席となります。 |
申込み方法 |
https://forms.gle/phzBtZEX2mtrBkx48 満席となりましたので受付を終了しました。 |
お問い合わせ | JAniCA事務局(postmaster@janica.jp)までお願いいたします。 |
>『井上俊之の作画遊蕩』『アニメーション〈動き〉のガイドブック』刊行記念トーク in JAniCA 「キーポーズ」とは何か 開催のお知らせ
JAniCAでは、「アニメプロジェクトin大泉2024」にて
「アニメーター似顔絵コーナー」として出展いたします。
アニメ関連会社の多い練馬だからできる催し。プロのアニメーターが似顔絵を
描きます。ご家族やカップル、お子さまのご来場記念など写真とは違う形で
残してみてはいかがでしょうか。 お一人さま、所要時間10〜15分程度。
お一人1000円(税込)となります。
画材は、色紙に鉛筆やマーカーなどとなります(担当により画材が異なります)。
ご持参いただいた写真からもお描きすることも可能です。
>「アニメプロジェクトin大泉2024」にて、「アニメーター似顔絵コーナー」として出展いたします。
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
5/5は「男性(ヌード)」・解剖学講座「人体の骨格-1」、5/19は「女性(ヌード)」・解剖学講座「人体の骨格-2」を予定しております。
6/30〜7/13まで『歴史編』の講座をネット開催します。講師は私(笹木信作)です。
この講座は、これ以降のパースの講座を補うための講座です。
『レイアウト講座』としてこの歴史編を開催するのは理由があります。 私達の「アニメのレイアウト」には、残念ながら客観的に統一された技術論が今のところありません。
また、時代や作品によってレイアウトの傾向も変わります。
アニメ以外の技術論として取り上げ得るのが、「カメラ(レンズ)」の知識と「パース(透視図法)」の知識です。 これらは、アニメ以外の世界で既に構築された技術で、現在のアニメのレイアウトにとって重要な知識です。
しかし、「レンズ」や「パース」が、「アニメ」に最初から内包されていた訳ではありません。 それらを紆余曲折しつつ取り入れてきて「アニメのレイアウトってこうじゃないか…」と様々な人が探り『独自に進化した歴史』があるわけです。
そこで、その『独自の進化をしたアニメのレイアウトの歴史』を参考作品を取り上げて解説し、ザックリ追うことで、新人原画さんに向けてのヒントや手立てにしたいと考え、この『レイアウトの歴史講座』を開く事にしました。
特に伝えたいのは、パースやカメラが強く意識される前に醸成された『キャラクターのための空間』の歴史とその考え方です。
(この『キャラクターのための空間』に関しては、幾つかの方法も解説します)
アニメーションではその世界にあった空間が求められますが、実際の人間像ではない『キャラクター』というものが存在する空間とはどういうものか…それが追求されて来たのを前半とし、より実在感が求められる世界を描くためにパースやカメラを意識したレイアウトが求められていくのを後半として、『レイアウトの歴史』を解説していきたいと思います。
「レイアウトがどうも良く解らない」「『パースをキチッと取っただけでは良いレイアウトにならない』と言われて、よけいに混乱する」等と 思っている皆さんにヒントになるような内容を心がけています。
是非御参加下さい!
◯今回の開催形式について
今年の歴史編は『歴史編』はライブ講座の無い録画講座のネット開催のみになります。
(ただし受け付けた質問はテキストメールなどで返答する予定です)。
開催日時 |
・講座の録画配信 視聴期間:2024/06/30(日)〜07/13(土) ・Q&Aの質問募集 募集期間:2024/06/30(土)〜07/13(土) |
受講方法 | YouTubeLive(限定配信・アーカイブ視聴あり) |
質問受付 | 題名あるいは本文の冒頭に[歴史編]と記載して JAniCA事務局( postmaster@janica.jp )宛てに、メールにてお送りください。 |
講師 | 笹木信作(アニメーター・演出、JAniCA理事) |
講座内容 | ポイントになる作品のレイアウトの歴史的意味の解説と、アニメキャラクターのための空間の解説 |
受講料 | 無料 |
参加資格 | (1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)動画で今後のスキルアップを望む人 (4)学生など今後アニメ業界に就職を希望する人 (5)上記以外のアニメーター・一般の方など |
募集人数 |
定員 90名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先させいただきます。 |
お手元でご用意いただくもの | ノート、筆記用具 |
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 |
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
>「パース・レイアウト講座:歴史編−笹木信作」(第11回) 開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
4/7は「女性(ヌード、小道具あり)」・解剖学講座「下肢の筋肉-6」、4/21は「女性(バレエ衣装)」・解剖学講座「下肢の筋肉-7」を予定しております。
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。感染した場合の影響が大きく、
本クロッキー会では引き続き参加される方はマスクの持参を推奨します。体調を整えて参加してください。
会場では感染予防対策としてソーシャルディスタンスを確保する為、定員20名とさせていただきます。
宜しくお願いします。
★重要な連絡★
普段開催している施設が工事のため、当面の間、別の施設でクロッキー会を開催いたします。
施設変更に伴って、場所・時刻に変更がありますのでご注意ください。
モデル:女性着衣(インド・バリ系衣装予定)のみ
>(04/14)『クロッキー会(大阪会場)』(第051回)開催のお知らせ
経済産業省では、令和元年8月に「アニメーション制作業界における下請適正取引等の推進のためのガイドライン」が改定されて以降、
書面の交付、価格の事前協議、スケジュール遅延の3点を重点項目とし、ガイドラインの内容がアニメ業界に浸透するよう
様々な取組を実施してまいりました。
また、政府としても、事業者とフリーランスとの取引について、独占禁止法、下請法、労働関係法令の適用関係を明らかにするとともに、
これら法令に基づく問題行為を明確化するため、令和3年3月に「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」を策定しました。
加えて、事業者がフリーランスと契約する際の取引の適正化やフリーランスの就業環境の整備を図ることを目的とし、
「フリーランス・事業者間取引適正化等法」が令和5年5月に公布され、本年秋頃までに施行が予定されている契約の明確化など、
フリーランスに係る取引適正化のための法制度についても検討が進められているところでございます。
これらも踏まえ、昨年度に引き続き、今年度も本アンケート調査を実施し、より多くの方に取引における書面の交付やスケジュール管理等についてご回答いただき、
昨年度からの改善状況等も含め、取引等の実態把握をするものです。
ご回答いただいた内容につきましては、今後のアニメーション業界発展に向けた取組の参考とさせていただきます。
お忙しいところ大変恐縮ですが、ご協力の程どうぞよろしくお願い致します。
(1)調査対象者
アニメーション業界で従事するみなさま
(2)回答〆切
2024年3月15日(金)24時(予定)
(3)アンケートURL
https://forms.gle/MuSPN8BFYutGn25t9
全17問(最大)
<調査主体>
経済産業省
>経済産業省『(2024年)アニメ制作に携わる皆様の取引環境の調査』回答協力のお願い
皆様、日々の生活で納期を優先しすぎたり、バランスの取れていない食事を
続けていませんか? 制作スケジュールが厳しい中、健康管理はとても重要ですね。
また、花粉症のシーズンに入りお困りの方も多くいらっしゃるかと思います。
それで、今回は前回に続き、川村ひかる様に「まだ間に合うムズムズ対策に
役立つ栄養素の話」など、アレルギーをお持ちの方には、ぜひお勧めの食事の
摂り方などについてご講演いただきたいと思います。
万全な状態で仕事に向き合うためには、まずは健康な身体が必要です。健康を
維持するために健康についての知識を得て、十分な量の栄養素を摂って健康を
増進して行きましょう。
開催日時 | 2024年2月28日(水) 13:00 〜 14:00(予定) |
視聴方法 |
YouTubeLive(一般配信・アーカイブ配信あり) https://youtube.com/live/xzBt3bRMut0 |
講師 |
一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所 認定講師 オーソモレキュラー・ニュートリション・エキスパート 川村ひかる |
視聴対象 | アニメ業界でお仕事をされている方(JAniCA会員/非会員を問わず) |
視聴料 | 無料 |
主催 | 全国アニメ制作従事者労災保険センター |
協力 | 一般社団法人日本アニメーター・演出協会 |
>「アニメーション業界向け健康・栄養セミナー(アレルギーと食事)」開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
3/3は「女性(コスプレ・東方Project 射命丸 文)」・解剖学講座「下肢の筋肉-4」、3/17は「男性(ヌード・小太り)」・解剖学講座「下肢の筋肉-5」を予定しております。
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。感染した場合の影響が大きく、
本クロッキー会では引き続き参加される方はマスクの持参を推奨します。体調を整えて参加してください。
会場では感染予防対策としてソーシャルディスタンスを確保する為、定員20名とさせていただきます。
宜しくお願いします。
★重要な連絡★
普段開催している施設が工事のため、当面の間、別の施設でクロッキー会を開催いたします。
施設変更に伴って、場所・時刻に変更がありますのでご注意ください。
モデル:男性着衣(スーツ&ダッフルコート)のみ
>(03/03)『クロッキー会(大阪会場)』(第050回)開催のお知らせ
日本で日々生み出されるアニメ作品は、娯楽やエンタメ産業として創造された「新たな価値」が、
時間を経て社会的な認知を受けることで歴史的・文化的な公益的性質が後天的に発生して、
社会にとって貴重な資産となりつつあります。
その価値を維持し高めていくために、エンタメ産業領域との住み分けを整理して、
継続的に公的な支援が必要であると考えます。
一般社団法人 日本アニメーター・演出協会(JAniCA)と特定非営利活動法人 アニメ特撮アーカイブ機構(ATAC)では、
近年連携して文化庁の連携基盤事業にて「アニメ作品目録」収集の現実的な実装について調査研究を進めております。
これらの活動の中で、作品情報の供出元の業界側の情報集約や、蓄積された情報の利活用についても必要性が高まって参りました。
そこで、「メディア芸術データベース(MADB)」への掲載を主目的として、JAniCA内にアニメ宣材受入窓口を開設いたします。
この取り組みがアニメ業界のさらなる飛躍の一助となれば幸いです。
ご不明な点やご質問がございましたら、お問い合わせへご連絡いただきますようお願い申し上げます。
>「メディア芸術データベース」への掲載とするアニメ宣材受入の受付開始のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
2/4は「男性(ヌード)」・解剖学講座「人体の筋肉 下肢-1」、2/18は「女性(ヌード・ぽっちゃり体型)」・解剖学講座「人体の筋肉 下肢-2」を予定しております。
3年半余り続いたコロナ禍、その間に配信による巣ごもり需要と海外市場の拡大が進んだ結果、
日本アニメの市場規模は約3兆円に達し、国内外からも注目されるコンテンツとして認知度が上がる一方、
日本のアニメ制作現場ではデジタル化に加え、リモートワークの普及、
地方スタジオの設立などが急速に進展しました。しかし鉛筆とデジタル制作の過渡期において、
各制作現場では導入や作品制作の課題は山積しています。進むべき道の模索や、
知見の共有などの制作効率向上や表現の幅を広げる技術はまだまた不足しています。
そこで、「アニメーション制作に係わる制作者が必要とするデジタル制作技術に関する情報獲得の機会を提供する」
ことを目的とし、「ACTF2024 in TAAF」を「としま区民センター」にて開催いたします。
>「ACTF2024 in TAAF」(2024/3/9、10)開催のお知らせ
スケジュールや支払など、仕事で困ったことはありませんか。昨年10月から開始された
「インボイス制度」や今秋施行予定の「フリーランス新法」への対応は万全ですか。
トラブルのない安心の業務は、受注者と発注者の契約から始まります。
アニメーション分野の個人の制作者と制作会社等の担当者を対象に、
適正な業務委託契約について理解を深め、
契約とそれに基づく業務を行う方法を解説する研修会を開催します。
令和4年7月に文化庁が公表した契約書のひな型や解説等を含んだ
「文化芸術分野の適正な契約関係構築に向けたガイドライン(検討のまとめ) 」に基づいて、
アニメーション制作に共通の基本の契約と、代表的な職種の個別の業務の契約について、
法律の適用もふくめて解説する研修会です。
受講は無料。下記の参加申込Webサイトからお申し込みください。
https://kenshyuukai.jp/
◆研修会の講座編成◆=================
テーマと受講対象者を分けて、4種の講座を実施します。
【解説】小田 勇一(弁護士法人大江橋法律事務所 パートナー弁護士)
【進行】一般社団法人日本動画協会 「芸術家等の活動基盤強化芸術家等実務研修会の実施」事業 事務局
小野打 恵(一般社団法人日本動画協会 働き方改革等検討委員)
-----------------------------------------------
テーマ :@「業種別の個別業務委託契約の注意点」
対象者 :主に発注者
実施時間:90分(13:00〜14:30)
◆代表的な職種の代金の計算方法や業務の内容、進行などの契約の注意点
・職種の分類(情報成果物の作成と役務の提供)、下請法とフリーランス新法の適用対象
・話、シーン、カット、枚数、尺などの代金計算の単位と注意点
-----------------------------------------------
テーマ :A「基本・個別の契約による適正な受発注の方法とは」
対象者 :受注者・発注者共通
実施時間:90分(15:00〜16:30)
基本契約書と個別業務委託契約書(発注書)による適正な受発注の方法
・基本契約書の作成方法、個別の契約書(発注書)作成と、受領書、請求書等の運用方法
・インボイス制度に対応した消費税の扱い、支払金額の計算、請求書の確認
-----------------------------------------------
テーマ :B「契約と業務の進行、納品、完了、支払」
対象者 :主に受注者
実施時間:90分(17:00〜18:30)
契約により納品や業務の完了、支払の条件・期日を確認して業務を進める方法
・成果物のチェック(検査)と納品、監督等の業務の完了の条件・期日
・業務の内容、仕様とチェック(検査)、やり直し、リテイクの条件・代金
-----------------------------------------------
テーマ :C「仕事のトラブル、契約で解決」
対象者 :主に受注者
実施時間:90分(19:00〜20:30)
受注や納品、支払など業務の困りごとの相談を通じ、契約の役割、効果
・納期が間に合わなかったのは、業務の開始が遅れたため、なのに支払いも遅れるの?
・他の作品で使った背景を使いまわすように言われましたが・・・・?
※受講申込時に相談を受付け
-----------------------------------------------
◆開催日時・参加方法◆=================
開催形式は、対面形式とオンライン配信、それぞれ1日に同じ4種の講座を行います。
【対面研修会】
開催日時:2024年2月11日(日)13:00〜20:30(開場 12:40)(各講座定員50名)
申込〆切:2024年2月8日(木)
会場 :TKP新宿カンファレンスセンター カンファレンスルーム4E
(東京都新宿区西新宿1-14-11 Daiwa西新宿ビル)
【オンライン講座】
開催日時:2024年2月14日(水)13:00〜20:30
申込〆切:2024年2月12日(月)
URL :お申込後、メールにてお知らせします。
◆研修会テキスト教材◆=================
同Webサイトから、 研修会で使用する3分冊のテキストをダウンロードできます。
◆第1分冊 個人のアニメーション制作者と制作会社の業務委託契約 ガイドブック 基本編
https://kenshyuukai.jp/pdf/guidebook_basic_edition.pdf
◆第2分冊 個人のアニメーション制作者と制作会社の業務委託契約 ガイドブック 個別業務編
https://kenshyuukai.jp/pdf/guidebook_individual_work.pdf
◆第3分冊 個人のアニメーション制作者と制作会社の業務委託契約 契約書・発注書、取引書面のひな型例と作成方法
https://kenshyuukai.jp/pdf/template_example.pdf
≪運営・お問合せ≫
令和5年度 文化庁「芸術家等の活動基盤強化芸術家等実務研修会の実施」事業
研修会事務局(一般社団法人日本動画協会)
TEL:03-5839-2930(担当:近藤)
Mail:info@aja.gr.jp
一般社団法人日本動画協会は、文化庁の「令和5年度芸術家等の活動基盤強化 芸術家等実務研修会の実施」事業を受託し、来年2月、「アニメーション制作者・制作会社に向けた適正な契約関係普及のための研修会」を開催します。受講は無料です。お申し込みにつきましては、2024年1月半ばからご案内しますが、以下の日程でご予定いただければ幸いです。
・対象
アニメーション制作に従事する全ての方
・名称
アニメーション制作者・制作会社に向けた適正な契約関係普及のための研修会
・研修日程
対面開催:2024年2月11日(日)13:00〜21:10(4講座)、新宿の貸会議室
オンライン開催:2月14日(水)13:00〜21:10(4講座)
・教材等
テキスト教材及び動画教材は2024年1月半ば以降に順次公開予定
以上、宜しくお願い致します。
■お問い合わせ■
一般社団法人日本動画協会
E-mail:info@aja.gr.jp
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。感染した場合の影響が大きく、
本クロッキー会では引き続き参加される方はマスクの持参を推奨します。体調を整えて参加してください。
会場では感染予防対策としてソーシャルディスタンスを確保する為、定員10名とさせていただきます。
宜しくお願いします。
★重要な連絡★
普段開催している施設が工事のため、当面の間、別の施設でクロッキー会を開催いたします。
施設変更に伴って、場所・時刻に変更がありますのでご注意ください。
モデル:女性着衣(着物)のみ
>(01/21)『クロッキー会(大阪会場)』(第049回)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
1/7は「女性(ヌード、含ムービングポーズ)」・解剖学講座「人体の筋肉 上肢-4」、1/21は「男女(2名、Wポーズ、舞踏家)」・解剖学講座「人体の筋肉 上肢-5」を予定しております。
一般社団法人日本アニメーター・演出協会(JAniCA)は、 大日本印刷株式会社(DNP)が
文化庁より委託をされた文化庁令和4年度メディア芸術連携基盤等整備推進事業の
調査研究においてDNPと協力し「アニメーション制作者実態調査2023」を昨年度実施しました。
この調査研究の内容をWebサイトでも公開いたします。
JAniCAは設立から間もない2008年に『アニメーター実態調査』を実施し、2009年12月に
『アニメーター労働白書2009』を、2015年4月に『アニメーション制作者 実態調査
報告書2015』、2019年11月に『アニメーション制作者 実態調査報告書2019』を上梓しました。
この間、アニメーション制作者を取り巻く環境が変化しつつあり、アニメーションの
表現やビジネスなどに関わる多くの方々にとって有益な資料となることを目指して
最新の状況を調査するために第4回目の実態調査を実施し、2022年10月14日〜12月9日に
調査を実施した結果、429件の有効回答票をいただきました。
ご多忙の中、本調査にご協力を賜りました皆様に感謝の意を表します。
本調査結果を踏まえ、アニメーション制作者がともに課題や問題意識を共有し、
相互に理解を深めるのみならず、建設的な議論へと発展していくことが期待されます。
>「アニメーション制作者実態調査2023」へのご協力ありがとうございました。
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
12/3は「男性(ヌード、ボディービルダー志望の若者)」・解剖学講座「上肢の筋肉-2」、12/17は「女性(着衣、普段着でのクロッキーやムービング)」・解剖学講座「上肢の筋肉-3」を予定しております。
「Procreate Dreams」はリリース前から一定数の業界内での注目も高く、情報を求めるニーズに応える事と、
業界の方によりツールの選択の機会を提供することを目的として、本講座を実施いたします。
講師に、石舘波子(フリーランスアニメーター)氏と、吉田瑠美(Procreate マーケティングコーディネーター)氏を
お迎えして、具体的な機能説明、デモンストレーションを配信形式で行います。
講義後半では質疑応答を行います。当日の質問も受け付けますが、質問等ありましたら事前にも受け付けております。
よろしくお願い致します。
内 容:「Procreate Dreams」の講習
開催日時:2023年11月26日(日)13時〜15時
講 師:石舘波子(フリーランスアニメーター)
吉田瑠美(Procreate マーケティングコーディネーター)
徳野悠我(JAniCA理事、アニメーター・演出)
聴講対象:アニメ制作業務全般
講義形態:YouTubeによるLive配信・アーカイブ映像配信
https://youtube.com/live/ZO6kzORHnUw
申 込:不要(誰でも上記URLから視聴できます)
受 講 料:無料
質問受付:質問等事前にありましたら下記からお寄せください。
https://forms.gle/4RCNxkqFrpx93mtu7
企画担当:徳野悠我
>(11/26)iPadアニメーション制作ソフト「Procreate Dreams」の講習をします。
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。感染した場合の影響が大きく、
本クロッキー会では引き続き参加される方はマスクの持参を推奨します。体調を整えて参加してください。
会場では感染予防対策としてソーシャルディスタンスを確保する為、定員20名とさせていただきます。
宜しくお願いします。
★重要な連絡★
普段開催している施設が工事のため、当面の間、別の施設でクロッキー会を開催いたします。
施設変更に伴って、場所・時刻に変更がありますのでご注意ください。
モデル:男性着衣(スーツ)のみ
>(12/10)『クロッキー会(大阪会場)』(第048回)開催のお知らせ
昨年に引き続き、本年もJAniCAでは、アニメーターを始めとする会員の皆様の健康に寄与するために、
業界の方向けの健康診断を実施することとしました。フリーランスとして仕事をする上で、
身体の健康は重要な基盤となります。健康診断を受診することで健康について考える機会になればと思います。
健康診断はJAniCA会員に限定せずに、アニメ・ゲーム・マンガなどの
業界でお仕事をされている方とそのご家族を対象としております。
文美国保又はJAniCAに所属していない方は下記に掲載している健診料金とは
異なりますので別途健診機関にお問い合わせ下さい。
■健診実施日
2023年12月1日(金)〜2024年3月8日(金)
■受付〆切
2023年11月30日(木)17時
皆様、日頃から納期優先での無理、バランスを欠いた食事などを続けていらっしゃらないでしょうか?
厳しい制作スケジュールの中で、スタッフの自己管理はとても重要な問題です。
新型コロナ流行以降ではとくに体調管理が難しくなっており、
病気にならないようにすることがとても重要になって来ています。
前回は栄養療法の専門医、溝口 徹先生に栄養素と健康の関係についてお話をいただきましたが、
今回は前回の講座に続き、オーソモレキュラー栄養医学研究所 認定講師の川村ひかる様に、
さらに具体的に食事方法などについてご講演いただきたいと思います。
万全な状態で仕事に向き合うためにはまずは健康な身体が必要です。
健康を維持するためにも、まずは健康についての知識を得て、十分な量の栄養素を摂りましょう。
開催日時 | 2023年11月1日(水) 13:00〜14:00(予定) |
視聴方法 |
YouTubeLive(一般配信・アーカイブ配信あり) https://youtube.com/live/UFo_qVIf5LE |
講師 |
一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所 認定講師 オーソモレキュラー・ニュートリション・エキスパート 川村ひかる |
視聴対象 | アニメ業界でお仕事をされている方(JAniCA会員/非会員を問わず) |
視聴料 | 無料 |
質問締切 | 2023年10月30日(月) 12:00 |
質問方法 |
下記の質問フォームよりお願いします https://forms.gle/T98rFSP5yVmbwpLh8 ※ お預かりした質問は整理の上、時間の許す限りご紹介します。 ※ 質疑応答を含めた説明会の内容は、個人情報を除去した上で、後日にJAniCAウェブサイト、アフターレポートにて掲載する場合があります。 |
主催 | 全国アニメ制作従事者労災保険センター |
協力 | 一般社団法人日本アニメーター・演出協会 |
>「アニメーション業界向け健康・栄養セミナー(2)」開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
11/5は「女性(ヌード、フランス人とのハーフ)」・解剖学講座「人体の筋肉-4 体幹の筋肉」、11/19は「女性(ヌード)」・解剖学講座「人体の筋肉-5 上肢の筋肉」を予定しております。
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
2023年5月8日より新型コロナウィルス感染症が5類に区分が移行します。感染した場合の影響が大きく、
本クロッキー会では引き続き参加される方は必ずマスクを持参して、体調を整えて参加してください。
会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、ソーシャルディスタンスを確保する為、
定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:女性ヌード+着衣
>(11/12)『クロッキー会(大阪会場)』(第047回)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
10/8は「男性(ヌード)」・解剖学講座「体幹の筋肉-2」、10/29は「女性(ヌード)」・解剖学講座「体幹の筋肉-3」を予定しております。
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
2023年5月8日より新型コロナウィルス感染症が5類に区分が移行します。感染した場合の影響が大きく、
本クロッキー会では引き続き参加される方は必ずマスクを持参して、体調を整えて参加してください。
会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、ソーシャルディスタンスを確保する為、
定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:男性ヌード+着衣
>(10/15)『クロッキー会(大阪会場)』(第046回)開催のお知らせ
アニメ業界でお仕事をされている女性の皆様へ
厚生労働省より、フリーランス新法を受け、
アニメ業界を含めたフリーランスにかかわる就業環境の整備に関して開催される検討会に参加し、
意見を述べるよう要請を受けました。
JAniCA理事会として、上記ヒアリング対応のため、「『ハラスメント』と、
『育児介護等−仕事の両立』に関するアンケート」調査を実施いたします。
ハラスメントの発生状況や、育児や介護の負担がどのようにアニメーション制作に影響を与えるかなど、
みなさまの経験や提案を伺うものです。
また、このアンケートは、現在のJAniCA理事会が男性のみで構成されているため、
女性の立場での働きやすさについて、
より実態に即した意見を国へ届けるため追加補充を目的として実施します。
ハラスメント類型はこちら
→ https://www.no-harassment.mhlw.go.jp/foundation/pawahara-six-types/
アンケート回答にはお時間をいただきますが、ぜひご参加いただき、作画職にかぎらず、
アニメ業界で働く女性の立場を、より良く理解し、サポートするための一歩として、
お声を寄せていただければと思います。皆様の貴重なご意見をお待ちしております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
なお、ご回答いただいた内容は資料として公開される場合がありますので、
個人名や社名など特定できる情報の記入はお控えください。
アニメ業界の『ハラスメント』と『育児介護等−仕事の両立』に関するアンケート
https://forms.gle/Z5XAFtLoHqPjfSKt5
回答期限:2023年9月18日24時
ご質問やご意見がございましたら、JAniCA事務局(postmaster@janica.jp)までお気軽にご連絡ください。
皆様、IT導入補助金を活用されていらっしゃいますでしょうか?
申請の仕方が分かりにくい、使いたいソフトが登録されていない、報告書が面倒などなどの理由で、
導入時に数百万円のメリット(最大450万円)があることが分かっていても、
なかなか手を出せないでいらっしゃるのが現状ではないでしょうか?
そこで、今回はIT導入補助金等の申請を専門にサポートしている
ベストプランナー合同会社の川崎洋様にお越しいただき、
IT導入補助金活用のメリットについてお話しいただきます。
また、ご希望の方には、ハンズオンでのご支援も行なっていただけますので、
ある程度の数量、金額(総額50万円以上)のソフトウェアの購入を現在検討されていらっしゃる方、
また今後、購入の可能性がある方は、ぜひ、ご参加下さい。
日時 | 2023年9月21日(木) 19:00〜20:30(予定) |
講師 |
ベストプランナー合同会社 代表社員 川崎 洋 |
形式 |
YouTubeLive(一般配信・アーカイブ配信あり) https://youtube.com/live/evZ9XybJqUs ※配信後、アーカイブにて視聴可能です。 |
参加資格 | アニメ業界でお仕事をされている方(JAniCA会員/非会員を問わず) |
受講料 | 無料 |
主催 | 一般社団法人日本アニメーター・演出協会 |
担当者 | ACTF事務局(JAniCA事務局内 (postmaster@janica.jp)) |
>「アニメーション業界向けIT導入補助金セミナー」開催のお知らせ
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
2023年5月8日より新型コロナウィルス感染症が5類に区分が移行します。感染した場合の影響が大きく、
本クロッキー会では引き続き参加される方は必ずマスクを持参して、体調を整えて参加してください。
会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、ソーシャルディスタンスを確保する為、
定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:女性ヌード+着衣
>(09/10)『クロッキー会(大阪会場)』(第045回)開催のお知らせ
アニメ制作現場で「どんなツールが使われているのか?」という声に応える形で2020年に調査を行いましたが、
そこから少し時間が空きましたので、最近の皆様のテレビアニメ、
劇場作品等の現場で現在仕事で使用しているソフトウェアやサービスについて調査することにいたしました。
お忙しい中申し訳ありませんが、調査にご協力をお願い致します。
注意:この調査結果は、回答いただいた内容がそのまま公開されます。
実施者 :ACTF事務局
調査対象:テレビアニメ、劇場作品の制作工程(プリプロ〜ポスプロ)に関わる方
回答期限:2023年9月4日 24時
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf8yI37rHJMZfaVauxk5SHFBu2oby_F0xscv3gAHGfIELrDkw/viewform
全6問、所要時間約5分
お問い合わせは、JAniCA事務局(postmaster@janica.jp)までお願いします。
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
9/3は「女性(ヌード)」・解剖学講座「人体の筋肉-1 頭部」、9/24は「男性(ヌード)」・解剖学講座「人体の筋肉-2 体幹」を予定しております。
CACANiは魔法のソフトではなく、動画の経験者が「この部分にCACANiを使えば作業が効率的に進む」
「この部分は従来通り手描きで中割をした方が良い」と考えながら使うことで、その真価を発揮するソフトだと考えます。
今回の講義では基本的な使い方を中心に、どういった部分でCACANiを使うと良いのかと言う点をお伝えできればと考えています。
内 容:CACANiの基本的な使い方を実演、質疑応答
開催日時:2023年8月26日(土)18時〜20時
講 師:羽田智織 様
聴講対象:動画経験者、現役の動画担当者など
講義形態:YouTubeによるLive配信・アーカイブ映像配信
https://youtube.com/live/F8CPyljxY18
申 込:不要(誰でも上記URLから視聴できます)
受 講 料:無料
質問受付:質問等事前にありましたら下記からお寄せください。
https://forms.gle/SdgGutrvSSXWRNuE6
企画・担当者:入江泰浩
>動画中割りソフトCACANiの基本的な使い方を講義します。
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
8/6は「女性(ヌード)」・解剖学講座「人体の筋肉-1 頭部」、8/27は「男性(ヌード)」・解剖学講座「人体の筋肉-2 体幹」を予定しております。
6月25日(日)、東新宿にて第17回JAniCA会員総会が行われました。
出席いただいた正会員は11名、委任状を含めた参加総議決権数は131個でした。
事業報告、会計報告の全議題が滞りなく行われました。
ご出席いただいた会員の皆さま、委任状をお送りいただいた会員の皆さま、
ご協力、誠に有り難うございました。
また、JAniCA理事会の新体制は次のとおりとなりました。
代表理事 入江泰浩(重任)
副代表理事 笹木信作(重任)
理事 木村隆一(重任)
理事 徳野悠我(重任)
理事 大和直道(重任)
理事 吉本拓二(重任)
監事 桶田大介(重任)
立候補者数が定員に満たず、監事1名欠員となったため、
欠員が補充されるまでの間、定款20条4項に基づき、桶田大介監事は
引き続き、監事としての権利義務を有することとなります。
議事録につきましては、決まり次第連絡をいたします。
皆様、日頃から納期優先での無理や、ストレスに起因した過食などされていないでしょうか?
厳しい制作スケジュールの中で、スタッフの自己管理はとても重要な問題です。
新型コロナ流行以降ではとくに体調管理が難しくなっており、
病気にならないようにすることがとても重要になって来ています。
そこで、今回は「花粉症は1週間で治る!」などの著書をお持ちの栄養療法の専門医、
溝口 徹先生に栄養素と健康の関係についてお話をいただきます。
万全な状態で仕事に向き合うためにはまずは健康な身体が必要です。
健康を維持するためにも、まずは健康についての知識を得て、十分な量の栄養素を摂りましょう。
開催日時 | 2023年7月23日(日) 16:00〜17:30(予定) |
視聴方法 |
YouTubeLive(一般配信・アーカイブ配信あり) https://youtube.com/live/fpypouuFut0 |
講師 |
医療法人回生會みぞぐちクリニック 院長(栄養療法専門) 一般社団法人オーソモレキュラー栄養医学研究所 代表理事 溝口 徹 |
視聴対象 | アニメ業界でお仕事をされている方(JAniCA会員/非会員を問わず) |
視聴料 | 無料 |
質問締切 | 2023年7月22日(土) 12:00 |
質問方法 |
下記の質問フォームよりお願いします https://forms.gle/T98rFSP5yVmbwpLh8 ※ お預かりした質問は整理の上、時間の許す限りご紹介します。 ※ 質疑応答を含めた説明会の内容は、個人情報を除去した上で、後日にJAniCAウェブサイト、アフターレポートにて掲載する場合があります。 |
主催 | 全国アニメ制作従事者労災保険センター |
協力 | 一般社団法人日本アニメーター・演出協会 |
>「アニメーション業界向け健康・栄養セミナー」開催のお知らせ
この講座は、アニメーション制作においてキャラクターの動きや表情を
的確に描くために必要な美術解剖学の知識を提供します。
昨年開催した『美術解剖学講座2022』では、全身の骨格と筋について頭から爪先まで体系的に学びました。
今年は、『美術解剖学講座2022』のうち座学形式のWeb配信講座(全6回)のアーカイブ映像について、
再びご視聴いただける機会を設けました。昨年の受講を逃した方は是非お申込ください。
昨年受講された方は、同じURLで視聴可能です(本年は無料で視聴可能です)。
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
2023年5月8日より新型コロナウィルス感染症が5類に区分が移行します。感染した場合の影響が大きく、
本クロッキー会では引き続き参加される方は必ずマスクを持参して、体調を整えて参加してください。
会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、ソーシャルディスタンスを確保する為、
定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:女性ヌード+着衣
>(07/23)『クロッキー会(大阪会場)』(第044回)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
7/2は「女性(ヌード・含 ムービング)」・解剖学講座「下肢の骨-3」、7/16は「女性(ヌード・含 ムービング)」・解剖学講座「下肢の骨-4」を予定しております。
(8/2 追加)
>7/02「アフターレポート」はこちら
>7/16の「アフターレポート」はこちら
『動物美術解剖学講座2023』では、エレンベルガーやバメスなどをテキストとして、
動物の内部構造がいかに体表に影響を与えているかを知ることで、
制作に活かすことを目的として動物の美術解剖学の講義を行う。
配布資料をもとに、骨格とプロポーションの関係や、
さらに筋を含めた可動域との関係などを中心に、
身近な動物について解説していく。
<講座回数/所要時間>
2023年7月〜10月 月1回開催
Web講座 全4回/各3時間
13時30分〜16時30分
「原画やレイアウトを描き始めてしばらく経つけれど、却ってパースについて判らないことが
生まれてくるんだよなあ…」 と思っているような、
少し原画を経験したアニメーター向けの内容をイメージしています。
例えば『平面上の円の簡単な求め方』や『設定した画角における平面上の正方形の奥行きの割り出し方』ってわかりますか?
知りたくありませんか?この講座を受ければわかります。しかも最も簡単な方法がわかるのです(私の知る限り)。
本講座ではアニメーション業界の中からでなく、東京デザイナー学院でもパースの授業をされている湯浅誠さんに講師をお願いしました。
湯浅さんは建築パースの制作会社に務めた経験や小学館でマンガの連載経験もある方で、
現在は『マンガ・アニメで必要になる描き方』を理解した上で、『パースの専門家』から見た授業をされています。
アニメ業界の外から、客観的にパースの事を教えてもらうには最適ではないかと考え、 講座をお願いしました。
さらに踏み込んだ透視図法を知りたい皆さん、パースの事で日頃ため込んでいる疑問を湯浅さんに投げかけてみませんか?
申込みの際には質問も受付けますので、ぜひ受講してみて下さい!
◯コロナ禍での開催形式について
今年はまず、『2020年度版の講座の録画』『2021年度版の追加講座の録画』『2022年度版の再追加講座の録画』を、一定期間を設けてネット配信したものを視聴していただく形にいたします。
その視聴期間の間に締め切りを設けて、質問を受け付けます。
質問を締め切った後、『Q&Aコーナー』を開催します。(質問数によっては短くなったり、中止になる可能性があります)。
開催日時 |
・講座録画のネット配信 視聴期間:2023/10/8(日)〜11/12(日) ・Q&Aの質問募集 募集期間:2023/10/08(日)〜10/26(木) ・YouTubeLiveによるQ&A+追加講座ネットライブ 日程:2023/10/29(日) 13:30〜17:00(途中休憩あり) ※質問が寄せられない場合、短くなったり中止になる可能性はあります ・Q&A+追加講座の録画のネット配信 日程:2023/11/05(土)〜11/12(日) |
||||||||
講師 | 湯浅誠 著書 「風景デッサンの基本」(ナツメ社) | ||||||||
受講方法 | YouTube(限定視聴) | ||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 |
(1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)原画経験者で、レイアウトを描く上でパースについての疑問を感じている人 (4)上記以外のアニメーター・一般(画業)の方など |
||||||||
募集人数 |
定員90名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 | ||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
この講座はJAniCAが平成22年〜25年に文化庁より受託した「若手アニメーター等人材育成事業」内にて開講し、
好評を得た「カメラ講座」が元になっています。
本年度も一連のレイアウト講座と連動し「パース・レイアウト講座 カメラ編」を開催いたします。
今日のアニメのレイアウトでは『広角』『望遠』『焦点距離』等、
カメラ・レンズの知識が求められる場面が多々あります。
しかしこのカメラ・レンズの知識をきちんと学ばないまま
『何となくこれくらい』で仕事をしている方が多いのではないでしょうか。
(『何となく』ですごい絵を描かれる方も時にいらっしゃるのが
この世界でもありますが…)
例年この講座ではキヤノンEOS学園インストラクターの方に講師を
お願いしていました。つまりアニメの現場の方ではない方にお願いして、
客観的にカメラの知識を教えて頂く講座です。
今回から新たに、写真家の橋本伸吾さんにお願いすることになりました。
また、この講座では、受講者の方に実際にAPS-C一眼レフカメラを
操作して、風景を撮影してもらいます。 カメラのレンズを通すと
どのような見え方の変化があるか、実感してもらおうという狙いです。
カメラの知識を持たない人にも、本格的なカメラを普段覗いた事が
無い方にとっても、貴重な機会になると思います。
レイアウトのため、カメラ(レンズ)の知識を学びたい方、
ぜひ御参加下さい!
開催日時 | 2023年9月24日(日) 13:30〜15:30 | ||||||||
場所 |
389MITAKA 2F会議室 〒181-0013東京都三鷹市下連雀3-37-31 アクセス https://389-mitaka.com/access |
||||||||
講師 | 橋本伸吾(写真家) | ||||||||
講義内容 |
・座学1時間、実習1時間 ・レンズによる画角の変化 ・背景の写りこみの変化 ・パースペクティブの有効活用 ※アニメーター向けに特化した講座内容を予定しています。 ※座学用の筆記用具を御持参下さい。 ※カメラは教室にて用意しますので持参不要です。 |
||||||||
持ち物 |
(撮影した画像を持ち帰りたい人のみ)SDメモリ[SD、SDHC、SDXC、UHS-I対応] 講義の最初に初期化の作業がありますので、フォーマットしてもよい状態でお持ち下さい。 |
||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | JAniCA会員、アニメーター等 | ||||||||
募集人数 | 20名 | ||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
>「パース・レイアウト講座 カメラ編ー橋本伸吾」(第8回)開催のお知らせ
パース・レイアウト講座、基礎編に続いて実践編のお知らせです。
実践編の講師の芦野芳晴さんは歴史講座で言うと、
3点透視のパース・レンズの意識を 実作業の上で追求する事を考えているタイプの監督でありアニメーターの方です。
平面的なアニメと違って、3点透視のパース・レンズを重視して画面で考えていく上でどういう事が起こるか、
どのようになるはずかという事を解説して頂く講座になります。
具体的には、受講者の方にいくつかの課題を出しラフレイアウトを描いてもらって、
それについて芦野さんがありがちな問題点や押さえるべきポイントを解説していくというワークショップ形式です。
「レイアウトではこう言うミスが起こりがちだけど、パースやレンズの知識を反映するとこのようになる」ーという内容で、
アニメーターの方にはより掴みやすい実践的な講座です。
3点パースを厳密に考えると、アニメでは『パース的には正確ではないレイアウト』が多々見かける訳ですが、
知らずに間違っているのと知っていてあえて描くのとは大きな違いがあります。
パースの正確さを追求した作品を作る時にはもちろん、そこまで厳密でない作品を描くとしても、
この点を学んでおく事は非常に意味があると思います。
3点透視のパースを意識したレイアウトの実践的な知識を学びたい方、ぜひ御参加下さい!
◯今回の開催形式について
今年の歴史編はコロナの規制緩和を受けて、コロナ禍以前の開催方式に戻します。
開催日時 | 2023/08/27(日) 13:30〜18:30(途中休憩あり) | ||||||||
会場 |
389MITAKA 2F会議室 〒181-0013東京都三鷹市下連雀3-37-31 アクセス https://389-mitaka.com/access |
||||||||
講師 | 芦野芳晴(監督・演出・アニメーター) | ||||||||
講座内容 |
いくつかの課題を元にラフレイアウトを描くワークショップ形式です。 講座録画を視聴しつつ自分の手元でも作画してみてください。 |
||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 |
・JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助) ・新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 |
||||||||
募集人数 |
定員40名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
>「パース・レイアウト講座:実践編−芦野芳晴」(第10回)開催のお知らせ
当初レイアウト講座では『歴史講座』『カメラ講座』『実践的パース講座』を開催しましたが、 その際「パースの基礎を学びたい」という要望を幾つかいただきました。
開催する側としてもそこは気になっていた所で、「次の開催には何とか実施したい」と考えて講師の方を探していたのですが、幸い日頃から某社内で新人原画向けの講習をされている村田和也さんに講師を引き受けていただきました。
村田さんは、伝統的なアニメ手法を踏まえた上で、パース、カメラを意識した画面作りの理論を独自に構築されてきた監督です。(初めての打ち合わせでは、私も知らなかった理論の作図を拝見しました!)
講座ではその理論を元に作成された図表の解説を中心に、アニメーターに向いたパース講座を開催いたします。(メモと筆記用具、10枚位の動画用紙かクロッキー帳等の紙、定規等が必要な講座になります)
パースの基礎と言っても一般のパース解説書に描かれている内容とはやや違って、『光学理論的に正確な空間を求める作品のための、かなり突っ込んだ内容のパースの基礎講座』です。
アニメのレイアウトのためにパースの基礎的な知識を学びたい方、ぜひ御参加下さい!
◯今回の開催形式について
今年はまず、『2020年度版の講座の録画』『2021年度版の追加講座』を、一定期間を設けてネット配信したものを視聴していただく形にいたします。
その視聴期間の間に締め切りを設けて、質問を受け付けます。
質問を締め切った後、Q&Aを開催します。
その後、Q&Aも録画配信いたします(ただし、質問が少ない場合、縮小・中止になる可能性はあります)。
開催日時 |
・講座のネットライブ配信 ・講座の録画配信 視聴期間:2023/07/09(日)〜08/13(日) ・Q&Aの質問募集 募集期間:2023/07/09(日)〜07/27(日) ・Q&Aのネットライブ配信 配信日程:2023/07/30(日) 13:30〜17:00(途中休憩あり) ※質問が少ない場合、短くなったり中止になる可能性はあります ・Q&Aの録画配信 視聴期間:2023/08/05(日)〜08/13(日) |
||||||||
講師 | 村田和也 (監督・演出) | ||||||||
受講方法 | YouTubeLive(限定配信・アーカイブ視聴あり) | ||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | (1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)学生など今後アニメ業界に就職を希望する人 (4)上記以外のアニメーター・一般の方など |
||||||||
募集人数 |
定員90名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 | ||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
>「パース・レイアウト講座:基礎編ー村田和也」(第8回)開催のお知らせ
7/2に『歴史編』の講座を開催します。講師は笹木信作です。
この講座は、これ以降のパースの講座を補うための講座です。
『レイアウト講座』としてこの歴史編を開催するのは理由があります。 私達の「アニメのレイアウト」には、残念ながら客観的に統一された技術論が今のところありません。
また、時代や作品によってレイアウトの傾向も変わります。
アニメ以外の技術論として取り上げ得るのが、「カメラ(レンズ)」の知識と「パース(透視図法)」の知識です。 これらは、アニメ以外の世界で既に構築された技術で、現在のアニメのレイアウトにとって重要な知識です。
しかし、「レンズ」や「パース」が、「アニメ」に最初から内包されていた訳ではありません。 それらを紆余曲折しつつ取り入れてきて「アニメのレイアウトってこうじゃないか…」と様々な人が探り『独自に進化した歴史』があるわけです。
そこで、その『独自の進化をしたアニメのレイアウトの歴史』を参考作品を取り上げて解説し、ザックリ追うことで、新人原画さんに向けてのヒントや手立てにしたいと考え、この『レイアウトの歴史講座』を開く事にしました。
特に伝えたいのは、パースやカメラが強く意識される前に醸成された『キャラクターのための空間』の歴史とその考え方です。
(この『キャラクターのための空間』に関しては、幾つかの方法も解説します)
アニメーションではその世界にあった空間が求められますが、実際の人間像ではない『キャラクター』というものが存在する空間とはどういうものか…それが追求されて来たのを前半とし、より実在感が求められる世界を描くためにパースやカメラを意識したレイアウトが求められていくのを後半として、『レイアウトの歴史』を解説していきたいと思います。
「レイアウトがどうも良く解らない」「『パースをキチッと取っただけでは良いレイアウトにならない』と言われて、よけいに混乱する」等と 思っている皆さんにヒントになるような内容を心がけています。
是非御参加下さい!
※コロナ禍に対応して今回もオンライン上の開催のため、例年行っていた参考映像は使えません。そのため本来の『講座内で映像を見てからの解説』ではありません。講座後、各映像は自前で鑑賞していただくことを前提とした講座になっています。御了承下さい。
◯今回の開催形式について
今年の歴史編はコロナの規制緩和を受けて、コロナ禍以前の開催方式に戻します。
開催日時 | 2023/07/02(日) 13:30〜18:30(途中休憩あり) |
会場 |
389MITAKA 3F宴会室 〒181-0013東京都三鷹市下連雀3-37-31 アクセス https://389-mitaka.com/access |
講師 | 笹木信作(アニメーター・演出、JAniCA理事) |
講座内容 | 講師がポイントになる作品のレイアウトの歴史的意味の解説を行う講座と、アニメキャラクターのための空間の解説の講座。 |
受講料 | 無料 |
参加資格 | (1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)動画で今後のスキルアップを望む人 (4)学生など今後アニメ業界に就職を希望する人 (5)上記以外のアニメーター・一般の方など |
募集人数 | 定員40名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先させいただきます。 |
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
>「パース・レイアウト講座:歴史編−笹木信作」(第10回) 開催のお知らせ
今年度もJAniCAでは、主に新人原画の方に向けてレイアウトの空間作りを解説する講座、パース・レイアウト講座、『歴史編−笹木信作』、『基礎編−村田和也』、『実践編−芦野芳晴』、『カメラ編−橋本伸吾』、『応用編−湯浅誠』の5つを、7〜10月にかけて連続して開講いたします。
●一連の講座の成り立ち
この一連の講座の成り立ちを少し説明します。
幾年も前、「かつてJAniCAで行われていたパース講座を改めて行って欲しい」という要望が理事会に寄せられていました。
理事の間でも検討がなされていたのですが、「アニメーターに必要なパース講座とは何か?」「パースの知識は重要だが果たしてそれでアニメのレイアウトの講座として成立するのか?」など疑問が上がりました。
その疑問に応じる形で、『レイアウトの歴史講座』『レイアウトのためのカメラ講座』 『実践的パース講座』の3つで講座をスタートさせ、そこからさらなる要望に応えて『パースの基礎講座』『もっとパースが深く知りたい人のための透視図法講座』を加え、それぞれの講座の名前も『〜編ー(講師の名前)』という形にしていきました。
各講座は独立した内容のため、それぞれ単独での受講もOKですが、連続して受講していただくと、よりレイアウトの空間作りに関する理解が深まるのではと思います。
ちなみに今まで一連の講座を執行して、私自身も改めてレイアウトの勉強になり、『アニメのレイアウトの特殊性を学問にする事』に手応えを感じる事ができました。 もちろんレイアウトがうまくなるには実際に量を描く事は欠かせませんが、この『手応え』を何とか受講者の皆様へ伝えたいと思っています。
(各講座では事前に質問も受け付けています。また今までの事前の質疑応答も公開しますのでそちらも是非御覧下さい)
○今年は新型コロナウイルス規制緩和を受けて、各講座で対応が分かれました。
『歴史編』『実践編』は、コロナ前と同じ、会場での開催。
『カメラ編』もコロナ前と同じ。会場での座学と、お借りしたカメラでの屋外実習を行います。
『基礎編』『応用編』は昨年と同形式、録画講座・ライブ講座の、ネット開催になります。
開催日時・形式について
まず、『歴史編』『基礎編』『実践編』『応用編』の『事前録画された本講座』を、それぞれ一定期間を設けてネット配信したものを視聴していただく形にいたします。その視聴期間の間に質問を受け付けます。
質問を締め切った後、『Q&Aコーナー』を開催します。YouTubeLiveによりネット上でライブ開催するか、もしくはQ&Aコーナーを録画してネット配信する形式にいたします。ネット上でのライブ開催の場合も、後でその録画をネット配信いたします。
※講師の方の要望があれば、YouTubeLiveによる『Q&Aコーナー』と共に、追加講座も開催いたします。
『歴史編ー笹木信作』(第10回)
会場にて参考映像の解説とテキストの解説
場所:389MITAKA 3F宴会室
日程:2023/07/02(日) 13:30〜18:30
・Q&Aの質問募集期間
〆切:2023/06/29(木)
講師:笹木信作
→詳細・お申込はこちらのページから
→アフターレポートはこちらのページから
→講座内で使用した資料はこちらから(pdf形式)
『基礎編ー村田和也』(第9回)
・講座録画のネット配信
視聴期間:2023/07/09(日)〜08/13(日)
・Q&Aの質問募集
募集期間:2023/07/9(日)〜07/27(木)
・YouTubeLiveによるQ&Aネットライブ
日程:2023/07/30(日) 13:30〜17:00(途中休憩あり)
※質問が寄せられない場合、短くなったり中止になる可能性はあります
・Q&Aライブ録画のネット配信
日程:2023/08/05(土)〜08/13(日)
講師:村田和也
→詳細・お申込はこちらのページから
→アフターレポートはこちらのページから
→講座内で使用した資料はこちらから(pdf形式)
『実践編ー芦野芳晴』(第10回)
会場にていくつかの課題を元にラフレイアウトを描くワークショップ形式
場所:389MITAKA 2F会議室
日程:2023/08/27(日) 13:30〜18:30
講師:芦野芳晴
→詳細・お申込はこちらのページから
→アフターレポートはこちらのページから
→講座内で使用した資料はこちらから(pdf形式)
『カメラ編ー橋本伸吾』(第8回)
・座学・場所:389MITAKA 2F会議室
・屋外実習・座学の会場周辺
日程:2023/9/24(日) 13:30〜15:30
講師:橋本伸吾
→詳細・お申込はこちらのページから
→アフターレポートはこちらのページから
→講座内で使用した資料はこちらから(pdf形式)
『応用編ー湯浅誠』(第9回)
・講座録画のネット配信
視聴期間:2023/10/8(日)〜11/12(日)
・Q&Aの質問募集
募集期間:2023/10/08(日)〜10/26(木)
・YouTubeLiveによるQ&A+追加講座ネットライブ
日程:2023/10/29(日) 13:30〜17:00(途中休憩あり)
※質問が寄せられない場合、短くなったり中止になる可能性はあります
・Q&A+追加講座の録画のネット配信
日程:2023/11/05(土)〜11/12(日)
講師:湯浅誠
→詳細・お申込はこちらのページから
→アフターレポートはこちらのページから
→講座内で使用した資料はこちらから(pdf形式)
>『パース・レイアウト講座』(第10回/2023年)開催のお知らせ
日々の作品制作に追われる生活では民間の「医療保険」について考える機会は薄いかと思いますが、
長く働いていると結婚・出産などによる家族構成の変化や、大病を患うことで健康について考え直す機会があります。
しかし、情報を得ようとしても保険関係の話を聞く機会はほとんどないのではないでしょうか。
そこで、この映像では、保険の重要性や必要性、
そして民間の「医療保険」が皆さんの未来をどのようにサポートするかを、わかりやすく説明しています。
この映像を通じて自分自身や仲間たちの安全と将来を考えるきっかけにしてクリエイティブな仕事に
全力を注げる安心を手に入れてください。
アニメ業界向けの社会保障、民間の「医療保険」について
https://youtube.com/live/3Yn5oK8iJis
講師:楠原侑里 (住友生命保険相互会社 アチーヴ湊支部)
聞き手:大坪英之 (一般社団法人日本アニメーター・演出協会 事務局長)
本映像に関するお問い合わせは、JAniCA事務局(postmaster@janica.jp)までお願いいたします。
>アニメ業界向けの社会保障、民間の「医療保険」について(YouTube)
東京都などが実施している助成金を獲得するためには、申請書を作成し、
内容の審査を受け承認される必要があります。申請には大切なポイントが
あり、そこを適切に説明しておかないと審査に通りません。
本セミナーは、そのような助成金を獲得するためのポイントについて
今月より開始される助成金の申請の実例を交えながらご説明いたします。
◇講 師 /ITCサンシャイン・ブレインズ
ITコーディネーター 内田勝也 氏
◇視聴資格/アニメ業界でお仕事をされている方(JAniCA会員/非会員を問わず)
◇視聴方法/JAniCA事務局までメールにて「氏名」「担当作品・職務」あるいは「スタジオ名」など
アニメ業界でお仕事をされていることが判る情報を明記してお問い合わせください。
◇視聴期限/2023年12月31日まで
◇視聴料 /無料
◇担当者 /JAniCA事務局
◇アンケート/視聴後はアンケートにご協力をお願い致します。
講師への相談・問い合わせなどもこちらからお願い致します。
※留意事項※
本映像は、アニメ業界内であれば自由に視聴可能です。
一般の方の目に触れない方法であれば(メールや、アニメ業界内の方のみが
利用するSNSなど)、視聴URLを自由に転載ください(連絡不要)。
本講座に関するお問い合わせは、JAniCA事務局(postmaster@janica.jp)までお願いいたします。
>■アニメ業界内限定■「アニメーション事業者向け助成金セミナー」映像配信のお知らせ
この番組はJAniCAの活動に関する情報や最近のアニメーション業界にまつわる情報の発信、
JAniCA会員の交流、アニメーション技術者のオーラルヒストリー(口述歴史)の採取など
様々な企画を発信する場所にしたいと考えています。
楽しい番組にしたいと思っていますので、たくさんの方に視聴していただけると嬉しいです。
第17回目は「クリエーターインタビュー」と題して「銀魂」「おそ松さん」などの監督である藤田陽一さんをお招きします。
藤田さんのキャリア初期からの経歴についてお伺いしながら、藤田さんの仕事の魅力に迫り、
当時から今までの業界についての記録にもしたいと思っています。
配信日時:2023年6月17日18時〜 (1〜2時間程度)
視聴方法:YouTubeLive ( https://www.youtube.com/watch?v=SDww-kwGjpY )
出 演:藤田陽一(監督)、木村隆一(理事)
>(06/17)JAniCA配信番組『JAniCAチャンネル』お知らせ(第17回目は「クリエーターインタビュー:藤田陽一」)
来る6月25日(日)午後、一般社団法人日本アニメーター・演出協会(JAniCA)の会員総会を行います。
まだ続く新型コロナウィルス感染防止の観点から、昨年度に引き続き今回も議決権を有する「(有料)正会員」に限定し、
来場事前登録を必須として先着順とさせていただきます。ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願い致します。
つきまして今般、以下の要領でJAniCAの第17回会員総会を開催します。
本総会では任期満了に伴う理事、監事の改選が行われます。
理事6名、監事1名の定員に対し今回は理事立候補者6名の信任投票が行われます。
仮に6名信任されたとしても監事1名の欠員が生じることになり、
来年度総会ではその補充選挙が行われますので正会員の皆様には積極的にご協力をお願いいたします。
なお総会では予定された議題に限らず、JAniCAの活動やアニメ制作に関わる問題の討議も行われます。
日ごろ、仕事の中で感じた疑問や質問などありましたら、是非総会の場でご発言いただければと思います。
ご多用とは存じますが、万障お繰り合わせの上、是非ともご出席下さい。
なお、万一ご参加いただけない場合には、同封の委任状により、代理人の氏名又は事前投票をお願いいたします。
総会成立のためには、正会員の皆様、3分の1以上のご参加が必要となります。
ご協力下さいますよう、心よりお願いを申し上げます。
例年であれば総会には多くの方にご参加をいただきたいのですが、
昨今の新型コロナウィルス感染拡大防止の理由から、今回の総会参加は、
議決権を有する「(有料)正会員」に限定をさせていただく関係上、
ご出席いただけない方に向けて、事前にご意見・ご要望をお寄せいただくフォームを用意いたしました。
忌憚のないご意見をお寄せいただきたくお願い致します。
■ご意見・ご要望フォーム■
https://forms.gle/7BfZTf3SDNxepML27
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
2023年5月8日より新型コロナウィルス感染症が5類に区分が移行します。感染した場合の影響が大きく、
本クロッキー会では引き続き参加される方は必ずマスクを持参して、体調を整えて参加してください。
会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、ソーシャルディスタンスを確保する為、
定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:女性ヌード+着衣
>(06/18)『クロッキー会(大阪会場)』(第043回)開催のお知らせ
(8/2 追加)
>06/18の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
6/4は「女性(ヌード)」・解剖学講座「人体の骨格 上肢-2」、6/18は「男性(ヌード)」・解剖学講座「人体の骨格 上肢-3」を予定しております。
(8/2 追加)
>6/04「アフターレポート」はこちら
>6/18の「アフターレポート」はこちら
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
2023年5月8日より新型コロナウィルス感染症が5類に区分が移行します。感染した場合の影響が大きく、
本クロッキー会では引き続き参加される方は必ずマスクを持参して、体調を整えて参加してください。
会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、ソーシャルディスタンスを確保する為、
定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:男性ヌード+着衣
>(05/21)『クロッキー会(大阪会場)』(第042回)開催のお知らせ
(8/2 追加)
>05/21の「アフターレポート」はこちら
この番組はJAniCAの活動に関する情報や最近のアニメーション業界にまつわる情報の発信、
JAniCA会員の交流、アニメーション技術者のオーラルヒストリー(口述歴史)の採取など
様々な企画を発信する場所にしたいと考えています。
楽しい番組にしたいと思っていますので、たくさんの方に視聴していただけると嬉しいです。
第16回目は「アニメ監督のキャリアパス・JAniCAの理事について」
いわゆる商業アニメの監督になるためのキャリアパスというのは
明確に決まっているわけではありませんし、様々だと思いますが、
一般的な道筋はどういうものがあるかということについてお話し
したいと思います。後半は今年は改選もあるJAniCAの理事について。
配信日時:2023年4月22日15時〜 (1〜2時間程度)
視聴方法:YouTubeLive ( https://youtube.com/live/MeEBYMZrOyM )
出 演:徳野悠我(理事)、木村隆一(理事)
>(04/22)JAniCA配信番組『JAniCAチャンネル』お知らせ(第16回目は「アニメ監督のキャリアパス・JAniCAの理事について」)
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
5/7は「女性(ヌード→下着→着衣)」・解剖学講座「人体の骨格-6(体幹)」、5/21は「女性ヌード」・解剖学講座「人体の骨格-7(上肢)」を予定しております。
(8/2 追加)
>5/7「アフターレポート」はこちら
>5/21の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
4/2は「女性(ヌード・舞踏家・緊縛)」・解剖学講座「人体の骨格-4(上肢)」、4/16は「男性(ヌード・正装和服(羽織・着物))」・解剖学講座「人体の骨格-5(下肢)」を予定しております。
(8/2 追加)
>4/2「アフターレポート」はこちら
>4/16の「アフターレポート」はこちら
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:女性ヌード+着衣
>(04/23)『クロッキー会(大阪会場)』(第041回)開催のお知らせ
(8/2 追加)
>04/23の「アフターレポート」はこちら
この番組はJAniCAの活動に関する情報や最近のアニメーション業界にまつわる情報の発信、
JAniCA会員の交流、アニメーション技術者のオーラルヒストリー(口述歴史)の採取など
様々な企画を発信する場所にしたいと考えています。
楽しい番組にしたいと思っていますので、たくさんの方に視聴していただけると嬉しいです。
第15回目は「演出について」演出になってみたいという人に教えるという想定で、
そもそも演出って何なの?ということについて木村隆一なりの説明をしてみたいと思います。
専門用語は、ほとんど出てきませんので演出というものに興味のある方は気軽に覗いてみてください。
配信日時:2023年3月25日18時〜 (1〜2時間程度)
視聴方法:YouTubeLive ( https://youtube.com/live/04Yq824s-oY )
出 演:木村隆一(理事)
>(03/25)JAniCA配信番組『JAniCAチャンネル』お知らせ(第15回目は「演出について」)
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
3/5は「女性(ヌード・含む60分ポーズ)」・解剖学講座「人体の骨格-3」、3/19は「男性(ヌード・含む60分ポーズ)」・解剖学講座「人体の骨格-4」を予定しております。
(8/2 追加)
>3/5「アフターレポート」はこちら
>3/19の「アフターレポート」はこちら
経済産業省では、令和元年8月に「アニメーション制作業界における下請適正取引等の推進のためのガイドライン」が改定されて以降、書面の交付、価格の事前協議、スケジュール遅延の3点を重点項目とし、ガイドラインの内容がアニメ業界に浸透するよう様々な取組を実施してまいりました。
また、政府としても、事業者とフリーランスとの取引について、独占禁止法、下請法、労働関係法令の適用関係を明らかにするとともに、これら法令に基づく問題行為を明確化するため、令和3年3月に「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」を策定しました。加えて、事業者がフリーランスと契約する際の契約の明確化など、フリーランスに係る取引適正化のための法制度についても検討が進められているところでございます。
これらも踏まえ、昨年度に引き続き、今年度も本アンケート調査を実施し、より多くの方に取引における書面の交付やスケジュール管理等についてご回答いただき、昨年度からの改善状況等も含め、取引等の実態把握をするものです。
ご回答いただいた内容につきましては、今後のアニメーション業界発展に向けた取組の参考とさせていただきます。
お忙しいところ大変恐縮ですが、ご協力の程どうぞよろしくお願い致します。
(1)調査対象者:アニメーション業界で従事するみなさま
(2)回答〆切:2023年3月17日(金)24時(予定)
(3)アンケートURL
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSefq8zJ6XwEUh2cpEVQaI-4HfWX9vN-A5-1x3T7ndRxk90jvQ/viewform
(全17問(最大))
<調査主体>
経済産業省
>経済産業省『アニメ制作に携わる皆様の取引環境の調査』回答協力のお願い
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:女性着衣のみ、キャラクター系コスプレ
>(03/12)『クロッキー会(大阪会場)』(第040回)開催のお知らせ
(8/2 追加)
>03/12の「アフターレポート」はこちら
日本の商業アニメーション制作は、COVID-19の感染禍による様々な障害を乗り越えつつも作品制作が進めてきました。巣ごもり需要に加え、配信などプラットフォームでの視聴環境の広がり、劇場作品の大ヒットもある中で、作品制作期間の長期化とコスト増大、極度のクリエイター不足、デジタル化の職能対応が遅れるなど、
これまでの制作手法、労働集約的な制作体制の限界が顕著になりつつあります。
テクノロジーの進展により在宅勤務、リモートワーク、クラウド運用などに取り組む各社各様の新たな制作手法は散見できるようになりましたが、盤石な手法というほどには固まっておらず、それらの技術は狭い範囲で共有するに留まっています。
そこで、「アニメーション制作に係わる制作者が必要とするデジタル制作技術に関する情報獲得の機会を提供する」ことを目的とし、「ACTF2023 in TAAF」を「としま区民センター」にて開催いたします。
>「ACTF2023 in TAAF」(2023/3/11、12)開催のお知らせ
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
★重要な連絡事項★
普段の開催と開催曜日・時刻が異なりますのでご注意ください。
モデル:男性ヌード+着衣 男性着衣のみ、ミリタリー系コスプレ
>(02/18)『クロッキー会(大阪会場)』(第039回)開催のお知らせ
(8/2 追加)
>02/18の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
2/5は「男性(高齢・舞踏家)」・解剖学講座「人体の骨格-1」、2/19は「女性(若手・舞台俳優)」・解剖学講座「人体の骨格-2」を予定しております。
(8/2 追加)
>2/5「アフターレポート」はこちら
>2/19の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
1/15は「女性Wポーズ(ヌード・若いダンサー)」・解剖学講座「人体の筋肉 下肢-2」、1/29は「女性(ヌード・舞台俳優)」・解剖学講座「人体の筋肉 下肢-3」を予定しております。
(8/2 追加)
>1/15「アフターレポート」はこちら
>1/29の「アフターレポート」はこちら
この番組はJAniCAの活動に関する情報や最近のアニメーション業界にまつわる情報の発信、
JAniCA会員の交流、アニメーション技術者のオーラルヒストリー(口述歴史)の採取など
様々な企画を発信する場所にしたいと考えています。
楽しい番組にしたいと思っていますので、たくさんの方に視聴していただけると嬉しいです。
第14回目は「2022年振り返り」と題して、今年のJAniCAの活動やアニメ業界について振り返りたいと思います。
皆さん今年はどんな年だったでしょうか?
配信日時:2022年12月17日18時〜 (1〜2時間程度)
視聴方法:YouTubeLive ( https://youtu.be/_qkvzqtp25Y )
出 演:入江泰浩(代表理事)、大和直道(理事)、木村隆一(理事)
>(12/17)JAniCA配信番組『JAniCAチャンネル』お知らせ(第14回目は「2022年振り返り」)
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:女性ヌード+着衣
>(01/08)『クロッキー会(大阪会場)』(第038回)開催のお知らせ
(8/2 追加)
>01/08の「アフターレポート」はこちら
日々作品制作に注力している皆様にとって、事故やケガなどは
普段は意識することがないと思います。しかし、自転車やバイクでの
移動の事故は時々聞き及ぶことがあります。また、〆切に追われて
メンタルの不調を抱えるリスクもあります。そのような方々のために
「アニメ業界の労災防止講習会」を実施いたします。
今回は、一般社団法人日本アニメーター・演出協会にて実施した
「アニメ制作者の「ケガや事故」に関する調査」を元に、
アニメの制作現場で起こりうる事故などについて説明をし、
予防に努める講習会を開催いたします。
開催日時 | 2022年12月12日(月) 15:00〜16:00 |
視聴方法 | YouTubeLive(限定配信) |
講 師 | 全国アニメ制作従事者労災保険センター 代表 入江泰浩 事務局 大坪英之 |
聴講料 | 無料 |
申込締切 | 12月12日(月)9時 |
申込方法 |
下記の申し込みフォームからお願いします https://forms.gle/jkGmuwm55xToLt8NA |
主 催 |
全国アニメ制作従事者労災保険センター https://anime-rousai.org |
協 力 | 一般社団法人日本アニメーター・演出協会 |
>(12/12)「アニメ業界の労災防止講習会」開催のお知らせ
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:男性ヌード+着衣
>(12/04)『クロッキー会(大阪会場)』(第037回)開催のお知らせ
(8/2 追加)
>12/04の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
12/4は「男性(ヌード・舞台俳優)」・解剖学講座「人体の筋肉 下肢-1」、12/18は「女性(コスプレーヤー)」・解剖学講座「人体の筋肉 下肢-2」を予定しております。
(8/2 追加)
>12/4「アフターレポート」はこちら
>12/18の「アフターレポート」はこちら
昨年に引き続き、本年もJAniCAでは、アニメーターを始めとする会員の皆様の健康に寄与するために、
業界の方向けの健康診断を実施することとしました。フリーランスとして仕事をする上で、
身体の健康は重要な基盤となります。健康診断を受診することで健康について考える機会になればと思います。
健康診断はJAniCA会員に限定せずに、アニメ・ゲーム・マンガなどの
業界でお仕事をされている方とそのご家族を対象としております。
文美国保又はJAniCAに所属していない方は下記に掲載している健診料金とは
異なりますので別途健診機関にお問い合わせ下さい。
■健診実施日
2022年12月12日〜2023年3月8日
■受付〆切
2022年12月9日(金)17時まで
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
11/6は「女性(ヌード・ムービングポーズを含む)」・解剖学講座「下肢の骨-3」、11/20は「女性(ヌード)」・解剖学講座「下肢の筋肉-1」を予定しております。
(11/24 追加)
>11/6「アフターレポート」はこちら
>11/20の「アフターレポート」はこちら
この番組はJAniCAの活動に関する情報や最近のアニメーション業界にまつわる情報の発信、
JAniCA会員の交流、アニメーション技術者のオーラルヒストリー(口述歴史)の採取など
様々な企画を発信する場所にしたいと考えています。
楽しい番組にしたいと思っていますので、たくさんの方に視聴していただけると嬉しいです。
第13回目は「アニメのデータベース」と題して、JAniCAでおこなっているアニメのデータベースへの採録や、
それがどのように活用されているのかなどについて
JAniCA事務局長の大坪英之さんに話していただきます。
また、後半は現在実施中の「アニメーション制作者実態調査2023」についての話もしたいと思います。
配信日時:2022年10月29日18時〜 (1〜2時間程度)
視聴方法:YouTubeLive ( https://youtu.be/p-GCYNj8QCM )
出 演:大坪英之(事務局長)、木村隆一(理事)
>(10/29)JAniCA配信番組『JAniCAチャンネル』お知らせ(第13回目は「アニメのデータベース」)
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:女性ヌード+着衣
>(11/13)『クロッキー会(大阪会場)』(第036回)開催のお知らせ
(8/2 追加)
>11/13の「アフターレポート」はこちら
このたび、一般社団法人日本アニメーター・演出協会(JAniCA)は、大日本印刷株式会社(DNP)が文化庁より委託をされている
文化庁文化庁令和4年度メディア芸術連携基盤等整備推進事業の調査研究において
DNPと協力し「アニメーション制作者実態調査2023」を実施いたします。
一般社団法人日本アニメーター・演出協会(JAniCA)では『アニメーター労働白書2009』『アニメーション制作者 実態調査 報告書2015』『同 2019』にて、
日本のアニメーション業界における調査を継続的に実施いたしました。
この報告書は、国会や新聞等でとりあげられ、社会に対してアニメーション制作者の理解を深めていただくとともに、
国や地方自治体への政策提言を行うために、大変重要な基礎資料となりました。
今後、更なる課題解決や業界発展に向けた基礎資料とするため、「アニメーション制作者実態調査2023」を実施することとしましたので
日々作品制作にご多忙のところ大変お手数ですが、この調査の趣旨をご理解いただき、何卒ご協力くださいますようお願い申し上げます。
>「アニメーション制作者実態調査2023」実施について
>(社内掲示用)「アニメーション制作者実態調査」ご回答協力のお願い(pdf形式)
この番組はJAniCAの活動に関する情報や最近のアニメーション業界にまつわる情報の発信、
JAniCA会員の交流、アニメーション技術者のオーラルヒストリー(口述歴史)の採取など
様々な企画を発信する場所にしたいと考えています。
楽しい番組にしたいと思っていますので、たくさんの方に視聴していただけると嬉しいです。
第12回目は「大阪のアニメスタジオの変遷」と題して、JAniCAの吉本拓二理事をお迎えして、
アニメアール以後の大阪のスタジオについてお伺いします。
非常に沢山の人材を輩出したアニメアール初期の様子など貴重な話が伺えると思います。
配信日時:2022年09月24日18時〜 (1〜2時間程度)
視聴方法:YouTubeLive ( https://youtu.be/m2Ndg1z44Jk )
出 演:吉本拓二(理事)、木村隆一(理事)
>(09/24)JAniCA配信番組『JAniCAチャンネル』お知らせ(第12回目は「大阪のアニメスタジオの変遷」)
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:男性ヌード+着衣
>(10/09)『クロッキー会(大阪会場)』(第035回)開催のお知らせ
(8/2 追加)
>10/09の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
10/2は「男性(ヌード)」・解剖学講座「下肢の骨格-1」、10/30は「女性(ヌード)」・解剖学講座「下肢の骨格-2」を予定しております。
★2回めの開催日が「10月30日」となりますので、開催日程にご注意ください。
(11/24 追加)
>10/2「アフターレポート」はこちら
>10/30の「アフターレポート」はこちら
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:女性ヌード+着衣
>(09/18)『クロッキー会(大阪会場)』(第034回)開催のお知らせ
(11/24 追加)
>9/18の「アフターレポート」はこちら
第2回では、税理士にアニメ業界向けにインボイス制度の概要を説明いただきましたが、
今回はさらに一歩踏み込んで、アニメーション制作者の職種や立場別に、
何をやったら良いのか?について、お話をしていただきたいと思います。
また、インボイスの件で、スタジオの経理担当者やデスクとの間で
やり取りが想定される制作進行さんにも聞いていただきたい内容です。
インボイス制度導入にはなお議論あるところですが、JAniCAとしては
アニメ制作者が不利益を被らないよう、制度への是非は別として
備えることは重要と考えております。
>「アニメ関係者のためのインボイス制度説明会」(第3回)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
9/4は「女性(着衣・浴衣)」・解剖学講座「上肢の筋肉-3」、9/18は「女性(ヌード・コンテンポラリーダンサー)」・解剖学講座「上肢の筋肉-4」を予定しております。
(11/24 追加)
>9/4「アフターレポート」はこちら
>9/18の「アフターレポート」はこちら
「原画やレイアウトを描き始めてしばらく経つけれど、却ってパースについて判らないことが
生まれてくるんだよなあ…」 と思っているような、
少し原画を経験したアニメーター向けの内容をイメージしています。
例えば『平面上の円の簡単な求め方』や『設定した画角における平面上の正方形の奥行きの割り出し方』ってわかりますか?
知りたくありませんか?この講座を受ければわかります。しかも最も簡単な方法がわかるのです(私の知る限り)。
本講座ではアニメーション業界の中からでなく、東京デザイナー学院でもパースの授業をされている湯浅誠さんに講師をお願いしました。
湯浅さんは建築パースの制作会社に務めた経験や小学館でマンガの連載経験もある方で、
現在は『マンガ・アニメで必要になる描き方』を理解した上で、『パースの専門家』から見た授業をされています。
アニメ業界の外から、客観的にパースの事を教えてもらうには最適ではないかと考え、 講座をお願いしました。
さらに踏み込んだ透視図法を知りたい皆さん、パースの事で日頃ため込んでいる疑問を湯浅さんに投げかけてみませんか?
申込みの際には質問も受付けますので、ぜひ受講してみて下さい!
◯コロナ禍での開催形式について
今年はまず、『2020年度版の講座の録画』を、一定期間を設けてネット配信したものを視聴していただく形にいたします。
その視聴期間の間に締め切りを設けて、質問を受け付けます。
質問を締め切った後、『Q&Aコーナー』を開催します。(質問数によっては短くなったり、中止になる可能性があります)。
開催日時 |
・講座録画のネット配信 視聴期間:2022/10/09(日)〜11/13(日) ・Q&Aの質問募集 募集期間:2022/10/09(日)〜10/27(木) ・YouTubeLiveによるQ&A+追加講座ネットライブ 日程:2022/10/30(日) 13:30〜17:00(途中休憩あり) 質問が寄せられない場合、短くなったり中止になる可能性はあります ・Q&A+追加講座の録画のネット配信 日程:2022/11/06(土)〜11/13(日) |
||||||||
講師 | 湯浅誠 著書 「風景デッサンの基本」(ナツメ社) | ||||||||
受講方法 | YouTube(限定視聴) | ||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 |
(1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)原画経験者で、レイアウトを描く上でパースについての疑問を感じている人 (4)上記以外のアニメーター・一般(画業)の方など |
||||||||
募集人数 |
定員90名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 | ||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
この番組はJAniCAの活動に関する情報や最近のアニメーション業界にまつわる情報の発信、
JAniCA会員の交流、アニメーション技術者のオーラルヒストリー(口述歴史)の採取など
様々な企画を発信する場所にしたいと考えています。
楽しい番組にしたいと思っていますので、たくさんの方に視聴していただけると嬉しいです。
第11回目は「パース・レイアウト講座について」と題して、JAniCAの笹木信作理事をお招きして、
現在開講中のパース・レイアウト講座についてお伺いします。
講座の概要、開催のきっかけなどについて伺いつつ、
より多くの皆様に本講座について知っていただきたいと思います。
配信日時:2022年08月27日18時〜 (1〜2時間程度)
視聴方法:YouTubeLive ( https://youtu.be/9anQVNQn4ws )
出 演:笹木信作(理事)、木村隆一(理事)
>(08/27)JAniCA配信番組『JAniCAチャンネル』お知らせ(第11回目は「パース・レイアウト講座について」)
パース・レイアウト講座、基礎編に続いて実践編のお知らせです。
実践編の講師の芦野芳晴さんは歴史講座で言うと、
3点透視のパース・レンズの意識を 実作業の上で追求する事を考えているタイプの監督でありアニメーターの方です。
平面的なアニメと違って、3点透視のパース・レンズを重視して画面で考えていく上でどういう事が起こるか、
どのようになるはずかという事を解説して頂く講座になります。
具体的には、受講者の方にいくつかの課題を出しラフレイアウトを描いてもらって、
それについて芦野さんがありがちな問題点や押さえるべきポイントを解説していくというワークショップ形式です。
「レイアウトではこう言うミスが起こりがちだけど、パースやレンズの知識を反映するとこのようになる」ーという内容で、
アニメーターの方にはより掴みやすい実践的な講座です。
3点パースを厳密に考えると、アニメでは『パース的には正確ではないレイアウト』が多々見かける訳ですが、
知らずに間違っているのと知っていてあえて描くのとは大きな違いがあります。
パースの正確さを追求した作品を作る時にはもちろん、そこまで厳密でない作品を描くとしても、
この点を学んでおく事は非常に意味があると思います。
3点透視のパースを意識したレイアウトの実践的な知識を学びたい方、ぜひ御参加下さい!
◯コロナ禍での開催形式について
今年はまず、『2020年度版の講座の録画』を、一定期間を設けてネット配信したものを視聴していただく形にいたします。
その視聴期間の間に締め切りを設けて、質問を受け付けます。
質問を締め切った後、『Q&Aコーナー』を開催します。実践編では質問を受付後に収録したものをネット配信します。
その後、Q&Aも録画配信いたします(ただし、質問が少ない場合、全体が短くなったり中止になる可能性はあります)。
開催日時 |
・講座録画のネット配信 視聴期間:2022/08/28(日)〜10/02(日) ・Q&Aの質問募集 募集期間:2022/08/28(日)〜09/15(木) ・YouTubeLiveによるQ&A+追加講座のネットライブ 日程:2022/09/18(日) 13:30〜17:00(途中休憩あり) 質問が寄せられない場合、全体が短くなったり中止になる可能性はあります ・Q&A録画+追加講座のネット配信 日程:2022/09/24(土)〜10/02(日) |
||||||||
講師 | 芦野芳晴(監督・演出・アニメーター) | ||||||||
講座内容 |
いくつかの課題を元にラフレイアウトを描くワークショップ形式です。 講座録画を視聴しつつ自分の手元でも作画してみてください。 |
||||||||
受講方法 |
YouTube(限定配信) |
||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 |
・JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助) ・新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 |
||||||||
募集人数 |
定員90名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
>「パース・レイアウト講座:実践編−芦野芳晴」(第9回)開催のお知らせ
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:男性ヌード+着衣
>(08/28)『クロッキー会(大阪会場)』(第033回)開催のお知らせ
(11/24 追加)
>8/28の「アフターレポート」はこちら
施行がせまっているインボイス制度に備え、どうすれば良いのか?
そもそもインボイス制度とは何か?自分にどのように影響があるのか?
税理士さんをお招きして、インボイス制度とその対策に関する講座を開講いたします。
インボイス制度導入にはなお議論あるところですが、JAniCAとしては
アニメ制作者が不利益を被らないよう、制度への是非は別として
備えることは重要と考えております。
>「アニメ関係者のためのインボイス制度説明会」(第2回)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
8/7は「男性(ヌード・殺陣師)」・解剖学講座「上肢体の筋肉-1」、8/21は「女性(ヌード・舞台役者)」・解剖学講座「上肢体の筋肉-2」を予定しております。
(11/24 追加)
>8/7「アフターレポート」はこちら
>8/21の「アフターレポート」はこちら
この番組はJAniCAの活動に関する情報や最近のアニメーション業界にまつわる情報の発信、
JAniCA会員の交流、アニメーション技術者のオーラルヒストリー(口述歴史)の採取など
様々な企画を発信する場所にしたいと考えています。
楽しい番組にしたいと思っていますので、たくさんの方に視聴していただけると嬉しいです。
第10回目は「アニメーション制作を取りまく状況」と題して、JAniCAの桶田大介監事をお招きして、
アニメ業界の成り立ちや最近の動向などについてお伺いします。
特にアニメビジネスについては非常に興味深い話が聞けると思います。
配信日時:2022年07月23日18時〜 (1〜2時間程度)
視聴方法:YouTubeLive ( https://youtu.be/nwoJYCuwTws )
出 演:桶田大介(監事)、木村隆一(理事)
>(07/23)JAniCA配信番組『JAniCAチャンネル』お知らせ(第10回目は「アニメーション制作を取りまく状況」)
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
今回7月開催は初の外国人モデルで、フランス人です。この機会を逃さずご参加ください。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
7月24日(日)開催クロッキー会はJR線にて、南吹田駅付近で発見された不発弾処理のため
12:00ごろから夕方まで、高槻駅〜大阪駅間と放出駅〜大阪駅間が運休します。
京都方面からの来場の方は他交通機関を利用して注意してください。
モデル:女性ヌード+着衣
>(07/24)『クロッキー会(大阪会場)』(第032回)開催のお知らせ
(11/24 追加)
>7/24の「アフターレポート」はこちら
日本アニメーター・演出協会(JAniCA)理事会は、来る7月10日に行われる第26回参議院議員通常選挙に関し、
下記各候補への投票を推薦いたします。
JAniCAの会員であるか否かに関わらず、投票は選挙権を持つ方の権利です。
JAniCA理事会は、特定候補への投票を強制するものでなく、またそうすることもできません。
しかし、下記の各候補は何れも一貫してアニメの創り手や受け手に思いを致した活動をされ、
現場の声に耳を傾けてこられました。
いずれも議員となった暁には、制作現場にとってより良い環境を実現するため、
尽力いただけるものと確信しております。
JAniCA会員はもちろん、アニメ制作の関係者、アニメを愛する全ての方々、
もしまだ投票先を決めかねていらっしゃるようであれば、
下記候補をご検討に加えていただければ幸いです。
●赤松健(あかまつ けん) 自由民主党 全国比例
●小野田紀美(おのだ きみ) 自由民主党 岡山選挙区
●栗下善行(くりした ぜんこう) 立憲民主党 全国比例
●藤末健三(ふじすえ けんぞう) 自由民主党 全国比例
【備考】
・全国比例の候補は、日本全国どこからでも投票可能です。2枚目の投票用紙(白紙・赤字)に個人名をご記入ください。
・各候補の詳細は、各々の公式Web等をご参照下さい。
>第26回参議院選挙理事会推薦に関するお知らせ
>第26回参議院選挙理事会推薦に関するお知らせ(pdf形式)
日本アニメーター・演出協会(JAniCA)理事会は、来年10月の運用開始が予定されているインボイス制度(適格請求書等保存方式)に関し、
下記のとおり、現在公表されている制度の運用には看過しがたい懸念があるため、反対します。
1 クリエイターや小規模事業者に過度の事務負担を生じること
アニメ制作者の多くは個人事業主たるフリーランスであり、そのほとんどは前々年度の課税売上高が1000万円未満の免税事業者です。
インボイス制度導入後、取引先の制作会社などから「仕入税額控除」ができないことを理由に不利益な扱いを受けるおそれを避けるため、
課税事業者となる選択を迫られることとなります。しかし、現在予定されている制度では、アニメ制作業務に少なからず
見受けられる3万円以下の少額取引にも適格請求書等が必要など、アニメーターや演出などアニメ制作者のみならず、
制作会社にとっても新たに相当の事務負担が発生します。これは、行政負担の簡素化やDX化の流れにも逆行するものです。
日本税理士会連合会(注1)も提言されているとおり、簡易で安価な制度が整備されるまで、
例えば現状の経過措置(免税事業者からの仕入は全額控除可能)を継続する等の措置を希望します。
2 税の公平に反すること
インボイス制度導入は、2019年10月の消費税法等改正により、軽減税率が導入されたことによるものです。
専ら一部業種にのみ恩典の及ぶ軽減税率導入により、業種に限らずひろく認められていた事業者免税点制度が実質的に廃止されることは、
税の公平という大原則に反する不当なものです。
3 アニメ制作の現場環境を悪化させること
アニメ産業は活況が伝えられますが、アニメ制作の現場を担う制作会社の半数近くは赤字(注2)です。
利益なき繁忙にあって、制作会社の多くは課税事業者か否かに関わらず、取引を継続せざるを得ないと思われます。
インボイス制度はアニメ制作者のみならず、アニメ制作者と共に現場を支える制作会社をも運用コスト及び税負担の双方で痛めつけ、
制作現場の環境を悪化させます。
>インボイス制度への懸念に関する意見表明
>インボイス制度への懸念に関する意見表明(pdf形式)
当初レイアウト講座では『歴史講座』『カメラ講座』『実践的パース講座』を開催しましたが、 その際「パースの基礎を学びたい」という要望を幾つかいただきました。
開催する側としてもそこは気になっていた所で、「次の開催には何とか実施したい」と考えて講師の方を探していたのですが、幸い日頃から某社内で新人原画向けの講習をされている村田和也さんに講師を引き受けていただきました。
村田さんは、伝統的なアニメ手法を踏まえた上で、パース、カメラを意識した画面作りの理論を独自に構築されてきた監督です。(初めての打ち合わせでは、私も知らなかった理論の作図を拝見しました!)
講座ではその理論を元に作成された図表の解説を中心に、アニメーターに向いたパース講座を開催いたします。(メモと筆記用具、10枚位の動画用紙かクロッキー帳等の紙、定規等が必要な講座になります)
パースの基礎と言っても一般のパース解説書に描かれている内容とはやや違って、『光学理論的に正確な空間を求める作品のための、かなり突っ込んだ内容のパースの基礎講座』です。
アニメのレイアウトのためにパースの基礎的な知識を学びたい方、ぜひ御参加下さい!
◯今回の開催形式について
今年はまず、『2020年度版の講座の録画』を、一定期間を設けてネット配信したものを視聴していただく形にいたします。
その視聴期間の間に締め切りを設けて、質問を受け付けます。
質問を締め切った後、Q&Aを開催します。
その後、Q&Aも録画配信いたします(ただし、質問が少ない場合、縮小・中止になる可能性はあります)。
開催日時 |
・講座の録画配信 視聴期間:2022/07/17(日)〜08/21(日) ・Q&Aの質問募集 募集期間:2022/07/17(日)〜08/04(日) ・Q&Aのネットライブ配信 配信日程:2022/08/07(日) 13:30〜17:00(途中休憩あり) ※質問が少ない場合、短くなったり中止になる可能性はあります ・Q&Aの録画配信 視聴期間:2022/08/13(日)〜08/21(日) |
||||||||
講師 | 村田和也 (監督・演出) | ||||||||
受講方法 | YouTubeLive(限定配信・アーカイブ視聴あり) | ||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | (1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)学生など今後アニメ業界に就職を希望する人 (4)上記以外のアニメーター・一般の方など |
||||||||
募集人数 |
定員90名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 | ||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
>「パース・レイアウト講座:基礎編ー村田和也」(第8回)開催のお知らせ
7月に開催するのは『歴史編』です。講師は笹木信作です。
この講座は、これ以降のパースの講座を補うための講座です。
『レイアウト講座』としてこの歴史編を開催するのは理由があります。 私達の「アニメのレイアウト」には、残念ながら客観的に統一された技術論が今のところありません。
また、時代や作品によってレイアウトの傾向も変わります。
アニメ以外の技術論として取り上げ得るのが、「カメラ(レンズ)」の知識と「パース(透視図法)」の知識です。 これらは、アニメ以外の世界で既に構築された技術で、現在のアニメのレイアウトにとって重要な知識です。
しかし、「レンズ」や「パース」が、「アニメ」に最初から内包されていた訳ではありません。 それらを紆余曲折しつつ取り入れてきて「アニメのレイアウトってこうじゃないか…」と様々な人が探り『独自に進化した歴史』があるわけです。
そこで、その『独自の進化をしたアニメのレイアウトの歴史』を参考作品を取り上げて解説し、ザックリ追うことで、新人原画さんに向けてのヒントや手立てにしたいと考え、この『レイアウトの歴史講座』を開く事にしました。
特に伝えたいのは、パースやカメラが強く意識される前に醸成された『キャラクターのための空間』の歴史とその考え方です。
(この『キャラクターのための空間』に関しては、幾つかの方法も解説します)
アニメーションではその世界にあった空間が求められますが、実際の人間像ではない『キャラクター』というものが存在する空間とはどういうものか…それが追求されて来たのを前半とし、より実在感が求められる世界を描くためにパースやカメラを意識したレイアウトが求められていくのを後半として、『レイアウトの歴史』を解説していきたいと思います。
「レイアウトがどうも良く解らない」「『パースをキチッと取っただけでは良いレイアウトにならない』と言われて、よけいに混乱する」等と 思っている皆さんにヒントになるような内容を心がけています。
是非御参加下さい!
※コロナ禍に対応して今回もオンライン上の開催のため、例年行っていた参考映像は使えません。そのため本来の『講座内で映像を見てからの解説』ではありません。講座後、各映像は自前で鑑賞していただくことを前提とした講座になっています。御了承下さい。
◯今回の開催形式について
今年はまず『講座のネットライブ配信』をする予定です。
その後、この録画映像を一定期間を設けてネット配信したものを視聴できる形にいたします。
ネットライブ、もしくは録画配信を見て講座を受けていただきます。
その視聴期間の間に締め切りを設けて、質問を受け付けます。
質問を締め切った後、『Q&A+追加講座』を開催します。
その後、『Q&A+追加講座』も録画配信いたします。
(質問が少ない場合、Q&Aの時間が縮小、もしくは中止になる事もあります)
開催日時 |
・講座のネットライブ配信 視聴期間:2022/07/03(日) 13:30〜18:30 ・講座の録画配信 視聴期間:2022/07/03(日)〜08/07(日) ・Q&Aの質問募集 募集期間:2022/07/03(日)〜07/21(日) ・Q&A+追加講座のネットライブ配信 日程:2022/07/24(日) 13:30〜17:00(途中休憩あり) ※質問が少ない場合、縮小または中止になる可能性はあります ・Q&A+追加講座の録画配信 日程:2022/07/30(日)〜08/07(日) |
講師 | 笹木信作(アニメーター・演出、JAniCA理事) |
講座内容 | 講師がポイントになる作品のレイアウトの歴史的意味の解説を行う講座と、アニメキャラクターのための空間の解説の講座。 |
受講方法 | YouTubeLive |
受講料 | 無料 |
参加資格 | (1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)動画で今後のスキルアップを望む人 (4)学生など今後アニメ業界に就職を希望する人 (5)上記以外のアニメーター・一般の方など |
募集人数 | 定員90名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先させいただきます。 |
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
>「パース・レイアウト講座:歴史編−笹木信作」(第9回) 開催のお知らせ
今年度もJAniCAでは、主に新人原画の方に向けてレイアウトの空間作りを解説する講座、パース・レイアウト講座、『歴史編ー笹木信作』、『基礎編ー村田和也』、『実践編ー芦野芳晴』、『応用編ー湯浅誠』の4つを、7〜11月にかけて連続して開講いたします。
※カメラ講座はコロナ禍の影響を鑑みて今年も中止いたします。
●一連の講座の成り立ち
この一連の講座の成り立ちを少し説明します。
数年前、「かつてJAniCAで行われていたパース講座を改めて行って欲しい」という要望が理事会に寄せられていました。
理事の間でも検討がなされていたのですが、「アニメーターに必要なパース講座とは何か?」「パースの知識は重要だが果たしてそれでアニメのレイアウトの講座として成立するのか?」など疑問が上がりました。
その疑問に応じる形で、『レイアウトの歴史講座』『レイアウトのためのカメラ講座』 『実践的パース講座』の3つで講座をスタートさせ、そこからさらなる要望に応えて『パースの基礎講座』『もっとパースが深く知りたい人のための透視図法講座』を加え、それぞれの講座の名前も『〜編ー(講師の名前)』という形にしていきました。
各講座は独立した内容のため、それぞれ単独での受講もOKですが、連続して受講していただくと、よりレイアウトの空間作りに関する理解が深まるのではと思います。
ちなみに今まで一連の講座を執行して、私自身も改めてレイアウトの勉強になり、『アニメのレイアウトの特殊性を学問にする事』に手応えを感じる事ができました。
もちろんレイアウトがうまくなるには実際に量を描く事は欠かせませんが、この『手応え』を何とか受講者の皆様へ伝えたいと思っています。
(各講座では事前に質問も受け付けています。また今までの事前の質疑応答も公開しますのでそちらも是非御覧下さい)
○今年も新型コロナウイルス感染症の警戒が必要とされている状況を鑑み、開催について以下のような実施形態を予定しています。
(1)開催日時・形式について
まず、『歴史編』『基礎編』『実践編』『応用編』の『事前録画された本講座』を、それぞれ一定期間を設けてネット配信したものを視聴していただく形にいたします。
その視聴期間の間に質問を受け付けます。
質問を締め切った後、『Q&Aコーナー』を開催します。ビデオ会議ツールZoomによりネット上でライブ開催するか、もしくはQ&Aコーナーを録画してネット配信する形式にいたします。
ネット上でのライブ開催の場合も、後でその録画をネット配信いたします。
※講師の方の要望があれば、YouTubeLiveによる『Q&Aコーナー』と共に、追加講座も開催いたします。
『歴史編ー笹木信作』(第9回)
・講座録画のネット配信
視聴期間:2022/07/03(日)〜08/07(日)
・Q&Aの質問募集
募集期間:2022/7/3(日)〜7/21(木)
・YouTubeLiveによる追加講座+Q&Aネットライブ
日程:2022/7/24(日) 13:30〜17:00(途中休憩あり)
※質問が寄せられない場合、短くなったり中止になる可能性はあります
・Q&Aライブ録画のネット配信
日程:2022/07/30(土)〜08/07(日)
講師:笹木信作
→詳細・お申込はこちらのページから
→アフターレポートはこちらのページから
→講座内で使用した資料はこちらから(pdf形式)
『基礎編ー村田和也』(第8回)
・講座録画のネット配信
視聴期間:2022/07/17(日)〜08/21(日)
・Q&Aの質問募集
募集期間:2022/07/17(日)〜08/04(木)
・YouTubeLiveによるQ&Aネットライブ
日程:2022/08/07(日) 13:30〜17:00(途中休憩あり)
※質問が寄せられない場合、短くなったり中止になる可能性はあります
・Q&Aライブ録画のネット配信
日程:2022/08/13(土)〜08/21(日)
講師:村田和也
→詳細・お申込はこちらのページから
→アフターレポートはこちらのページから
→講座内で使用した資料はこちらから(pdf形式)
『実践編ー芦野芳晴』(第9回)
・講座録画のネット配信
視聴期間:2022/08/28(日)〜10/2(日)
・Q&Aの質問募集
募集期間:2022/08/28(日)〜09/15(木)
・YouTubeLiveによるQ&A+追加講座ネットライブ
日程:2022/09/18(日) 13:30〜17:00(途中休憩あり)
※質問が寄せられない場合、短くなったり中止になる可能性はあります
・Q&A+追加講座の録画のネット配信
日程:2022/09/24(土)〜10/02(日)
講師:芦野芳晴
内容:いくつかの課題を元にラフレイアウトを描くワークショップ形式なので、講座録画を視聴しつつ自分の手元でも作画してみることをお勧めします
→詳細・お申込はこちらのページから
→アフターレポートはこちらのページから
→講座内で使用した資料はこちらから(pdf形式)
『応用編ー湯浅誠』(第8回)
・講座録画のネット配信
視聴期間:2022/10/09(日)〜11/13(日)
・Q&Aの質問募集
募集期間:2022/10/09(日)〜10/27(木)
・YouTubeLiveによるQ&A+追加講座ネットライブ
日程:2022/10/30(日) 13:30〜17:00(途中休憩あり)
※質問が寄せられない場合、短くなったり中止になる可能性はあります
・Q&A+追加講座の録画のネット配信
日程:2022/11/06(土)〜11/13(日)
講師:湯浅誠
→詳細・お申込はこちらのページから
→アフターレポートはこちらのページから
→講座内で使用した資料はこちらから(pdf形式)
>『パース・レイアウト講座』(第9回/2022年)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
7/3は「女性(ヌード・ヨーロッパ人)」・解剖学講座「上肢の骨-2」、7/17は「女性(ヌード・日本人)」・解剖学講座「上肢の筋肉-2」を予定しております。
(11/24 追加)
>7/3「アフターレポート」はこちら
>7/17の「アフターレポート」はこちら
この番組はJAniCAの活動に関する情報や最近のアニメーション業界にまつわる情報の発信、
JAniCA会員の交流、アニメーション技術者のオーラルヒストリー(口述歴史)の採取など
様々な企画を発信する場所にしたいと考えています。
楽しい番組にしたいと思っていますので、たくさんの方に視聴していただけると嬉しいです。
第9回目は「美術解剖学講座2022の紹介」と題して、今年度
開催している「美術解剖学講座2022」についての概要や、
そもそも美術解剖学とは?美術解剖学講座の開講までの経緯など
お話いただきます。
配信日時:2022年06月25日18時〜 (1〜2時間程度)
視聴方法:YouTubeLive ( https://youtu.be/okjk1uGEz1s )
出 演:加藤公太(美術解剖学講座・講師)、木村隆一(理事)
>(06/25)JAniCA配信番組『JAniCAチャンネル』お知らせ(第9回目は「美術解剖学講座2022の紹介」)
来る6月19日(日)午後、一般社団法人日本アニメーター・演出協会(JAniCA)の会員総会を行います。
今年度も総会は新型コロナウィルス感染防止の観点から、例年の参加状況を鑑み、議決権を有する「(有料)正会員」のみに限定し
定員制(30名まで)とし、事前登録を必須といたします。ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願い致します。
なお総会では予定された議題に限らず、JAniCAの活動やアニメ制作に関わる問題の討議も行われます。
日ごろ、仕事の中で感じた疑問や質問などありましたら、是非総会の場でご発言いただければと思います。
ご多用とは存じますが、万障お繰り合わせの上、是非ともご出席下さい。
正会員の方でご参加いただけない場合には、同封の委任状により、
代理人の氏名又は事前投票をお願いいたします。総会成立のためには、
正会員の皆様、3分の1以上のご参加が必要となります。
ご協力下さいますよう、心よりお願いを申し上げます。
例年であれば総会には多くの方にご参加をいただきたいのですが、
昨今の新型コロナウィルス感染拡大防止の理由から、今回の総会参加は、
議決権を有する「(有料)正会員」に限定をさせていただく関係上、
ご出席いただけない方に向けて、事前にご意見・ご要望をお寄せいただくフォームを用意いたしました。
忌憚のないご意見をお寄せいただきたくお願い致します。
■ご意見・ご要望フォーム■
https://forms.gle/qJ5Y5Hc4rKhQsrGd8
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:男性ヌード+着衣
>(06/26)『クロッキー会(大阪会場)』(第031回)開催のお知らせ
(11/24 追加)
>6/26の「アフターレポート」はこちら
この番組はJAniCAの活動に関する情報や最近のアニメーション業界にまつわる情報の発信、
JAniCA会員の交流、アニメーション技術者のオーラルヒストリー(口述歴史)の採取など
様々な企画を発信する場所にしたいと考えています。
楽しい番組にしたいと思っていますので、たくさんの方に視聴していただけると嬉しいです。
第8回目は「JAniCA会員総会について」と題して、6月19日(日)に
開かれますJAniCAの会員総会についての概要や今期のJAniCAの活動に
ついて触れたいと思います。
配信日時:2022年05月28日18時〜 (1〜2時間程度)
視聴方法:YouTubeLive ( https://youtu.be/z-xoKBGYrWY )
出 演:大和直道(理事)、木村隆一(理事)
>(05/28)JAniCA配信番組『JAniCAチャンネル』お知らせ(第8回目は『JAniCA会員総会について』)
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
6/5は「女性(ヌード・下着・着衣)」・解剖学講座「上肢の骨格-1」、6/19は「男性(ヌード・下着・着衣)」・解剖学講座「上肢の骨格-2」を予定しております。
(11/24 追加)
>6/5「アフターレポート」はこちら
>6/19の「アフターレポート」はこちら
間近に迫っているインボイス制度、日々作品制作に注力しているアニメ関係者にとっては、
知りたいけれどもなかなか専門的な知識を得る機会がないのではないでしょうか。
そのような方々のために「アニメ関係者のためのインボイス制度勉強会」を実施いたします。
>「アニメ関係者のためのインボイス制度勉強会」開催のお知らせ
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:女性ヌード+着衣
>(05/22)『クロッキー会(大阪会場)』(第030回)開催のお知らせ
(11/24 追加)
>5/22の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
5/1は「着衣母子(4歳女子)」・解剖学講座「体幹の骨格-1」、5/15は「男性ヌード(格闘家)」・解剖学講座「体幹の骨格-2」を予定しております。
(11/24 追加)
>5/1「アフターレポート」はこちら
>5/15の「アフターレポート」はこちら
この番組はJAniCAの活動に関する情報や最近のアニメーション業界にまつわる情報の発信、
JAniCA会員の交流、アニメーション技術者のオーラルヒストリー(口述歴史)の採取など
様々な企画を発信する場所にしたいと考えています。
楽しい番組にしたいと思っていますので、たくさんの方に視聴していただけると嬉しいです。
第7回目は「中学生でもできる絵コンテの練習」と題して、
入江代表理事が童話や昔話を題材に文章を使って絵コンテの練習をする方法を解説します。
演出家に限らず絵コンテに興味のある方は必見です。
また、先日公開になりました「アニメ業界におけるテレワーク・デジタル化・新型コロナの状況調査」のデータのご紹介もしたいと思います。
配信日時:2022年04月23日18時〜 (1〜2時間程度)
視聴方法:YouTubeLive ( https://www.youtube.com/watch?v=Vv3CvtJoJEI )
出 演:入江泰浩(代表理事)、木村隆一(理事)
>(04/23)JAniCA配信番組『JAniCAチャンネル』お知らせ(第7回目は『中学生でもできる絵コンテの練習』)
一般社団法人日本アニメーター・演出協会(JAniCA)は、
アニメーション業界の制作従事者を対象とした「テレワーク」「デジタル化」「新型コロナ」に関する調査を実施し、128件の回答を得て、
『アニメ業界におけるテレワーク・デジタル化・新型コロナの状況調査 報告書』を
JAniCAのWebサイトにて公開しました。ご多忙の中、本調査にご協力を賜りました皆様に感謝の意を表します。
本調査結果を踏まえ、アニメーション制作者がともに課題や問題意識を共有し、
相互に理解を深めるのみならず、建設的な議論へと発展していくことが期待されます。
>「アニメ業界におけるテレワーク・デジタル化・新型コロナの状況調査」ご協力ありがとうございました。
この度、弊団体の提供しておりました『じゃにか倶楽部』について、諸般の事情によりサービスの提供を終了させていただきました。
これまでご愛顧いただいた皆様には、ご不便・ご迷惑をお掛け致しますことをお詫び申し上げます。何卒ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:男性ヌード+着衣
>(04/17)『クロッキー会(大阪会場)』(第029回)開催のお知らせ
(11/24 追加)
>4/17の「アフターレポート」はこちら
この番組はJAniCAの活動に関する情報や最近のアニメーション業界にまつわる情報の発信、
JAniCA会員の交流、アニメーション技術者のオーラルヒストリー(口述歴史)の採取など
様々な企画を発信する場所にしたいと考えています。
楽しい番組にしたいと思っていますので、たくさんの方に視聴していただけると嬉しいです。
第6回目は「アニメ関連の本の紹介」と題して、近年出たアニメ関連本でお勧めの本について話をしたいと思います。
皆さんもお勧めがあれば教えてください。
配信日時:2022年03月26日18時〜 (1〜2時間程度)
視聴方法:YouTubeLive ( https://youtu.be/IG_iWvJumco )
出 演:大和直道(理事)、木村隆一(理事)
>(03/26)JAniCA配信番組『JAniCAチャンネル』お知らせ(第6回目は「アニメ関連の本の紹介」)
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
4/3は「女性ヌード(外国人)」・解剖学講座「人体の骨格-体幹」、誤:4/24→正:4/17は「男性ヌード(外国人)」・解剖学講座「人体の筋肉-体幹」を予定しております。
(11/24 追加)
>4/3「アフターレポート」はこちら
>4/17の「アフターレポート」はこちら
『美術解剖学講座2022』は、全身の骨格と筋について頭から爪先まで体系的に学びます。
座学形式の講座では配布資料を見ながら解説を行い、
場合によってはスケッチなどで書き込みを行います。
実技形式の講座では、実際の人体で可動域を観察し、
男女モデルの短時間のデッサン・スケッチも行います。
<講座回数/所要時間>
2022年4月〜2023年3月 月1回開催
第2日曜日(8月を除く) 13時30分〜16時30分
座学(Web講座)6回/各3時間(偶数月)、実技6回/各3時間(奇数月)
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:女性ヌード+着衣
>(03/20)『クロッキー会(大阪会場)』(第028回)開催のお知らせ
(11/24 追加)
>3/20の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
3/6は「男性ヌード(芝居の役者)」・解剖学講座「上肢の筋肉-4(手)」、3/20は「女性ヌード(ポーズの上手いベテラン)」・解剖学講座「頭部の筋肉-1」を予定しております。
(4/4 追加)
>3/6「アフターレポート」はこちら
>3/20の「アフターレポート」はこちら
日本の商業アニメーション制作は、労働集約的かつ分業体制のもと、COVID-19の感染拡大が続く中においても、
就労形態のバランスをとりつつデジタル化も並行して作品制作が行われています。各社各様の新たな制作手法は
散見できるようになりましたが、盤石な手法というほどには固まっておらず、それらの技術は狭い範囲で
共有するに留まっています。さらに人材育成、新技術の活用といった近い将来での持続的な制作体制に向けた取り組み、
テクノロジーの進展にあわせてリモートワークを志向する動きが強くなってきています。
そこで、「アニメーション制作に係わる制作者が必要とするデジタル制作技術に関する情報獲得の機会を提供する」
ことを目的とし、「ACTF2022 in TAAF」を「としま区民センター」にて開催いたします。
>「ACTF2022 in TAAF」(2022/3/12、13)開催のお知らせ
この番組はJAniCAの活動に関する情報や最近のアニメーション業界にまつわる情報の発信、
JAniCA会員の交流、アニメーション技術者のオーラルヒストリー(口述歴史)の採取など
様々な企画を発信する場所にしたいと考えています。
楽しい番組にしたいと思っていますので、たくさんの方に視聴していただけると嬉しいです。
第5回目は「アニメ業界の人材育成」と題して、最近のアニメーターや演出家の新人育成について話したいと思います。
昨今、様々な人材育成の取り組みがなされています。その紹介や登壇者の実体験など含めて現在の人材育成の事情について、
あらためて考えてみたいと思います。
配信日時:2022年02月26日18時〜 (1〜2時間程度)
視聴方法:YouTubeLive ( https://youtu.be/I8dz4o4w7gU )
出 演:入江泰浩(代表理事)、大和直道(理事)、木村隆一(理事)
>(02/26)JAniCA配信番組『JAniCAチャンネル』お知らせ(第5回目は「アニメ業界の人材育成」)
経済産業省では、令和元年8月に「アニメーション制作業界における下請適正取引等の推進のためのガイドライン」が
改定されて以降、書面の交付、価格の事前協議、スケジュール遅延の3点を重点項目とし、
ガイドラインの内容がアニメ業界に浸透するよう様々な取組を実施してまいりました。
また、政府としても、事業者とフリーランスとの取引について、独占禁止法、下請法、
労働関係法令の適用関係を明らかにするとともに、これら法令に基づく問題行為を明確化するため、
令和3年3月に「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」を策定しました。
加えて、事業者がフリーランスと契約する際の契約の明確化など、
フリーランス保護のための新法についても検討が進められているところでございます。
これらも踏まえ、昨年度に引き続き、今年度も本アンケート調査を実施し、
より多くの方に取引における書面の交付やスケジュール管理等についてご回答いただき、
昨年度からの改善状況等も含め、取引等の実態把握をするものです。
ご回答いただいた内容につきましては、
今後のアニメーション業界発展に向けた取組の参考とさせていただきます。
お忙しいところ大変恐縮ですが、ご協力の程どうぞよろしくお願い致します。
(1)調査対象者:アニメーション業界で従事するみなさま
(2)回答〆切:3月4日(金)24時(予定)
(3)アンケートURL
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSc_oFSQ8EhGZ84M9PbZWRl95UoSQKGs_i40Flflnc6SLGlgUA/viewform
全15問
<調査主体>
経済産業省
>経済産業省『アニメ制作に携わる皆様の取引環境の調査』回答協力のお願い
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
2/6は「女性着衣(黄色いドレス)」・解剖学講座「上肢の筋肉-3」、2/20は「女性ヌード」・解剖学講座「頭部の骨格-1」を予定しております。
(4/4 追加)
>2/6「アフターレポート」はこちら
>2/20の「アフターレポート」はこちら
『アニメ作品情報の「採録」と「利活用」』
https://youtu.be/QtLPr9A9DgQ
ゲスト:原口正宏(リスト制作委員会/@dataharamasa)
高橋 望(特定非営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構[ATAC])
進 行:大坪英之(一般社団法人日本アニメーター・演出協会[JAniCA])
◆事業の説明◆
文化庁 令和3年度メディア芸術連基盤整備推進事業 分野別強化事業
アニメ分野事業
「全録サーバから生成したクレジット情報テキスト識別の高精度化とメタデータ処理の自動化の試行」
アニメ作品のクレジット収集に当たって、本事業では長くアニメのスタッフリスト収集に努めてきた
原口正宏氏(リスト制作委員会)からノウハウとリストDBデータの提供を受け、
メディア芸術データベースの情報拡充を行っています。
今年度は、アニメ作品のクレジット画面をOCRによってテキスト化することで得た文字列を、
リストDBデータを元に人名や役職名を辞書データ化して活用して、
メタデータ化することを試行しています。
◆本映像について◆
原口氏は、広範囲かつ精緻に蓄積したリストDBデータを用いて「アニメ全作品パーフェクトデータ」や
自身の著書、取材などに利用しており、高精度情報の利活用事例の先駆者でもあるため、
リスト制作委員会の活動や成果事例について、
「アニメ分野の採録の活動や意義について周知すること」「採録の仲間作り」を目的として、
本事業でコーディネーターを務めるATACの高橋望との対談形式で12月16日にJAniCA事務所にて収録を行いました。
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:男性ヌード+着衣
>(02/19)『クロッキー会(大阪会場)』(第027回)開催のお知らせ
(4/4 追加)
>2/19の「アフターレポート」はこちら
JAniCAは、アニメーター・演出をはじめ、アニメ制作を仕事とする方々(アニメ制作従事者)の
約7割以上がフリーランス、個人事業主であるところ、アニメ制作現場の環境を改善し、
日本におけるアニメーションの持続的な発展可能性を高めるべく、
国民健康保険組合への団体加入や定期健康診断の実施、
フリーランス協会を介した賠償責任保険や所得補償保険など、
アニメ制作従事者を対象とした社会保障の充実、
セーフティネットの拡充に努めて参りました。
そして、2021年7月1日にJAniCAを母体とした特別加入団体「全国アニメ制作従事者労災保険センター」を設立して、
同年9月14日より保険加入の受付を開始いたしました。
そして、この度、アニメ業界はまだまだ紙で連絡が周知される場面が多いためチラシを作成して、
手渡ししたほうが知る機会が多いのではないか、という検討を経て
「アニメ制作従事者向け労災保険のチラシ」を作成いたしましたので、
「紙」での送付をご希望の方は、以下の取り寄せフォームにてお申し込みください。
「アニメ制作従事者向け労災保険のチラシ」取り寄せフォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeBgfrEK5UZooLcc98s4DgduerZurzPWHYNKa_GMUBYrwvNYg/viewform
この番組はJAniCAの活動に関する情報や最近のアニメーション業界にまつわる情報の発信、
JAniCA会員の交流、アニメーション技術者のオーラルヒストリー(口述歴史)の採取など
様々な企画を発信する場所にしたいと考えています。
楽しい番組にしたいと思っていますので、たくさんの方に視聴していただけると嬉しいです。
第4回目は『アニメ制作ソフトの使用状況』と題して2020年に行われた
作画系アニメ制作ソフトの使用状況調査のグラフを元に最近のデジタル制作環境について話をします。
特に登壇者が全員デジタルで絵コンテを制作していますので、
デジタルでの絵コンテ制作の実際については詳しく話せると思います。
配信日時:2022年01月29日18時〜 (1〜2時間程度)
視聴方法:YouTubeLive ( https://youtu.be/1lEZ0-9B62w )
出 演:笹木信作(理事)、徳野悠我(理事)、木村隆一(理事)
>(01/29)JAniCA配信番組『JAniCAチャンネル』お知らせ(第4回目は『アニメ制作ソフトの使用状況』)
この番組はJAniCAの活動に関する情報や最近のアニメーション業界にまつわる情報の発信、
JAniCA会員の交流、アニメーション技術者のオーラルヒストリー(口述歴史)の採取など
様々な企画を発信する場所にしたいと考えています。
楽しい番組にしたいと思っていますので、たくさんの方に視聴していただけると嬉しいです。
第3回目は『年末スペシャル!アニメ界ゆく年くる年・2021年を振り返る』と題して、
2021年のJAniCAの活動やアニメ界、アニメ作品などを振り返ってみたいと思います。
配信日時:2021年12月25日18時〜 (1〜2時間程度)
視聴方法:YouTubeLive ( https://youtu.be/ohpJ2abVOTw )
出 演:入江泰浩(代表理事)、大和直道(理事)、木村隆一(理事)
>(12/25)JAniCA配信番組『JAniCAチャンネル』お知らせ(第3回目は『年末スペシャル!アニメ界ゆく年くる年・2021年を振り返る』)
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:女性ヌード+着衣
>(01/09)『クロッキー会(大阪会場)』(第026回)開催のお知らせ
(4/4 追加)
>1/9の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
1/9は「男女舞踏家Wポーズ」・解剖学講座「人体の筋肉(上肢-1)」、1/16は「女性ヌード」・解剖学講座「人体の筋肉(上肢-2)」を予定しております。
(4/4 追加)
>1/9「アフターレポート」はこちら
>1/16の「アフターレポート」はこちら
この番組はJAniCAの活動に関する情報や最近のアニメーション業界にまつわる情報の発信、
JAniCA会員の交流、アニメーション技術者のオーラルヒストリー(口述歴史)の採取など
様々な企画を発信する場所にしたいと考えています。
楽しい番組にしたいと思っていますので、たくさんの方に視聴していただけると嬉しいです。
第2回目は『各種保険制度について』と題して、JAniCAの扱う健康保険、
労災保険の紹介をしたいと思います。
配信日時:2021年11月27日18時〜 (1〜2時間程度)
視聴方法:YouTubeLive ( https://youtu.be/afRNivxqYUg )
出 演:入江泰浩(代表理事)、木村隆一(理事)
>(11/27)JAniCA配信番組『JAniCAチャンネル』お知らせ(第2回目は『各種保険制度について』)
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
12/5は「女性ヌード(舞踏家)」・解剖学講座「人体の骨格(上肢-3)」、12/19は「男性ヌード(武道家)」・解剖学講座「人体の骨格(上肢-4)」を予定しております。
◆留意事項◆ 施設の新型コロナウイルス感染拡大防止対応のため開催時刻が1時間前倒しに変更となります
(4/4 追加)
>12/5「アフターレポート」はこちら
>12/19の「アフターレポート」はこちら
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
★開催曜日・時刻にご注意ください
モデル:男性ヌード+着衣
>(12/12)『クロッキー会(大阪会場)』(第025回)開催のお知らせ
(4/4 追加)
>12/12の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
11/7は「女性ヌード(現代的な女性)」・解剖学講座「人体の骨格(上肢-1)」、11/21は「男性ヌード(痩せ型の男性)」・解剖学講座「人体の骨格(上肢-2)」を予定しております。
◆留意事項◆ 施設の新型コロナウイルス感染拡大防止対応のため開催時刻が1時間前倒しに変更となります
(4/4 追加)
>11/7の「アフターレポート」はこちら
>11/21の「アフターレポート」はこちら
昨年に引き続き、本年もJAniCAでは、アニメーターを始めとする会員の皆様の健康に寄与するために、
業界の方向けの健康診断を実施することとしました。フリーランスとして仕事をする上で、
身体の健康は重要な基盤となります。健康診断を受診することで健康について考える機会になればと思います。
健康診断はJAniCA会員に限定せずに、アニメ・ゲーム・マンガなどの
業界でお仕事をされている方とそのご家族を対象としております。
文美国保又はJAniCAに所属していない方は下記に掲載している健診料金とは
異なりますので別途健診機関にお問い合わせ下さい。
★★重要★★
本年の実施にあたって「新型コロナウイルス感染症対策とお願い」がありますので、
予め下記のページをご覧下さい。
http://www.janica.jp/events/kensin/kensin2020corona.pdf
■健診実施日
2021年12月中旬〜2022年3月10日
■受付〆切
2021年12月17日(金)17時まで
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
★開催曜日・時刻にご注意ください
モデル:女性ヌード+着衣
>(11/07)『クロッキー会(大阪会場)』(第024回)開催のお知らせ
(4/4 追加)
>11/07の「アフターレポート」はこちら
このたびJAniCAの配信番組『JAniCAチャンネル』を開設することになりました。
この番組はJAniCAの活動に関する情報や最近のアニメーション業界にまつわる情報の発信、
JAniCA会員の交流、アニメーション技術者のオーラルヒストリー(口述歴史)の採取など
様々な企画を発信する場所にしたいと考えています。
楽しい番組にしたいと思っていますので、たくさんの方に視聴していただけると嬉しいです。
第1回目は『新人理事です!』と題しまして、新しく理事になった
木村理事、大和理事の自己紹介、入江代表理事を交えてJAniCAのこれまでの活動の振り返り、
最近のアニメ業界について、という内容でお届けします。
配信日時:2021年10月30日18時〜 (1時間程度)
視聴方法:YouTubeLive ( https://youtu.be/SUL95jfliCg )
出 演:入江泰浩(代表理事)、大和直道(理事)、木村隆一(理事)
■メッセージを募集します。
メッセージ投稿フォームを用意しましたので、配信企画でやって欲しいこと、
日常の仕事に関して感じたこと、その他アニメーションにまつわる話題など
送ってください。配信で取り上げたいと思います。
メッセージ投稿フォーム
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeZpsOb-w-wYsT6GPP8xoGd63nDTcERenlLxDzjO-va9xDjqw/viewform
しばらくは手探りの不定期な配信になるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
>(10/30)JAniCA配信番組『JAniCAチャンネル』開設のお知らせ
10月に開催するのは『歴史編』です。講師は私(笹木信作)です。この講座は、今まで開講した講座を補うための講座です。
『レイアウト講座』としてこの歴史編を開催するのは理由があります。私達の「アニメのレイアウト」には、残念ながら客観的に統一された技術論が今のところありません。また、時代や作品によってレイアウトの傾向も変わります。
アニメ以外の技術論として取り上げ得るのが、「カメラ(レンズ)」の知識と「パース(透視図法)」の知識です。これらは、アニメ以外の世界で既に構築された技術で、現在のアニメのレイアウトにとって重要な知識です。しかし、「レンズ」や「パース」が、「アニメ」に最初から内包されていた訳ではありません。 それらを紆余曲折しつつ取り入れてきて「アニメのレイアウトってこうじゃないか…」と様々な人が探り『独自に進化した歴史』があるわけです。
そこで、その『独自の進化をしたアニメのレイアウトの歴史』を参考作品を取り上げて解説し、ザックリ追うことで、新人原画さんに向けてのヒントや手立てにしたいと考え、この『レイアウトの歴史講座』を開く事にしました。特に伝えたいのは、パースやカメラが強く意識される前に醸成された『キャラクターのための空間』の歴史とその考え方です。
(この『キャラクターのための空間』に関しては、幾つかの方法も解説します)アニメーションではその世界にあった空間が求められますが、実際の人間像ではない『キャラクター』というものが存在する空間とはどういうものか…それが追求されて来たのを前半とし、より実在感が求められる世界を描くためにパースやカメラを意識したレイアウトが求められていくのを後半として、『レイアウトの歴史』を解説していきたいと思います。
「レイアウトがどうも良く解らない」「『パースをキチッと取っただけでは良いレイアウトにならない』と言われて、よけいに混乱する」等と思っている皆さんにヒントになるような内容を心がけています。是非御参加下さい!
※コロナ禍に対応して今回もオンライン上の開催のため、例年行っていた参考映像は使えません。そのため本来の『講座内で映像を見てからの解説』ではありません。講座後、各映像は自前で鑑賞していただくことを前提とした講座になっています。御了承下さい。
◯今回の開催形式について
今年はまず『講座のネットライブ配信』をします。その後、この録画映像を一定期間を設けてネット配信したものを視聴できるようにいたします。ネットライブ、もしくは録画配信にて講座を受けていただく形となります。その視聴期間の間に締め切りを設けて、質問を受け付けます。質問を締め切った後、『Q&A+追加講座』を開催します。その後、『Q&A+追加講座』も録画配信いたします。
開催日時 |
・講座のネットライブ配信 視聴期間:2021/10/17(日) 13:30〜18:30(途中休憩あり) ・講座の録画配信 視聴期間:2021/10/24(日)〜11/21(日) ・Q&Aの質問募集 募集期間:2021/10/17(日)〜11/04(日) ・Q&A+追加講座のネットライブ配信 日程:2021/11/07(日) 13:30〜15:00(途中休憩あり) 質問が少ない場合、短くなる可能性はあります ・Q&A+追加講座の録画配信 日程:2021/11/13(日)〜11/21(日) |
講師 | 笹木信作(アニメーター・演出、JAniCA理事) |
講座内容 | 講師がポイントになる作品のレイアウトの歴史的意味の解説を行う講座と、アニメキャラクターのための空間の解説の講座。 |
受講方法 | YouTubeLive |
受講料 | 無料 |
参加資格 | (1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)動画で今後のスキルアップを望む人 (4)学生など今後アニメ業界に就職を希望する人 (5)上記以外のアニメーター・一般の方など |
募集人数 | 定員90名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先させいただきます。 |
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
>「パース・レイアウト講座:歴史編−笹木信作」(第8回) 開催のお知らせ
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
★開催曜日・時刻が平時と異なりますのでご注意ください
モデル:男性ヌード+着衣
>(10/16)『クロッキー会(大阪会場)』(第023回)開催のお知らせ
(11/25 追加)
>10/16の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
10/3は「女性ヌード(ふくよかな体型)」・解剖学講座「人体の筋肉(下肢-3)」、10/31は「男性着衣(シャツ・ネクタイ・ジャケット)」・解剖学講座「人体の筋肉(下肢-4)」を予定しております。
◆留意事項◆ 施設の新型コロナウイルス感染拡大防止対応のため開催時刻が1時間前倒しに変更となります
(4/4 追加)
>10/3の「アフターレポート」はこちら
>10/31の「アフターレポート」はこちら
全国アニメ制作従事者労災保険センター
https://anime-rousai.org
◆特別加入制度とは◆
労災保険は、労働者が仕事または通勤によって被った災害に対して、補償する制度です。
民間の同様な保険よりも一般に安い保険料で、休業時の所得補償や通勤時の怪我の治療費など、充実した補償を受けることができます。
フリーランスなど、労働者以外の方でも、法律が定めた一定の要件を満たす場合には、特別加入団体を通じて任意加入することにより、
労災保険を利用することができます。これを「特別加入制度」といいます。
労災保険は、労働者の業務または通勤による災害に対して保険給付を行う制度であり、
本来、フリーランス等の個人事業主を対象とされておりません。
しかし、労働者以外でも、業務の実情などから、
労働者に準じて保護することが適当と認められる一定の個人事業主には、
特別に任意加入が認められています(特別加入制度)。
JAniCAは、アニメーター・演出をはじめ、アニメ制作を仕事とする方々(アニメ制作従事者)の約7割以上が
フリーランス、個人事業主であるところ、アニメ制作現場の環境を改善し、
日本におけるアニメーションの持続的な発展可能性を高めるべく、
国民健康保険組合への団体加入や定期健康診断の実施、
フリーランス協会を介した賠償責任保険や所得補償保険など、
アニメ制作従事者を対象とした社会保障の充実、
セーフティネットの拡充に努めて参りました。
労災保険の特別加入には、特別加入団体を通じて行うことが必要なため、JAniCAでは、2021年3月30日から「労災保険の加入意向調査」を実施し、
アニメ業界の需要と保険業務の継続性について慎重に検討を行いました。そして、2021年7月1日にJAniCAを母体とした特別加入団体
「全国アニメ制作従事者労災保険センター」を設立して、同年9月14日より保険加入の受付を開始いたしました。
>アニメ制作に業として従事する個人を対象とした労災保険の特別加入について
「原画やレイアウトを描き始めてしばらく経つけれど、却ってパースについて判らないことが
生まれてくるんだよなあ…」 と思っているような、
少し原画を経験したアニメーター向けの内容をイメージしています。
例えば『平面上の円の簡単な求め方』や『設定した画角における平面上の正方形の奥行きの割り出し方』ってわかりますか?
知りたくありませんか?この講座を受ければわかります。しかも最も簡単な方法がわかるのです(私の知る限り)。
本講座ではアニメーション業界の中からでなく、東京デザイナー学院でもパースの授業をされている湯浅誠さんに講師をお願いしました。
湯浅さんは建築パースの制作会社に務めた経験や小学館でマンガの連載経験もある方で、
現在は『マンガ・アニメで必要になる描き方』を理解した上で、『パースの専門家』から見た授業をされています。
アニメ業界の外から、客観的にパースの事を教えてもらうには最適ではないかと考え、 講座をお願いしました。
さらに踏み込んだ透視図法を知りたい皆さん、パースの事で日頃ため込んでいる疑問を湯浅さんに投げかけてみませんか?
申込みの際には質問も受付けますので、ぜひ受講してみて下さい!
◯コロナ禍での開催形式について
今年はまず、『2020年度版の講座の録画』を、一定期間を設けてネット配信したものを視聴していただく形にいたします。
その視聴期間の間に締め切りを設けて、質問を受け付けます。
質問を締め切った後、『Q&Aネットライブ』を開催します。(質問数によっては『Q&Aネットライブ』の内容時間、または開催自体が再検討される場合があります)。
開催日時 |
・講座(録画映像)の配信 期間:2021/09/12(日)〜10/17(日) ・Q&Aの質問募集 期間:2021/09/12(日)〜09/30(木) ・Q&Aネットライブ 日程:2021/10/03(日) 13:30〜15:00(途中休憩あり) 質問数によっては『Q&Aネットライブ』の内容時間、または開催自体が再検討される場合があります ・Q&Aライブ録画のネット配信 日程:2021/10/09(土)〜17(日) |
||||||||
講師 | 湯浅誠 著書 「風景デッサンの基本」(ナツメ社) | ||||||||
受講方法 | YouTube(限定視聴) | ||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 |
(1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)原画経験者で、レイアウトを描く上でパースについての疑問を感じている人 (4)上記以外のアニメーター・一般(画業)の方など |
||||||||
募集人数 |
定員90名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 | ||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
★開催日時が平時と異なりますのでご注意ください
モデル:女性ヌード+着衣
>(09/26)『クロッキー会(大阪会場)』(第022回)開催のお知らせ
(11/25 追加)
>09/26の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
9/5は「男性ヌード」・解剖学講座「人体の筋肉(下肢-1)」、9/19は「女性ヌード」・解剖学講座「人体の筋肉(下肢-2)」を予定しております。
◆留意事項◆ 施設の新型コロナウイルス感染拡大防止対応のため開催時刻が1時間前倒しに変更となります
(4/4 追加)
>9/5の「アフターレポート」はこちら
>9/19の「アフターレポート」はこちら
下請適正取引等の推進のためのガイドラインは、下請事業者の皆様方と親事業者との間で、
適正な下請取引が行われるよう、国が策定したガイドラインです。
令和3年1月時点で策定されている18業種のガイドラインについて、望ましい取引事例(ベストプラクティス)や、
下請代金法等で問題となり得る取引事例等を取り上げながらわかりやすく解説しています。
https://tekitorisupport.go.jp/movie/guideline.html#animation
(別ウインドウで開きます)
アニメーション制作業編 (それぞれ10分弱程度の映像)
1) アニメーション制作業界と下請法などの法令
2) 下請法とは
3) 下請法の適用範囲
4) アニメーション制作業界における取引段階別の下請法上の留意点
5) ベストプラクティス
https://tekitorisupport.go.jp/movie/shitauke_kiso.html
(別ウインドウで開きます)
なお、上記URLにて「下請ガイドライン」以外にも、
「下請法基礎」「消費税転嫁対策」「価格交渉サポート基礎」の映像が公開されていますので、
お仕事にお役立てください。
>(転載)経済産業省『下請適正取引等の推進のためのガイドライン』映像公開のお知らせ
JAniCAでは、経済産業省と連携をして2020年6月から「アニメ制作者 ご意見箱」を開設し、
お寄せいただいたご意見を元に必要に応じてヒアリングなどを行っております。
アンケートやヒアリングなどの機会を通じてアニメーション制作に関わる皆様の現状をお聞きする機会がありますが、
皆様の制作現場において、新型コロナの影響、フリーランスとしての取引の改善など皆様が現在直面している「問題」や
日頃感じている事柄について、具体的な状況や、どのように感じているのかなど皆様の声を集めておりますので、
みなさまの近況などをお教えください。
「アニメ制作者 ご意見箱」
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfVdZiNFcQdf7BPJU_6_n60C1mvoRLANle2cLGd0zvUHrLjyQ/viewform
パース・レイアウト講座、基礎編に続いて実践編のお知らせです。
実践編の講師の芦野芳晴さんは歴史講座で言うと、3点透視のパース・レンズの意識を
実作業の上で追求する事を考えているタイプの監督でありアニメーターの方です。
平面的なアニメと違って、3点透視のパース・レンズを重視して画面で考えていく上でどういう事が起こるか、
どのようになるはずかという事を解説して頂く講座になります。
具体的には、受講者の方にいくつかの課題を出しラフレイアウトを描いてもらって、
それについて芦野さんがありがちな問題点や押さえるべきポイントを解説していくというワークショップ形式です。
「レイアウトではこう言うミスが起こりがちだけど、パースやレンズの知識を反映するとこのようになる」
ーという内容で、アニメーターの方にはより掴みやすい実践的な講座です。
3点パースを厳密に考えると、アニメでは『パース的には正確ではないレイアウト』が多々見かける訳ですが、
知らずに間違っているのと知っていてあえて描くのとは大きな違いがあります。
パースの正確さを追求した作品を作る時にはもちろん、そこまで厳密でない作品を描くとしても、
この点を学んでおく事は非常に意味があると思います。
3点透視のパースを意識したレイアウトの実践的な知識を学びたい方、ぜひ御参加下さい!
◯コロナ禍での開催形式について
今年はまず、『2020年度版の講座の録画』を、一定期間を設けてネット配信したものを
視聴していただく形にいたします。
その視聴期間の間に締め切りを設けて、質問を受け付けます。
質問を締め切った後、『Q&Aコーナー』を開催します。実践編では質問を受付後に
収録したものをネット配信します(『Q&Aコーナー』の収録時間は質問数に左右されます)。
開催日時 |
・講座(録画映像)の配信 ★実習あり 視聴期間:2021/08/15(日)〜9/19(日) ・Q&Aの質問募集 募集期間:2021/08/15(日)〜8/29(日) ・Q&A(録画映像)の配信 視聴期間:2021/09/11(土)〜9/19(日) |
||||||||
講師 | 芦野芳晴(監督・演出・アニメーター) | ||||||||
講座内容 |
いくつかの課題を元にラフレイアウトを描くワークショップ形式です。 講座録画を視聴しつつ自分の手元でも作画してみてください。 |
||||||||
受講方法 |
YouTube(限定配信) |
||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 |
・JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助) ・新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 |
||||||||
募集人数 |
定員90名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
>「パース・レイアウト講座:実践編−芦野芳晴」(第8回)開催のお知らせ
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
★開催日時が平時と異なりますのでご注意ください
モデル:男性ヌード+着衣
>(08/15)『クロッキー会(大阪会場)』(第021回)開催のお知らせ
(11/25 追加)
>08/15の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
8/1は「サッカー少年少女兄(6年・妹4年生・アフリカ人父と日本人母のハーフ)」・解剖学講座「人体の骨格(下肢-3)」、8/15は「女性ヌード(ベテランモデル・小物使用)」・解剖学講座「人体の骨格(下肢-4)」を予定しております。
◆留意事項◆ 施設の新型コロナウイルス感染拡大防止対応のため開催時刻が1時間前倒しに変更となります
6月27日(日)、三鷹にて第15回JAniCA会員総会が行われました。
出席いただいた正会員は10名、委任状を含めた参加総議決権数は113104個でした。
事業報告、会計報告の全議題が滞りなく行われました。
ご出席いただいた会員の皆さま、委任状をお送りいただいた会員の皆さま、
ご協力、誠に有り難うございました。
また、JAniCA理事会の新体制は次のとおりとなりました。
代表理事 入江泰浩(重任)
理 事 木村隆一(新任)
理 事 笹木信作(重任)
理 事 徳野悠我(重任)
理 事 大和直道(新任)
理 事 吉本拓二(重任)
監 事 桶田大介(重任)
任期満了により井上俊之、ヤマサキオサムは退任となりました。
また、立候補者数が定員に満たず、監事1名欠員となったため、
欠員が補充されるまでの間、 定款20条4項に基づき、桶田大介監事は
引き続き、監事としての権利義務を有することとなります。
議事録につきましては、決まり次第連絡をいたします。
当初レイアウト講座では『歴史講座』『カメラ講座』『実践的パース講座』を開催しましたが、 その際「パースの基礎を学びたい」という要望を幾つかいただきました。
開催する側としてもそこは気になっていた所で、「次の開催には何とか実施したい」と考えて講師の方を探していたのですが、幸い日頃から某社内で新人原画向けの講習をされている村田和也さんに講師を引き受けていただきました。
村田さんは、伝統的なアニメ手法を踏まえた上で、パース、カメラを意識した画面作りの理論を独自に構築されてきた監督です。(初めての打ち合わせでは、私も知らなかった理論の作図を拝見しました!)
講座ではその理論を元に作成された図表の解説を中心に、アニメーターに向いたパース講座を開催いたします。(メモと筆記用具、10枚位の動画用紙かクロッキー帳等の紙、定規等が必要な講座になります)
パースの基礎と言っても一般のパース解説書に描かれている内容とはやや違って、『光学理論的に正確な空間を求める作品のための、かなり突っ込んだ内容のパースの基礎講座』です。
アニメのレイアウトのためにパースの基礎的な知識を学びたい方、ぜひ御参加下さい!
◯コロナ禍での開催形式について
今年はまず、『基礎編』の『2020年度版の講座の録画』を、それぞれ一定期間を設けてネット配信したものを視聴していただく形にいたします。
その視聴期間の間に質問を受け付けます。
質問を締め切った後、『追加講座+Q&Aコーナー』を開催します。ビデオ会議ツールZoomによりネット上でライブ開催します。
その『追加講座+Q&Aコーナー』の録画も、後でネット配信いたします。
開催日時 |
・講座(録画映像)の配信 視聴期間:2021/07/11(日)〜08/15(日) ・Q&Aの質問募集 募集期間:2021/07/11(日)〜07/29(木) ・Zoomによる「追加講座+Q&Aライブ配信」 日程:2021/08/01(日) 13:30〜16:00(途中休憩あり) ※質問が少ない場合、短くなる可能性はあります ・「追加講座+Q&Aライブ配信」(録画映像)の配信 日程:2021/08/07(土)〜15(日) |
||||||||
講師 | 村田和也 (監督・演出) | ||||||||
受講方法 | ビデオ会議ツールZoom(ズーム) | ||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | (1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)学生など今後アニメ業界に就職を希望する人 (4)上記以外のアニメーター・一般の方など |
||||||||
募集人数 |
定員90名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 | ||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
>「パース・レイアウト講座:基礎編ー村田和也」(第7回)開催のお知らせ
今年度もJAniCAでは、主に新人原画の方に向けてレイアウトの空間作りを解説する講座、
パース・レイアウト講座、『基礎編ー村田和也』、『実践編ー芦野芳晴』、『応用編ー湯浅誠』、
『歴史編ー笹木信作』の4つを、7〜11月にかけて連続して開講いたします。
※カメラ講座はコロナ禍の影響を鑑みて今年は中止いたします。
※受講者の偏りを緩和するため、今年は『歴史編』を一番後に回します。御了承下さい。
●一連の講座の成り立ち
この一連の講座の成り立ちを少し説明します。
数年前、「かつてJAniCAで行われていたパース講座を改めて行って欲しい」
という要望が理事会に寄せられていました。
理事の間でも検討がなされていたのですが、「アニメーターに必要なパース講座とは何か?」
「パースの知識は重要だが果たしてそれでアニメのレイアウトの講座として成立するのか?」
など疑問が上がりました。
その疑問に応じる形で、『レイアウトの歴史講座』『レイアウトのためのカメラ講座』
『実践的パース講座』の3つで講座をスタートさせ、そこからさらなる要望に応えて
『パースの基礎講座』『もっとパースが深く知りたい人のための透視図法講座』を加え、
それぞれの講座の名前も『〜編ー(講師の名前)』という形にしていきました。
各講座は独立した内容のため、それぞれ単独での受講もOKですが、
連続して受講していただくと、よりレイアウトの空間作りに関する理解が深まるのではと思います。
ちなみに今まで一連の講座を執行して、私自身も改めてレイアウトの勉強になり、
『アニメのレイアウトの特殊性を学問にする事』に手応えを感じる事ができました。
もちろんレイアウトがうまくなるには実際に量を描く事は欠かせませんが、この
『手応え』を何とか受講者の皆様へ伝えたいと思っています。
(各講座では事前に質問も受け付けています。また今までの事前の質疑応答も
公開しますのでそちらも是非御覧下さい)
○ただし今年は、新型コロナウイルス感染症の警戒が必要とされている状況を鑑み、
開催について以下のような実施形態を予定しています。
開催日時・形式について
まず、『基礎編』『実践編』『応用編』『歴史編』の『2020年度版の講座の録画』を、
それぞれ一定期間を設けてネット配信したものを視聴していただく形にいたします。
その視聴期間の間に質問を受け付けます。
質問を締め切った後、『Q&Aコーナー』を開催します。ビデオ会議ツールZoomにより
ネット上でライブ開催するか、もしくはQ&Aコーナーを録画してネット配信する(YouTubeLiveにて配信予定)形式にいたします。
ネット上でのライブ開催の場合も、後でその録画をネット配信(YouTubeLiveにて配信予定)いたします。
※『基礎編』に関しては、Zoomによる『Q&Aコーナー』と共に、追加講座も開催いたします。
※各講座で配信形式が異なりますので、詳細につきましては各講座の受講案内文章を御確認ください。
『基礎編ー村田和也』(第7回)
講師:村田和也
・講座(録画映像)の配信
視聴期間:2021/07/11(日)〜08/15(日)
・Q&Aの質問募集
募集期間:2021/07/11(日)〜07/29(木)
・Zoomによる「追加講座+Q&Aライブ配信」
日程:2021/08/01(日) 13:30〜16:00(途中休憩あり) ※質問が少ない場合、短くなる可能性はあります
・「追加講座+Q&Aライブ配信」(録画映像)の配信
日程:2021/08/07(土)〜15(日)
『実践編ー芦野芳晴』(第8回)
講師:芦野芳晴
・講座(録画映像)の配信
視聴期間:2021/08/15(日)〜09/19(日)
・Q&Aの質問募集
募集期間:2021/08/15(日)〜08/29(日)
・Q&Aコーナー(録画映像)の配信
日程:2021/09/11(土)〜19(日)
内容:いくつかの課題を元にラフレイアウトを描くワークショップ形式なので、講座録画を視聴しつつ自分の手元でも作画してみることをお勧めします
『応用編ー湯浅誠』(第7回)
講師:湯浅誠
・講座(録画映像)の配信
視聴期間:2021/09/12(日)〜10/17(日)
・Q&Aの質問募集
募集期間:2021/09/12(日)〜09/30(木)
・Zoomによる「Q&Aライブ配信」
日程:2021/10/03(日) 13:30〜15:00(途中休憩あり) ※質問が少ない場合、短くなる可能性はあります
・「Q&Aライブ配信」(録画映像)の配信
日程:2021/10/09(土)〜17(日)
『歴史編ー笹木信作』(第8回)
講師:笹木信作
・講座(録画映像)の配信
視聴期間:2021/10/17(日)〜11/21(日)
・Q&Aの質問募集
募集期間:2021/10/17(日)〜11/4(木)
・Zoomによる「Q&Aライブ配信」
日程:2021/11/7(日) 13:30〜15:00(途中休憩あり) ※質問が少ない場合、短くなる可能性はあります
・「Q&Aライブ配信」(録画映像)の配信
日程:2021/11/13(土)〜21(日)
>『パース・レイアウト講座』(第8回/2021年)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
7/4は「女性ヌード」・解剖学講座「人体の骨格(下肢-1)」、7/18は「男性ヌード」・解剖学講座「人体の骨格(下肢-1)」を予定しております。
◆留意事項◆ 開催時刻は平時に戻しての実施となります
◆留意事項◆ 施設の新型コロナウイルス感染拡大防止対応のため開催時刻が1時間前倒しに変更となります
日本の商業アニメーション制作は、3Dレイアウトの活用、動画工程のデジタル化が進む一方で、
制作管理についても大きな転換点に直面しています。制作スケジュールが崩壊しつつも、納品日は変わらず、
導入すべき業界標準システムは未だ確立していません。COVID-19の感染拡大の影響、収束が見えない中で、
個々のスタジオに目を向けてみると、新たな制作手法の試みは各所で散見できるようになってきました。
そこで、「アニメーション制作に係わる制作者が必要とするデジタル制作技術に関する情報獲得の機会を提供する」ことを目的とし、
「ACTF2021 [SUMMER]」を「ネット配信」にて開催いたします。
>(7/16・17)「アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム(ACTF)2021 [SUMMER]」開催のお知らせ
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員20名とさせていただきます。宜しくお願いします。
★開催日時が平時と異なりますのでご注意ください
なお、緊急事態宣言が延長となった場合は中止となる場合があります。
モデル:女性ヌード+着衣
>(07/11)『クロッキー会(大阪会場)』(第020回)開催のお知らせ
(11/25 追加)
>07/11の「アフターレポート」はこちら
2021年6月27日(日)午後、「『Three Eight Nine MITAKA』 2階」において、会員総会を行います。
昨年に引き続き新型コロナウィルス感染防止に伴う緊急事態宣言のために、総会開催のご案内が遅れましたことお詫び申し上げます。
今年度も総会は新型コロナウィルス感染防止の観点から、例年の参加状況を鑑み、議決権を有する「(有料)正会員」のみに限定し
定員制(30名まで)とし、事前登録を必須といたします。ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願い致します。
■出席を希望される方はこちらのフォームからご登録ください
本総会では前回総会において定数に満たなかった理事2名・監事1名の補充を予定しております。
理事2名の定員に対し理事立候補者2名の信任投票が行われます。監事については立候補者がなく、欠員については、
定款第20条4項に基づき、後任の選任まで前任者が務めることとなります。なお総会では予定された議題に限らず、
JAniCAの活動やアニメ制作に関わる問題の討議も行われます。
正会員の方でご参加いただけない場合には、同封の委任状により、代理人の氏名又は事前投票をお願いいたします。
総会成立のためには、正会員の皆様、3分の1以上のご参加が必要となります。
ご協力下さいますよう、心よりお願いを申し上げます。
■「委任状」はこちらをご利用ください。
例年であれば総会には多くの方にご参加をいただきたいのですが、
昨今の新型コロナウィルス感染拡大防止の理由から、今回の総会参加は、
議決権を有する「(有料)正会員」に限定をさせていただく関係上、
ご出席いただけない方に向けて、事前にご意見・ご要望をお寄せいただくフォームを用意いたしました。
忌憚のないご意見をお寄せいただきたくお願い致します。
■「ご意見・ご要望フォーム」こちらのフォームからご登録ください
『美術解剖学講座2021』は、「解剖学的視点から人体を描く為の力を付ける画法講座です。
観察するだけでは捉えることが難しい、人体の構造を「美術解剖学的」に認識して、
人体に対する観察力・描写力の向上を目的とし、最終的にアニメーターの仕事に役立てることを意図しています。
全身の筋骨格について頭頂から爪先まで順序よく体系的に学び、
人体の仕組みを理解することで「動き」に対しての曖昧さが減り、
アニメーション表現の特徴である「誇張」や「飛躍」といった部分も、
説得力を持って描くことが可能になります。
本年は、新型コロナウイルス感染症蔓延の状況を鑑み、
昨年同様の形式にて第1回から第4回まで座学によって基礎知識を学び、
残り2回でモデルさんを使って実際に描写します。
開催形式について
第1〜4回については、ビデオ会議ツールZoom(ズーム)で受講いただきます。
第5〜6回については、現時点ではお集まりいただくことを想定していますが
今後の推移によって延期・中止の可能性もあります。
第1回 06/13(日) 全身を構成する骨の形状を解説する
第2回 07/11(日) 主要な関節の形状と運動方向を解説する
第3回 08/08(日) 体表に現れる主要な筋と働きを解説する1
第4回 09/12(日) 体表に現れる主要な筋と働きを解説する2
第5回 10/10(日) 第3回までの講義を踏まえたうえでの実践(男性)
第6回 11/14(日) 第3回までの講義を踏まえたうえでの実践(女性)
>『美術解剖学講座2021』ネット開催のお知らせ
>申込みフォームはこちらら
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員20名とさせていただきます。宜しくお願いします。
★開催日時が平時と異なりますのでご注意ください
なお、緊急事態宣言が延長となった場合は中止となる場合があります。
(05/30 追加)
緊急事態宣言が再延長となり、協議の結果、誠に残念ですが6月開催は中止とします。
何卒ご理解のほどお願いします。
モデル:女性ヌード+着衣
>(06/06)『クロッキー会(大阪会場)』(第019回)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
6/6は「女性ヌード」・解剖学講座「人体の骨格-3(体幹)」、6/20は「男性着衣(和服)」・解剖学講座「人体の骨格-4(上肢)」を予定しております。
◆留意事項◆ 開催時刻が平時より前倒しでの実施となります
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員20名とさせていただきます。宜しくお願いします。
★開催日時が以前と異なりますのでご注意ください
モデル:男性ヌード+着衣
>(05/09)『クロッキー会(大阪会場)』(第018回)開催のお知らせ
(6/3 追加)
>05/09の「アフターレポート」はこちら
3月下旬に実施いたしました「労災保険の加入意向調査」に、
ご多忙中にもかかわらず多数の回答ご協力いただきありがとうございました。
この度、アンケートの集計結果を報告書として公開いたしましたので、
簡単ではございますが案内をさせていただきます。
「労災保険の加入意向調査 報告書」(pdf形式)
http://janica.jp/events/insurance/InsuranceRequest.pdf
今回の調査結果を受け、理事会で協議の結果、
労災特別加入団体の設立準備を進めることとなりました。
既に関係各方面との連絡・協議を始めております。
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
5/2は「男性ヌード(舞踏家)」・解剖学講座「人体の骨格-1」、5/16は「女性ヌード(舞台女優)」・解剖学講座「人体の骨格-2」を予定しております。
◆留意事項◆ 開催時刻が平時より前倒しでの実施となります
(6/3 追加)
>5/2の「アフターレポート」はこちら
>5/16の「アフターレポート」はこちら
法改正により、令和3年4月からアニメーション制作に関わるフリーランスの方々が労災保険の特別加入制度を利用できるようになります。
しかし、実際にこの制度を利用するには仕組み上、アニメ業界としての労災特別加入団体が設立され、その団体に加入することが必要です。
JAniCAでは、関係各方面との調整を行いつつ、労災特別加入団体の設立準備を進めております。
この労災特別加入団体は、JAniCAの会員か否かを問わず、広くアニメーション制作に携わるお仕事
(監督、演出、脚本、絵コンテ、キャラクターデザイナー、作画監督、原画、動画、仕上げ、美術、編集などの作業)をされる方であれば、
全てご利用いただけることを想定しております。
※声優の方については制度上、アニメーション制作従事者ではなく、同じく今春の法改正により対象に加えられた芸能従事者として、
芸能関連の労災特別加入団体を通じて、労災保険の特別加入を利用することが想定されています。
そこで、団体設立の要否や運営検討のため、「アニメ業界の労災保険の特別加入についての加入意向調査」を行います。
お手数ですが、ご協力をお願い致します。
「アニメ業界の労災保険特別加入についての加入意向調査」
調査URL:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScA_rBl0aFlRn-mx6_RvETu17jA-lNP4epWg-W_pjKrimIOrQ/viewform
調査趣旨:労災特別加入の利用者像を把握し、運営検討を行うため
調査対象:アニメ制作を主な業とされている方(JAniCA会員か否かを問いません)
調査方法:記名式・Webアンケート
調査期間:2021/3/29〜4/4 24時
必要時間:およそ3分
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員20名とさせていただきます。宜しくお願いします。
★開催日時がいつもと異なりますのでご注意ください
モデル:女性ヌード+着衣
>(04/17)『クロッキー会(大阪会場)』(第017回)開催のお知らせ
(6/3 追加)
>04/17の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
4/4は「女性ヌード(ポーズが独特のモデル)」・解剖学講座「筋肉石膏デッサン」、4/18は「女性着衣(クラシックな白いドレス/ターバン)」・解剖学講座「筋肉石膏デッサン」を予定しております。
◆留意事項◆ 平時の開催時刻に戻ります
(6/3 追加)
>4/4の「アフターレポート」はこちら
>4/18の「アフターレポート」はこちら
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員20名とさせていただきます。宜しくお願いします。
★開催日時がいつもと異なりますのでご注意ください
モデル:男性ヌード+着衣
>(03/20)『クロッキー会(大阪会場)』(第016回)開催のお知らせ
(6/3 追加)
>03/20の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
3/7は「男性ヌード(筋肉質)」・解剖学講座「人体の筋肉-1」、3/21は「女性ヌード(ベテラン)」・解剖学講座「人体の筋肉-2」を予定しております。
◆留意事項◆
・平時と異なり、少し長めの時間でクロッキーとなります。
・会館の使用時間が午後五時までとなり、終了後は「見せっこ」のみで、「講評・アドバイス」は総評となります。
(6/3 追加)
>3/7の「アフターレポート」はこちら
>3/21の「アフターレポート」はこちら
日本の商業アニメーション制作は、3Dレイアウトの活用、動画工程のデジタル化が進む一方で、
制作管理についても大きな転換点に直面しています。制作スケジュールが崩壊しつつも、納品日は変わらず、
導入すべき業界標準システムは未だ確立していません。COVID-19の感染拡大の影響、収束が見えない中で、
個々のスタジオに目を向けてみると、新たな制作手法の試みは各所で散見できるようになってきました。
そこで、「アニメーション制作に係わる制作者が必要とするデジタル制作技術に関する情報獲得の機会を提供する」ことを目的とし、
「ACTF2021 in TAAF」を「としまセンタースクエア」にて開催いたします。
名 称 | 「ACTF2021 in TAAF」 |
開催日 | 2021年3月13日(土)、14日(日) 例年と開催曜日が異なりますのでご注意ください。 |
内容(予定) | 各社事例紹介[13日、配信のみ]、展示[14日のみ] ※なお内容・時刻につきましては、予告なく変更させていただく場合がございます。 |
場 所 | としまセンタースクエア (東京都豊島区南池袋2丁目45−1) 例年と開催場所が異なりますのでご注意ください。 |
参加資格 | 参加自由(アニメ制作関係者、教育機関、関連団体関係者など) |
参加料 | 無料 |
申込方法 | 視聴・来場者管理のため下記のWebページからお申込ください。 https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScaGxxABHEZ_ejYyqTG4GNps_DJWbMK8K9wb9BI7M476HeCIQ/viewform |
主 催 | 東京アニメアワードフェスティバル実行委員会 |
共 催 | 一般社団法人日本アニメーター・演出協会(JAniCA) ACTF事務局 株式会社ワコム 株式会社セルシス |
>「アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム(ACTF)2021 in TAAF」案内はこちら
経済産業省では、令和元年8月に「アニメーション制作業界における下請適正取引等の推進のためのガイドライン」が改定されて以降、
書面の交付、価格の事前協議、スケジュール遅延の3点を重点項目とし、
ガイドラインの内容がアニメ業界に浸透するよう様々な取組を実施してまいりました。
また、政府としても「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」の
策定を進める等の取組を実施しているところです。
アンケート調査については、昨年も皆様にご協力いただきましたが、本年も改めて現在の実態を把握すべく実施いたします。
回答結果につきましては、今後のアニメ業界発展に向けた取組の参考とさせていただきます。
お忙しいところ大変恐縮ですが、ご協力の程どうぞよろしくお願い致します。
(1)調査対象者:アニメーション業界で従事するみなさま
(2)回答〆切:2月28日(日)24時(予定)
(3)アンケートURL
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSco_B6WqtKrQFhREkVhlCFyaAP5My1ZN-PnaCcrOBMDd8s13w/viewform
全11問
<調査主体>
経済産業省
>経済産業省『アニメ制作に携わる皆様の取引環境の調査』回答協力のお願い
>配布用の書類はこちら(pdf形式)
長年、アニメーション制作の現場で愛用されておりました三菱鉛筆株式会社製硬質色鉛筆「7700」のうち橙色/黄緑色/水色の三色が生産終了となる旨が同社より発表されましたが、同社より個人が所属する団体である一般社団法人日本アニメーター・演出協会(JAniCA)および法人が所属する団体である一般社団法人日本動画協会(動画協会)の両団体に対して状況説明があり、制作現場の混乱を防ぐために協力して対応を進めてまいりました。
「7700」はアニメーション制作になくてはならない重要なツールであり、個人・法人を問わず生産終了に伴い大きな影響を受けることが予想されますが、同社からはアニメ業界に対して最大限の敬意を払って調整・対応をいただいており、アニメ業界を代表してここに篤く御礼申し上げます。
なお、一般社団法人日本動画協会(動画協会)と一般社団法人 日本アニメーター・演出協会(JAniCA)を窓口としてアニメ業界の全法人/個人を対象に、2月10日(水)24時締め切りにて、最終注文の対応をしております。必要十分な発注が行えるようご協力下さい。
今後、アニメーション制作の現場は更なるデジタル化が進む一方で、これまでのアナログな制作も続けられ、それぞれの強みを生かしていくことになります。そこに「7700」の姿が見えなくなることは非常に残念でなりませんが、また新しいツールが今後のアニメーション制作を支えていくことは間違いありません。アニメ業界は、今後も同社を始めとした関連事業者の協力を得ながらより良い作品制作、そして制作現場の更なる進化を目指してまいります。
>三菱鉛筆株式会社製硬質色鉛筆「7700」橙色/黄緑色/水色の生産終了に関するアニメ業界の対応についてのお知らせ
>プレスリリース資料はこちら(pdf形式)
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
2/7は「女性着衣(着物)」・解剖学講座「人体の筋肉(下肢-3)」、2/21は「男性着衣(着物)」・解剖学講座「人体の筋肉」を予定しております。
◆留意事項◆
・平時と異なり、少し長めの時間でクロッキーとなります。
・会館の使用時間が午後五時までとなり、終了後は「見せっこ」のみで、「講評・アドバイス」は総評となります。
(6/3 追加)
>2/7の「アフターレポート」はこちら
>2/21の「アフターレポート」はこちら
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員15名とさせていただきます。宜しくお願いします。
★開催日時がいつもと異なりますのでご注意ください
モデル:女性ヌード+着衣
>(02/20)『クロッキー会(大阪会場)』(第015回)開催のお知らせ
(6/2 追加)
>02/20の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
1/17は「子供2人(七歳の姉と四歳の弟、コスプレ)」・解剖学講座「人体の筋肉(下肢-2)」、1/31は「男性ヌード(格闘技系筋肉質の若者)」・解剖学講座「人体の骨格(体幹-1)」を予定しております。
(01/09追加)
★重要★
武蔵野市民会館より、夜間使用禁止の連絡がありましたので時間帯を変更して開催いたします。
(2/8 追加)
>1/17の「アフターレポート」はこちら
>1/31の「アフターレポート」はこちら
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員15名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:男性ヌード+着衣
>(01/10)『クロッキー会(大阪会場)』(第014回)開催のお知らせ
(2/10 追加)
>01/10の「アフターレポート」はこちら
今般「労災保険 「芸能」「アニメ制作」従事者など特別加入認める」(2020年12月8日NHK)等、
アニメーター・演出をはじめアニメ制作に仕事として携わるフリーランス等について、
新たに労災保険の特別加入が認められることとなったと報じられたことについて、
下記のとおり、ご案内申し上げます。
労災保険は、労働者の業務または通勤による災害に対して保険給付を行う制度であり、本来、
フリーランス等の個人事業主を対象とされておりません。しかし、労働者以外でも、業務の実情などから、
労働者に準じて保護することが適当と認められる一定の個人事業主(注1)には、
特別に任意加入が認められています(特別加入制度)。
JAniCAは、アニメーター・演出をはじめ、アニメ制作を仕事とする方々(アニメ制作従事者)の約7割以上がフリーランス、
個人事業主であるところ(注2)、アニメ制作現場の環境を改善し、日本におけるアニメーションの持続的な発展可能性を高めるべく、
国民健康保険組合への団体加入や定期健康診断の実施、フリーランス協会を介した賠償責任保険や所得補償保険など、
アニメ制作従事者を対象とした社会保障の充実、セーフティネットの拡充に努めて参りました。
本年6月29日、厚生労働省の「労災保険制度における特別加入制度の対象範囲の拡大」に関するパブリックコメントに際し、
JAniCAは上記の観点からアニメ制作従事者を対象とする対象範囲の拡大を要望。
同年9月5日「アニメ制作者の「ケガや事故」に関する調査」を実施。短期間にもかかわらず、
85人もの方々からご回答をお寄せいただき、同月26日に報告書を公開しました(注3)。
これらの結果を踏まえ、同年10月19日には労働政策審議会(労働条件分科会労災保険部会)第90回
「特別加入制度の見直しに係る関係団体からのヒアリング」において、アニメ制作事業者の状況を説明し、
「アニメーター及び演出等、アニメーション制作事業者」を特別加入制度の特定業種に加えていただくよう、
改めて要望を行いました(注4)。その結果、同年12月8日、同審議会第92回で芸能従事者等と合わせ、
新たにアニメ制作従事者を労災保険の特別加入制度の対象とすることが合意されました。
労災保険は、仕事や通勤に伴う災害(負傷、疾病、障害または死亡)について、民間の保険よりも低廉な対価で、
充実した保障(療養補償、休業補償、障害補償、傷病補償年金、遺族補償、葬祭料、介護補償など)を受けることができます。
労災保険の特別加入には、特別加入団体を通じて行うことが必要です。JAniCAは、労災保険の特別加入制度について、
アニメ制作従事者の特定業種への追加が実現した暁には、特別加入団体として求められる責務を果たすべく、
引き続き厚生労働省その他、関係各所との調整に努めて参ります。
なお、アニメ制作従事者について、労災保険の特別加入制度の運用が開始される際は、
JAniCAのホームページや会員通信などを通じて、改めてご案内させていただきます。
>(12/10)アニメ制作に業として従事する個人を対象とした労災保険の特別加入について
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員15名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:女性ヌード+着衣
>(12/06)『クロッキー会(大阪会場)』(第013回)開催のお知らせ
(2/10 追加)
>12/06の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
12/6は「男性ヌード(最近のボデービル大会で三部門優勝)」・解剖学講座「人体の骨格(下肢-1)」、12/20は「女性ヌード(クロッキーポーズで定評の有るベテラン)」・解剖学講座「人体の骨格(下肢-2)」を予定しております。
(2/8 追加)
>12/6の「アフターレポート」はこちら
>12/20の「アフターレポート」はこちら
昨年に引き続き、本年もJAniCAでは、アニメーターを始めとする会員の皆様の健康に寄与するために、
業界の方向けの健康診断を実施することとしました。フリーランスとして仕事をする上で、
身体の健康は重要な基盤となります。健康診断を受診することで健康について考える機会になればと思います。
本健診はJAniCA会員に限定せずに、アニメ・ゲーム・マンガなどの業界でお仕事をされている方と
そのご家族を対象としております。
★★重要★★
本年の実施にあたって「新型コロナウイルス感染症対策とお願い」がありますので、
予め下記のページをご覧下さい。
http://www.janica.jp/events/kensin/kensin2020corona.pdf
■健診実施日
2020年12月中旬〜2021年3月10日
■受付〆切
2020年12月18日(金)17時まで
>詳しい説明はこちら
>申込用紙・検査項目はこちら(pdf形式)
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員15名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:男性ヌード+着衣
>(11/22)『クロッキー会(大阪会場)』(第012回)開催のお知らせ
(2/10 追加)
>11/22の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
11/1は「男性ヌード(筋肉系・スポーツジムトレーナー)」・解剖学講座「人体の筋肉-体幹(背中)」、11/15は「女性ヌード(コンテンポラリー・舞踏・ダンサー)」・解剖学講座「人体の骨格-下肢」を予定しております。
(2/8 追加)
>11/1の「アフターレポート」はこちら
>11/15の「アフターレポート」はこちら
「原画やレイアウトを描き始めてしばらく経つけれど、却ってパースについて判らないことが
生まれてくるんだよなあ…」 と思っているような、
少し原画を経験したアニメーター向けの内容をイメージしています。
例えば『平面上の円の簡単な求め方』や『設定した画角における平面上の正方形の奥行きの割り出し方』ってわかりますか?
知りたくありませんか?この講座を受ければわかります。しかも最も簡単な方法がわかるのです(私の知る限り)。
本講座ではアニメーション業界の中からでなく、東京デザイナー学院でもパースの授業をされている湯浅誠さんに講師をお願いしました。
湯浅さんは建築パースの制作会社に務めた経験や小学館でマンガの連載経験もある方で、
現在は『マンガ・アニメで必要になる描き方』を理解した上で、『パースの専門家』から見た授業をされています。
アニメ業界の外から、客観的にパースの事を教えてもらうには最適ではないかと考え、 講座をお願いしました。
さらに踏み込んだ透視図法を知りたい皆さん、パースの事で日頃ため込んでいる疑問を湯浅さんに投げかけてみませんか?
申込みの際には質問も受付けますので、ぜひ受講してみて下さい!
ただし、新型コロナウイルス感染症の警戒が必要とされている状況を鑑み、これまでの実施形態からの一部変更を予定しています。
『歴史編』『基礎編』『実践編』『応用編』については、ビデオ会議ツールZoom(ズーム)で受講いただきます。
開催日時 |
2020年11月15日(日) 受付:13:15〜13:30 開始:13:30〜18:30(予定・途中休憩あり) |
||||||||
講師 | 湯浅誠 著書 「風景デッサンの基本」(ナツメ社) | ||||||||
受講方法 | ビデオ会議ツールZoom(ズーム) | ||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 |
(1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)原画経験者で、レイアウトを描く上でパースについての疑問を感じている人 (4)上記以外のアニメーター・一般(画業)の方など |
||||||||
募集人数 |
定員30名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 | ||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
日本の商業アニメーション制作は大きな過渡期を迎えています。ここ数年で視聴環境はTVから劇場、
さらにオンデマンド配信による海外同時展開により活況を得る一方で、
アニメの制作技術はデジタル化の行程が緩やかに進んできたものの、
デジタル導入に伴う新たな表現方法のメリットが見当たらず、
また、大きな生産性の向上、作業効率化が図れずにデジタル導入は遅々として進んでいないのが実情です。
更に、今年初頭に発生したCOVID-19の世界的感染拡大の影響により、制作遅延による放送中止、
延期が相次ぐなど旧来のアニメーション制作のワークフロー、技術基盤としての脆弱性を露呈することになりました。
そこで、「アニメーション制作に係わる制作者が必要とするデジタル制作技術に関する情報獲得の機会を提供する」ことを目的とし、
今年度は制作管理にフォーカスして「ACTF2020・制作管理シンポジウム」をオンラインにて開催いたします。
>(11/28)「アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム(ACTF)2020 制作管理シンポジウム」開催のお知らせ
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員15名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:女性ヌード+着衣
>(10/18)『クロッキー会(大阪会場)』(第011回)開催のお知らせ
(2/10 追加)
>10/18の「アフターレポート」はこちら
9月中旬に実施いたしました「アニメ制作者の「ケガや事故」に関する調査」に、
ご多忙中にもかかわらず多数の回答ご協力いただきありがとうございました。
この度、アンケートの集計結果を報告書として公開いたしましたので、
簡単ではございますが案内をさせていただきます。
「アニメ制作者の「ケガや事故」に関する調査 報告書」(pdf形式)
http://janica.jp/survey/IndustrialAccident.pdf
今後もJAniCAでは、皆様のご意見をお伺いしながら各種調査を進めてまいります。
私どもの活動に少しでもご関心を持っていただけましたら、今後もお力をお貸しいただければ幸いです。
このたびは、アンケート調査へのご協力、本当にありがとうございました。
>「アニメ制作者の「ケガや事故」に関する調査」へのご協力のお礼と報告
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
10/4は「女性ヌード」・解剖学講座「人体の骨格-体幹」、10/18は「女性バイオリニスト」・解剖学講座「人体の筋肉-体幹」を予定しております。
(2/8 追加)
>10/4の「アフターレポート」はこちら
>10/18の「アフターレポート」はこちら
講師の芦野芳晴さんは歴史講座で言うと、3点透視のパース・レンズの意識を
実作業の上で追求する事を考えているタイプの監督でありアニメーターの方です。
平面的なアニメと違って、3点透視のパース・レンズを重視して画面で考えていく上でどういう事が起こるか、
どのようになるはずかという事を解説して頂く講座になります。
具体的には、受講者の方にいくつかの課題を出しラフレイアウトを描いてもらって、
それについて芦野さんがありがちな問題点や押さえるべきポイントを解説していくというワークショップ形式です。
「レイアウトではこう言うミスが起こりがちだけど、パースやレンズの知識を反映するとこのようになる」ーという内容で、
アニメーターの方にはより掴みやすい実践的な講座です。
3点パースを厳密に考えると、アニメでは『パース的には正確ではないレイアウト』が多々見かける訳ですが、
知らずに間違っているのと知っていてあえて描くのとは大きな違いがあります。
パースの正確さを追求した作品を作る時にはもちろん、そこまで厳密でない作品を描くとしても、
この点を学んでおく事は非常に意味があると思います。
3点透視のパースを意識したレイアウトの実践的な知識を学びたい方、ぜひ御参加下さい!
ただし、新型コロナウイルス感染症の警戒が必要とされている状況を鑑み、これまでの実施形態からの一部変更を予定しています。
『歴史編』『基礎編』『実践編』『応用編』については、ビデオ会議ツールZoom(ズーム)で受講いただきます。
開催日時 | 2020年10月18日(日) 受付:13:15〜13:30 講義:13:30〜18:30(予定・途中休憩あり) |
||||||||
講師 | 芦野芳晴(監督・演出・アニメーター) | ||||||||
講座内容 |
10カット前後の絵コンテを元に受講者がそれぞれのレイアウトを描いて、
講師の芦野さんが解説する形式。 (ワークショップ形式で芦野さんの添削の希望者は要Webカメラ)。 |
||||||||
受講方法 |
ビデオ会議ツールZoom(ズーム) ワークショップ形式で芦野さんの添削を希望される方は、 描いているレイアウトが写るようにWebカメラの準備が必要となります。 添削を希望されない場合は、Webカメラは不要です。 |
||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | (1)今年度の「歴史編」「基礎編」を受講された方 (2)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (3)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (4)上記以外のアニメーター(原画)の方 ※(1)を除き、原画としての職務経験のある方に限定させていただきます。 |
||||||||
募集人数 |
定員30名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
>「パース・レイアウト講座:実践編−芦野芳晴」(第7回)開催のお知らせ
JAniCAによる『リモート飲み会』企画のお知らせです。
私たちの仕事はとにかくスケジュールに追われていて、目の前の仕事でいっぱいいっぱいになってしまいます。
そのため、本来なら現場で、若手がベテランの話をじっくり聞く機会が減っているという指摘を、以前より会員の方から受けています。
一昔前なら、仕事の後の飲食の場であったり、業務の隙間であったり、様々な仕事や生活のポイントを口づてに教えてもらう事もあったと思うのですが、そういう事が少なくなっているのかも知れません。
そこで今回JAniCAでは『リモート飲み会』という形で、『若手がベテランの話をじっくり聞く機会』を設けようと思います。
今回は、理事でありベテラン監督であるヤマサキオサムさんに『監督のリアル』というお題でお話をお聞きします。
「監督になりたいけど、演出と何が違うのだろう」「作画だが、監督目線の考え方も知っておきたい」等々ご興味のある方、『リモート飲み会』という気軽に参加していただける形ですので、どうぞよろしく御参加下さい。
この『リモート飲み会』は、新型コロナウィルス感染症への警戒が必要とされている状況を鑑み、ビデオ会議ツールZoom(ズーム)で参加していただきます。
◇担当者/笹木信作(JAniCA理事) (postmaster@janica.jp)
>「ヤマサキさんと一緒に、飲んでみよう・聞いてみよう」開催のお知らせ
JAniCAでは「アニメ制作者の『ケガや事故』に関する調査アンケート」を実施します。
このアンケートはJAniCA会員/非会員を問わず回答できます。
6月25日、内閣府はフリーランスの保護ルールの整備と労働環境の改善のために労災保険の
対象拡大をすると発表しました。
アニメ制作者はデスクワークが多く、自宅やスタジオでのケガや事故についてはほとんど意識されていませんでした。
しかし、早朝/深夜移動時における自転車やバイクの転倒事故なども人伝に聞くこともありますが、
実態は不明瞭なままです。今回、厚生労働省より実態のヒアリングや資料の提供を求められていることと併せ、
正確な実態を把握するため、緊急アンケートを実施いたします。ご回答のご協力をお願いいたします。
・JAniCA会員/非会員を問わず回答できます。
・全13問、約5分で回答できます。
・集計結果の一部を省庁やメディアにご提供させて頂くことがありますので、予めご了承下さい。
回答期限:9月13日(日)24時
アニメ制作者の「ケガや事故」に関する調査(googleフォーム)
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfHcARGXCVIWf8C3n7UmsikEchtcHpk3v7-q-oxVA2wkOfr_A/viewform
◇担当者/JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp)
本件に関するお問い合わせは、JAniCA事務局(postmaster@janica.jp)までお願いいたします。
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員15名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:男性ヌード
>(09/20)『クロッキー会(大阪会場)』(第010回)開催のお知らせ
(2/10 追加)
>09/20の「アフターレポート」はこちら
今年度もJAniCAでは、主に新人原画の方に向けてレイアウトの空間作りを解説する講座、
『パース・レイアウト講座』を企画・実施してきました。
その中の『歴史編』『基礎編』『実践編』『応用編』は、コロナ禍の状況を鑑みて
リモート開催されることになり、すでに『歴史編』は実施されました。
しかし『カメラ編』に関しては撮影実習を伴う講座のためリモート開催は不可能です。
そこで9月27日開催に向けての判断リミットを8/20と定め、東京の感染状況をチェックして、
開催の可能性を検討してきました。
しかし、『万が一のことを考えるとこの状況では安全な開催は難しい』と判断し、
残念ながら、今年の『カメラ編』の開催は中止と致しました。
『カメラ編』の講座の開催を期待していた皆様には誠に申し訳ありません。
コロナの状況は予断を許しませんが、今後改善あれば、改めて来年の開催を企画いたします。
また、上記のように、他の『基礎編』『実践編』『応用編』はネット上でリモート開催される予定ですので、
受講を希望される方は是非ご参加下さい。
>「パース・レイアウト講座 カメラ編」(第7回)中止のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
9/6は「女性ヌード(アメリカ人女性)」・解剖学講座「人体の骨格-上肢」、9/20は「男性ヌード(ボディービルダー男性)」・解剖学講座「人体の骨格-下肢」を予定しております。
(2/8 追加)
>09/06の「アフターレポート」はこちら
>09/20の「アフターレポート」はこちら
当初レイアウト講座では『歴史講座』『カメラ講座』『実践的パース講座』を開催しましたが、 その際「パースの基礎を学びたい」という要望を幾つかいただきました。
開催する側としてもそこは気になっていた所で、「次の開催には何とか実施したい」と考えて講師の方を探していたのですが、幸い日頃から某社内で新人原画向けの講習をされている村田和也さんに講師を引き受けていただきました。
村田さんは、伝統的なアニメ手法を踏まえた上で、パース、カメラを意識した 画面作りの理論を独自に構築されてきた監督です。 (初めての打ち合わせでは、私も知らなかった理論の作図を拝見しました!)
講座ではその理論を元に作成された図表の解説を中心に、 アニメーターに向いたパース講座を開催いたします。 (メモと筆記用具、10枚位の動画用紙かクロッキー帳等の紙、定規等が必要な講座になります)
パースの基礎と言っても一般のパース解説書に描かれている内容とはやや違って、『光学理論的に正確な空間を求める作品のための、かなり突っ込んだ内容のパースの基礎講座』です。
アニメのレイアウトのためにパースの基礎的な知識を学びたい方、ぜひ御参加下さい!
ただし、新型コロナウイルス感染症の警戒が必要とされている状況を鑑み、これまでの実施形態からの一部変更を予定しています。
『歴史編』『基礎編』『実践編』『応用編』については、ビデオ会議ツールZoom(ズーム)で受講いただきます。
『基礎編』09/06(日)(Zoomによるネット講座)
『カメラ編』09/27(日)(現時点では会場に集合予定)
『実践編』10/18(日)(Zoomによるネット講座)
『応用編』11/15(日)(Zoomによるネット講座)
開催日時 |
2020年09月06日(日) 受付:13:15〜13:30 開始:13:30〜18:30(予定/途中休憩あり) |
||||||||
講師 | 村田和也 (監督・演出) | ||||||||
受講方法 | ビデオ会議ツールZoom(ズーム) | ||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | (1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)学生など今後アニメ業界に就職を希望する人 (4)上記以外のアニメーター・一般の方など |
||||||||
募集人数 |
定員90名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 | ||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
>「パース・レイアウト講座:基礎編ー村田和也」(第6回)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
8/2は「女性ヌード(ロシア人の女性)」・解剖学講座「人体の筋肉-頭部」、8/16は「男性ヌード(イタリア人の男性)」・解剖学講座「人体の体幹-2」を予定しております。
(2/8 追加)
>08/02の「アフターレポート」はこちら
>08/16の「アフターレポート」はこちら
中止していました「クロッキー会大阪会場」を7/12日(日)より再開いたします。
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員15名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:女性 着衣
>(08/16)『クロッキー会(大阪会場)』(第009回)開催のお知らせ
(2/10 追加)
>08/16の「アフターレポート」はこちら
昨年末にセルシスのサイトでアップデート公開いたしました「CLIP STUDIO PANT」を使用した講座
「【日本アニメーション流】デジタル原画作業の基本」(外部リンク)
をベースに、日本アニメーションで運用しているデジタルでの原画作業をワークショップ形式で解説します。
「フォルダ作成」から「タイムライン作成」「原画作業」「書き出し」までの原画作業を、
日本アニメーションで使用しているワークスペースや、
「日本アニメーション制作素材集」(外部リンク)
を使い解説していきます。
「デジタル作画」をより身近に感じていただき、各自の仕事に生かしていただければと幸いです。
※今回の講座には「作業環境の構築について」の説明は含まれません。
>日本アニメーション 夏のデジタル作画講座【原画編】(7/23)開催のお知らせ
6月21日(日)、三鷹にて第14回JAniCA会員総会が行われました。
出席いただいた正会員は12名、委任状を含めた参加総議決権数は103個でした。
事業報告、会計報告の全議題が滞りなく行われました。
ご出席いただいた会員の皆さま、委任状をお送りいただいた会員の皆さま、
ご協力、誠に有り難うございました。
また、総会終了直後に開催された臨時理事会にてJAniCA理事会の
新体制について検討し次のとおりとなりました。
代表理事 入江泰浩(重任)
理 事 井上俊之(重任)
理 事 笹木信作(重任)
理 事 徳野悠我(重任)
理 事 ヤマサキオサム(重任)
理 事 吉本拓二(重任)
監 事 桶田大介(重任)
但し、立候補者数が定員に満たず、理事2名・監事1名欠員となったため、
欠員が補充されるまでの間、 定款20条4項に基づき、井上俊之理事、
ヤマサキオサム理事、桶田大介監事は引き続き、理事・監事としての
権利義務を有することとなります。
議事録につきましては、決まり次第連絡をいたします。
この講座は、以後に開講する講座を補うための講座です。
『レイアウト講座』として複数の講座を開くのには上の文章に描いた様な理由があります。 私達の「アニメのレイアウト」には、残念ながら客観的に統一された技術論が今のところありません。
また、時代や作品によってレイアウトの傾向も変わります。
アニメ以外の技術論として取り上げ得るのが、「カメラ(レンズ)」の知識と「パース(透視図法)」の知識です。 これらは、アニメ以外の世界で既に構築された技術で、現在のアニメのレイアウトにとって重要な知識です。
しかし、「レンズ」や「パース」が、「アニメ」に最初から内包されていた訳ではありません。 それらを紆余曲折しつつ取り入れてきて「アニメのレイアウトってこうじゃないか…」と様々な人が探り『独自に進化した歴史』があるわけです。
そこで、その『独自の進化をしたアニメのレイアウトの歴史』を、資料映像とともに解説し(※補足注意)、ザックリ追うことで、新人原画さんに向けてのヒントや手立てにしたいと考え、この『レイアウトの歴史講座』を開く事にしました。
特に伝えたいのは、パースやカメラが強く意識される前に醸成された『キャラクターのための空間』の歴史とその考え方です。
(この『キャラクターのための空間』に関しては、幾つかの方法も解説します)
アニメーションではその世界にあった空間が求められますが、実際の人間像ではない『キャラクター』というものが存在する空間とはどういうものか…それが追求されて来たのを前半とし、より実在感が求められる世界を描くためにパースやカメラを意識したレイアウトが求められていくのを後半として、『レイアウトの歴史』を解説していきたいと思います。
「レイアウトがどうも良く解らない」「『パースをキチッと取っただけでは良いレイアウトにならない』と言われて、よけいに混乱する」等と 思っている皆さんにヒントになるような内容を心がけています。
是非御参加下さい!
※今回はオンライン上の開催のため、例年行っていた参考映像は使いません。
開催日時 | 2020年7月12日(日) 受付:13:15〜13:30 講義:13:30〜18:30(予定/途中休憩あり) |
講師 | 笹木信作(アニメーター・演出、JAniCA理事) |
受講方法 | ビデオ会議ツールZoom(ズーム) |
受講料 | 無料 |
参加資格 | (1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)動画で今後のスキルアップを望む人 (4)学生など今後アニメ業界に就職を希望する人 (5)上記以外のアニメーター・一般の方など |
募集人数 | 定員90名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先させいただきます。 |
お手元でご用意いただくもの | ノート、筆記用具 |
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
>「パース・レイアウト講座:歴史編−笹木信作」(第7回) 開催のお知らせ
今年度もJAniCAでは、主に新人原画の方に向けてレイアウトの空間作りを解説する講座、パース・レイアウト講座、
『歴史編−笹木信作』、『基礎編−村田和也』、『カメラ篇』(予定)、『実践編−芦野芳晴』、『応用編−湯浅誠』の5つを、
7〜11月にかけて連続して開講いたします。
この一連の講座の成り立ちを少し説明します。
数年前より「かつてJAniCAで行われていたパース講座を改めて行って欲しい」という要望が理事会に寄せられていました。
理事の間でも検討がなされていたのですが、「アニメーターに必要なパース講座とは何か?」
「パースの知識は重要だが果たしてそれでアニメのレイアウトの講座として成立するのか?」など疑問が上がりました。
その疑問に応じる形で、『レイアウトの歴史講座』『レイアウトのためのカメラ講座』
『実践的パース講座』の3つで講座をスタートさせ、そこからさらなる要望に応えて
『パースの基礎講座』『もっとパースが深く知りたい人のための透視図法講座』を加え、
それぞれの講座の名前も『〜編ー(講師の名前)』という形にしていきました。
各講座は独立した内容のため、それぞれ単独での受講もOKですが、連続して受講していただくと、
よりレイアウトの空間作りに関する理解が深まるのではと思います。
ちなみに今まで一連の講座を執行して、私自身も改めてレイアウトの勉強になり、
『アニメのレイアウトの特殊性を学問にする事』に手応えを感じる事ができました。
もちろんレイアウトがうまくなるには実際に量を描く事は欠かせませんが、
この『手応え』を何とか受講者の皆様へ伝えたいと思っています。
(各講座では事前に質問も受け付けています。また今までの事前の質疑応答も公開しますのでそちらも是非御覧下さい)
ただし今年は、新型コロナウイルス感染症の警戒が必要とされている状況を鑑み、開催について以下のような実施形態を予定しています。
・『歴史編』『基礎編』『実践編』『応用編』については、ビデオ会議ツールZoom(ズーム)で受講いただきます。
・『カメラ編』については、現時点ではお集まりいただくことを想定していますが今後の推移によっては変更がございます。
各回の詳細内容、応募方法につきましては、後日に案内いたします。
『歴史編−笹木信作』(第7回)
日程:2020/07/12 13:30-18:30(途中休憩あり)
場所:Zoomによるネット講座
講師:笹木信作
『基礎編−村田和也』(第6回)
日程:2020/09/06 13:30-18:30(途中休憩あり)
場所:Zoomによるネット講座
講師:村田和也
2020/08/28 更新
「パース・レイアウト講座 カメラ編」(第7回)中止のお知らせ
『カメラ編』(第7回)
日程:2020/09/27 10:00-12:00/13:30-15:30
場所:JAniCA事務所(岩本町)
講師:(未定)
内容:一眼カメラを貸出し、撮影実習を含む
『実践編−芦野芳晴』(第7回)
日程:2020/10/18 13:30-18:30(途中休憩あり)
場所:Zoomによるネット講座
講師:芦野芳晴
内容:いくつかの課題を元にラフレイアウトを描くワークショップ形式
『応用編−湯浅誠』(第6回)
日程:2020/11/15 13:30-18:30(途中休憩あり)
場所:Zoomによるネット講座
講師:湯浅誠
>『パース・レイアウト講座』(第7回/2020年)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
7/12は「女性ヌード(芝居の役者さんの女性モデル)」・解剖学講座「人体の骨格-頭部」、7/19は「男性ヌード(ボディービルダーの男性モデル)」・解剖学講座「人体の体幹-1」を予定しております。
(8/3 追加)
>07/12の「アフターレポート」はこちら
>07/19の「アフターレポート」はこちら
中止していました「クロッキー会大阪会場」を7/12日(日)より再開いたします。
プロのモデルによる画力向上や維持が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
情報交換など交流も出来ますので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。参加される方は必ずマスクを持参して、
体調を整えて参加ください。会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、
ソーシャルディスタンスを確保する為、定員15名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:女性 着衣
>(07/12)『クロッキー会(大阪会場)』(第008回)開催のお知らせ
(8/3 追加)
>07/12の「アフターレポート」はこちら
今年も「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」の公募が
近く行われる予定です。これは、生産性向上に資する革新的サービス開発
や生産プロセスの改善を行うための中小企業・小規模事業者の設備投資等
の一部を支援することを目的とした補助金制度です。
JAniCAでは、昨年に引き続き、説明会を開催させていただくことになり
ましたので、ぜひ、生産プロセスの改善等をお考えの経営者の方、
アニメーション制作従事者の方にお集まりいただければと思います。
(補助金対象)
・機械装置(制作専用のパソコン、ペンタブレット、ソフトウェア等)
・専門家経費(講師など必要な専門家を雇った場合に支払われる経費)
・外注費:新製品・サービス開発に必要な加工、設計(デザイン)
・検査等の一部を外注する場合の経費
・クラウドサービス利用費
アンケートやヒアリングなどの機会を通じてアニメーション制作に関わる
皆様の現状をお聞きする機会がありますが、この度、通年で皆様の制作現場において、
皆様が現在直面している「問題」や日頃感じている事柄について、具体的な状況や、
どのように感じているのかなど皆様の声を集めることといたしました。
「アニメ制作者 ご意見箱」
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfVdZiNFcQdf7BPJU_6_n60C1mvoRLANle2cLGd0zvUHrLjyQ/viewform
2020年6月21日(日)午後、「『Three Eight Nine MITAKA』 2階」において、会員総会を行います。
新型コロナウィルス感染防止に伴う緊急事態宣言のために、総会開催のご案内が遅れましたことお詫び申し上げます。
今年度の総会は新型コロナウィルス感染防止の観点から、例年の参加状況を鑑み、
議決権を有する「(有料)正会員」のみに限定し定員制(30名まで)とし、事前登録を必須といたします。
ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願い致します。
■出席を希望される方はこちらのフォームからご登録ください
本総会では任期満了に伴う理事、監事の改選が行われます。理事6名、監事1名の定員に対し
今回は理事立候補者4名の信任投票が行われます。
仮に4名信任されたとしても理事2名,監事1名の欠員が生じることになり、
来年度総会ではその補充選挙が行われますので正会員の皆様には積極的にご協力をお願いいたします。
なお総会では予定された議題に限らず、JAniCAの活動やアニメ制作に関わる問題の討議も行われます。
日ごろ、仕事の中で感じた疑問や質問などありましたら、是非総会の場でご発言いただければと思います。
正会員の方でご参加いただけない場合には、同封の委任状により、代理人の氏名又は事前投票をお願いいたします。
総会成立のためには、正会員の皆様、3分の1以上のご参加が必要となります。
ご協力下さいますよう、心よりお願いを申し上げます。
■「委任状」はこちらをご利用ください。
例年であれば総会には多くの方にご参加をいただきたいのですが、
昨今の新型コロナウィルス感染拡大防止の理由から、今回の総会参加は、
議決権を有する「(有料)正会員」に限定をさせていただく関係上、
ご出席いただけない方に向けて、事前にご意見・ご要望をお寄せいただくフォームを用意いたしました。
忌憚のないご意見をお寄せいただきたくお願い致します。
■「ご意見・ご要望フォーム」こちらのフォームからご登録ください
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
6/14は「女性ヌード(明るくて元気、ポーズも美しい女性モデル)」・解剖学講座「人体の骨格-1」、6/21は「男性ヌード(コンテンポラリーダンスダンサー)」・解剖学講座「人体の骨格-2」を予定しております。
(8/3 追加)
>06/14の「アフターレポート」はこちら
>06/21の「アフターレポート」はこちら
新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を鑑み、
『美術解剖学講座2020』の開催について以下のように
実施形態の変更を案内いたします。
(1)開催形式について
第1〜4回については、ビデオ会議ツールZoom(ズーム)で受講いただきます。
第5〜6回については、現時点ではお集まりいただくことを想定していますが
今後の推移によって変更がございます。
第1回 05/24(日)「全身の骨格」(Zoomによるネット講座)
第2回 06/28(日)「全身の筋」(Zoomによるネット講座)
第3回 07/26(日)「運動とプロポーション」(Zoomによるネット講座)
第4回 08/23(日)「骨格の運動図」(Zoomによるネット講座)
第5回 09/27(日)「人体スケッチ1:男性モデル」(予定)
第6回 10/25(日)「人体スケッチ2:女性モデル」(予定)
(2)受講の追加、変更等について
開催形式が大きく変更となるため、先にお申込いただいた方は一旦
全員キャンセル扱いとし、今回改めて受講受付を行います。
4月7日(火)に公表された緊急経済対策の支援内容のうち、アニメ業界で利用可能な情報を抜粋いたしました。
実際の支給までに2〜3ヶ月を要するものもありますので申請などはお早めにご準備いただくことを強く推奨します。
いずれも個人での申請が可能です。
なお、これらの事業のうち、令和2年度の補正予算の成立を前提としているものは、
事業内容が今後変更等されることがありますので、最新の情報は随時御確認ください。
>新型コロナウイルス感染症関連(COVID-19)公的支援策(2020年4月8日時点)
新型コロナウイルス感染症が拡大している状況を鑑み、
『美術解剖学講座2020』の開催を以下の通り順延いたします。
今後の開催予定についても、変更する可能性がありますので、
お申込いただいている方々には都度メールにて案内いたします。
大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
第1回 04/26(日) → 05/24(日) 全身の骨格 *座学形式、モデルなし
第2回 05/24(日) → 06/28(日) 全身の筋 *座学形式、モデルなし
第3回 06/28(日) → 07/26(日) 運動とプロポーション *座学形式、モデルなし
第4回 07/26(日) → 08/23(日) 骨格の運動図 *座学形式、モデルなし
第5回 08/23(日) → 09/27(日) 人体スケッチ1:男性モデル
第6回 09/27(日) → 10/25(日) 人体スケッチ2:女性モデル
>◆順延◆『美術解剖学講座2020』開催のお知らせ(4/5更新)
JAniCA会員の皆様、ならびにクロッキー会参加の皆様
毎月大阪会場にて開催しているJAniCAクロッキー会ですが、
新型コロナウィルス(COVID-19)による影響を鑑み、4月ぶんの開催を中止とさせていただきます。
5月以降に関しては、状況を確認の上あらためて告知させていただきます。
これまでクロッキー会に参加された皆様、ありがとうございます。
再開の折には、またよろしく願いいたします。
JAniCA理事 吉本拓二
一般社団法人日本アニメーター・演出協会は、事件で傷ついたアニメ制作者の方々への支援を目的とし、ヤフー株式会社のご協力のもと、
被災された京都アニメーション従業員の方々のための支援募金を19年7月26日から20年2月29日まで実施し、
延べ74,496名もの方々にご協力を頂きました。有難うございました。
19年10月末までにヤフー株式会社よりJAniCAに入金され、同月末に京都府の専用口座宛に振り込みました延べ65,405名からの
義援金:55,175,859円に続き、同年11月から翌2月末までに延べ9,091名からの義援金:10,807,615円について、
本年3月30日、京都アニメーション宛、振込送金いたしました。
これにより、JAniCAは、ヤフー株式会社から受領した義援金の全額、合計65,983,474円(注)について、
京都府及び京都アニメーションにお渡しすることができました。なお、振込手数料はいずれもJAniCAが負担いたしました。
ご協力いただきました皆さまに対し、改めて篤く御礼申し上げます。
JAniCAは、これからも京都アニメーションの求めに応じ、可能な限りの支援をしていければと考えております。
どうぞよろしくお願いいたします。
注:合計額に誤り(誤:64,301,635円)があったため、修正しました(20年4月3日)。
>(Yahoo!募金)「京都アニメーション応援募金」について
> プレスリリース:(Yahoo!募金)「京都アニメーション応援募金」について(pdf形式)
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
4/5は「男性ヌード(ストップモーション・ムーヴィングポーズを含む)」・解剖学講座「人体の関節」、4/19は「女性ヌード(ストップモーション・ムーヴィングポーズを含む)」・解剖学講座「人体の筋」を予定しております。
(4/4追記)
新型コロナウィルスの感染拡大が続く状況を鑑み、第168回(04月05日)の開催を中止することにいたしました。
令和元年8月に「アニメーション制作業界における下請適正取引等の推進のためのガイドライン」(経済産業省)が改訂されました。
アニメーション制作業界における下請適正取引等の推進のためのガイドライン
https://www.meti.go.jp/press/2019/08/20190809004/20190809004-1.pdf
JAniCAでは、同事業に対して、会員の皆様へのアンケート票の発送、ヒアリングの募集、委員会への出席などの協力を行いました。
その結果、普段みなさんの目の前で起こっている問題などが「報告書」にまとめられ、
改訂版ガイドラインでは、是正すべき点が整理され記載されました。
しかし、皆様が日々「この商取引はおかしいかな?」と疑問に感じても、
自分の置かれている状況がおかしいかどうか判断がつかない場合もあるかと思います。
そこで、皆様のかかえる疑問にお答えする講習会、
「経済産業省『令和元年度 下請法・アニメーション制作業界におけるガイドライン講習会』」を
2019年11月24日に開催しました。
しかし、日々の制作業務で忙しい方が多く、スタジオの作業机でも視聴できるように映像公開のご要望を多数お寄せいただきました。
経済産業省、小田勇一先生のご配慮により、講習会の前半部分について映像公開をすることができましたので、
みなさまの取引にお役立ていただければ幸いです。
経済産業省『令和元年度 下請法・アニメーション制作業界におけるガイドライン講習会』
https://www.youtube.com/watch?v=4wNqQLXBZMg
約:1時間10分
>経済産業省『令和元年度 下請法・アニメーション制作業界におけるガイドライン講習会』(前半部分)映像公開のお知らせ
『美術解剖学講座2020』は、「解剖学的視点から人体を描く為の力を付ける画法講座です。
観察するだけでは捉えることが難しい、人体の構造を「美術解剖学的」に認識して、
描写力を養い、アニメーターの仕事に役立てることを意図しています。
人体の仕組みを理解することで「動き」に対しての曖昧さが減り、
アニメーション表現の特徴である「誇張」や「飛躍」といった部分も、
説得力を持って描くことが可能になります。
今回は、第1回から第4回まで座学によって基礎知識を学び、
残り2回でモデルさんを使って実際に描写します。
今回の要点
・人体の骨格と筋を学び、大まかな関節の可動域を学ぶ。
・内部構造の肝要な点と、動作方向を学び、デフォルメに応用可能な人体構造を把握する。
開催日 |
全6回 (各回 午後1:30〜4:30 開講) 第1回 04/26(日) 全身の骨格 *座学形式、モデルなし 全身を構成する骨格を大まかに学ぶ。 体幹の基本構造と、上肢と下肢の違い。 骨格を単純化して把握する。 骨格のオリエンテーションを知る。 第2回 05/24(日) 全身の筋 *座学形式、モデルなし 全身の筋についてボリュームで学ぶ。 体幹、上肢、下肢の筋群を把握する。 屈曲・伸展、外転・内転、回旋筋群の配置を把握する。 第3回 06/28(日) 運動とプロポーション *座学形式、モデルなし 関節と人体プロポーションを同時に学ぶ。 運動時の姿勢と立位姿勢を比較する。 第4回 07/26(日) 骨格の運動図 *座学形式、モデルなし 連続写真をもとに骨格の運動図を作成する。 作成する運動図は横から見た歩行、走行、跳躍など。 美術作品の上に筋を書き込む。 第5回 08/23(日) 人体スケッチ1:男性モデル 各10分ポーズ、解説少なめ、デモンストレーション形式 男性モデルをスケッチし、人体の形を学ぶ。 時間をかけて観察することにより観察力と描写力を向上させる。 描いたスケッチに内部構造を描き込む。 第6回 09/27(日) 人体スケッチ2:女性モデル 各10分ポーズ、解説少なめ、デモンストレーション形式 女性モデルをスケッチし、人体の形を学ぶ。 時間をかけて観察することにより観察力と描写力を向上させる。 描いたスケッチに内部構造を描き込む。 |
||||||||
場所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
||||||||
講師 |
加藤公太 東京藝術大学 美術解剖学研究室 非常勤講師 順天堂大学 解剖学・生体構造科学講座 助教 博士(美術・医学) twitter: @kato_anatomy(伊豆の美術解剖学者) |
||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | JAniCA会員を優先しますが、残席がある場合には一般画業 (JAniCA 非加入のアニメーターや画業など) も受講可能です | ||||||||
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 | ||||||||
定員 | 25名 ※応募者多数の場合には、全6回通して聴講される方を優先いたします。 | ||||||||
担当者 | JAniCA事務局 ※お問い合わせはこちらまでpostmaster@janica.jp |
今年も「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」の公募が
近く行われる予定です。これは、生産性向上に資する革新的サービス開発
や生産プロセスの改善を行うための中小企業・小規模事業者の設備投資等
の一部を支援することを目的とした補助金制度です。
JAniCAデジタルツール勉強会では、昨年に引き続き、説明会を開催させて
いただくことになりましたので、ぜひ、生産プロセスの改善等をお考えの
経営者の方、アニメーション制作従事者の方にお集まりいただければと
思います。
(2/28追記)
昨今の国内外の新型コロナウイルスの感染拡大を鑑み、本説明会を中止することとしました
>「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」説明会開催の案内
>「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」申込フォーム
アニメ業界の職種(クリエイティブ職)として「アニメーター(作画)」「演出」「仕上げ」
「背景」「撮影」「制作」などがありそれぞれの職種に対して求人窓口が設けられます。
『美系大学で学び創作した作品集のポートフォリオ(以下PFと表記)で就活に臨んで苦しんでいる学生を度々見かけ
「アニメーター志望」でPFの内容が造形や抽象的な物になっている』と言う経験があり
何かお手伝い出来ればと思い立ちました。
商業アニメに詳しい指導者が在籍している教育機関では、志望職種に合わせたPFを作成しますが
指導者が不在の美系大学、専門学校及びそれ以外の学校に在籍の学生さんへ役立てるように、
PF指導の経験を踏まえて志望職種に合わせたPFの考え方をまとめてみましたのでご活用ください。
>アニメ業界を目指すポートフォリオについて
>アニメ業界を目指すポートフォリオについて(pdf形式)
東京地区と同じく、大阪地区でもクロッキー会を月1回の定期開催をいたします。
プロのモデルによる画力向上が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
モデル:男性 着衣(スーツ)
>(03/29)『クロッキー会(大阪会場)』(第007回)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
3/1は「着衣 母子(お母さんと二歳男の子)」・解剖学講座「人体のプロポーション-1」、3/15は「女性ヌード(ストップモーション・ムーヴィングポーズを含む)」・解剖学講座「人体のプロポーション-2」を予定しております。
(2/29追記)
第167回(03月15日)の会場としていた武蔵野市民会館の閉館(3/2〜17)に伴い、
会場を高見先生のアトリエ「STUDIO・t23」に変更いたします。
「STUDIO・t23」
三鷹市下連雀3-42-18 迦葉(かしょう)三鷹マンション 204号
(MAP)
【重要】クロッキー会の会場は、204号で行います。
最寄駅:三鷹駅
(4/8 追加)
>03/01の「アフターレポート」はこちら
>03/15の「アフターレポート」はこちら
「放送コンテンツ(アニメ含む)の適正な製作取引の推進」のため、
2019年11月〜12月にかけて、お忙しい最中にもかかわらず
多くの方にヒアリングにご協力いただきありがとうございました。
先のヒアリングでは、皆様のお仕事のにおける様々な難しさや煩雑さなどをお聞きしましたが、
より詳細な実態を把握するため、さらに多くの方からヒアリングを実施したいと考え、
さらに追加で2月にヒアリングを実施したいと考えております。
日頃の業務の中で感じている事、困っている事、こうしたら良いだろうという意見などをお聞かせ下さい。
>「放送コンテンツ(アニメ含む)の適正な製作取引の推進」ヒアリング調査 ご協力のお願い
>同上 申込フォーム
東京地区と同じく、大阪地区でもクロッキー会を月1回の定期開催をいたします。
プロのモデルによる画力向上が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
モデル:同一女性モデルによる着衣とヌード
>(02/15)『クロッキー会(大阪会場)』(第006回)開催のお知らせ
(4/10 追加)
>2/15の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
2/2は「女性ヌード(ストップモーション、ムーヴィングポーズを含む)」・解剖学講座「人体の骨格と筋肉(下肢-5)」、2/16は「男性ヌード(コンテンポラリーダンスのダンサー)」・解剖学講座「男性筋肉全身像(石膏)デッサン」を予定しております。
(4/8 追加)
>02/02の「アフターレポート」はこちら
>02/16の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
01月05日は「女性ヌード(コンテンポラリーダンサー)」・解剖学講座「身体の筋肉と骨格(下肢-3)」、 01月19日は「男性ヌード(能・謡(うたい)を経験の舞台役者)」・解剖学講座「男性筋肉全身石膏像デッサン」を 予定しております。
(1/28 追加)
>01/05の「アフターレポート」はこちら
>01/19の「アフターレポート」はこちら
今年度に入り各社・各制作ラインでは既存の鉛筆作画は主流ではあるものの、
機材やソフトウェアの進展に伴ってデジタル作画の素材を扱う機会も増えてきました。
しかし、作画工程は長年かけて鉛筆作画で最適化されているために、
デジタル素材の扱いに伴う繁雑さの声が多く聞かれるようになりました。
そこで、昨年に引き続き「アニメーション制作に係わる制作者が必要とするデジタル制作技術に関する情報獲得の機会を提供する」ことを目的とし、
今年度も「ACTF2020」を開催いたします。
開催日 | 2020年2月9日(日曜日) 例年と開催曜日が異なりますのでご注意ください。 |
内容(予定) | 各社事例紹介、展示、セミナー、ワークショップ 等(予定) |
募集人数 |
東京会場(本会場):約300名 サテライト会場:各会場の状況により異なります |
参加料 | 無料 |
参加資格 | 東京会場(本会場):商業アニメーション制作の従事者、制作会社、教育機関関係者(教員のみ)等 ※JAniCA会員/非会員を問わずお申し込みいただけます。 ※お申し込みは実制作に関わる方、教員に限定させていただきます。 サテライト会場:商業アニメーション制作の従事者、制作会社、教育機関関係者 ※JAniCA会員/非会員を問わずお申し込みいただけます。 ※学生の方は、各学校の担当教員へ直接ご連絡ください。 |
場所 | 練馬区立石神井公園区民交流センター 東京都練馬区石神井町2丁目14−1 (アクセスマップ) |
>「アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム(ACTF)2020」案内はこちら
東京地区と同じく、大阪地区でもクロッキー会を月1回の定期開催をいたします。
プロのモデルによる画力向上が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
>(01/26)『クロッキー会(大阪会場)』(第005回)開催のお知らせ
(1/29 追加)
>1/26の「アフターレポート」はこちら
東京地区と同じく、大阪地区でもクロッキー会を月1回の定期開催をいたします。
プロのモデルによる画力向上が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
>(12/08)『クロッキー会(大阪会場)』(第004回)開催のお知らせ
(1/29 追加)
>12/08の「アフターレポート」はこちら
昨年に引き続き、本年もJAniCAでは、アニメーターを始めとする会員の皆様の健康に寄与するために、
業界の方向けの健康診断を実施することとしました。フリーランスとして仕事をする上で、
身体の健康は重要な基盤となります。健康診断を受診することで健康について考える機会になればと思います。
本健診はJAniCA会員に限定せずに、アニメ・ゲーム・マンガなどの業界でお仕事をされている方と
そのご家族を対象としております。
■健診実施日
2019年12月1日〜2020年3月10日
■受付〆切
2020年1月17日(金)17時まで
>詳しい説明はこちら
>申込用紙・検査項目はこちら(pdf形式)
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
12/1は「男性ヌード(ボディービルダーの若者)」・解剖学講座「人体の骨格と筋肉(下肢-2)」、12/15は「女性ヌード(7.5頭身のアイドル体系)」・解剖学講座「人体の骨格と筋肉(下肢-2)」を予定しております。
(1/28 追加)
>12/01の「アフターレポート」はこちら
>12/15の「アフターレポート」はこちら
一般社団法人日本アニメーター・演出協会(JAniCA)は、
大日本印刷株式会社(DNP)が文化庁より委託をされた
文化庁平成30年度メディア芸術連携促進事業の調査研究において
DNPと協力し「アニメーション制作者実態調査2019」を実施し、
『アニメーション制作者実態調査 報告書2019』を
JAniCAのWebサイトにて公開しました。
JAniCAは設立から間もない2008年に『アニメーター実態調査』を実施し、
2009年12月に『アニメーター労働白書2009』を、
2015年4月に『アニメーション制作者 実態調査 報告書2015』
を上梓しました。
この間、アニメーション制作者を取り巻く環境が変化しつつあり、
アニメーションの表現やビジネスなどに関わる多くの方々にとって有益な資料となることを目指して
最新の状況を調査するために第3回目の実態調査を実施し、
2018年11月6日〜12月19日に調査を実施した結果、382件の有効回答票をいただきました。
ご多忙の中、本調査にご協力を賜りました皆様に感謝の意を表します。
本調査結果を踏まえ、アニメーション制作者がともに課題や問題意識を共有し、
相互に理解を深めるのみならず、建設的な議論へと発展していくことが期待されます。
>「アニメーション制作者実態調査2019」へのご協力ありがとうございました。
>『アニメーション制作者 実態調査2019』調査票 (pdf形式)
>『アニメーション制作者 実態調査 報告書2019』 (pdf形式)
東京地区と同じく、大阪地区でもクロッキー会を月1回の定期開催をいたします。
プロのモデルによる画力向上が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
>(11/24)『クロッキー会(大阪会場)』(第003回)開催のお知らせ
(1/29 追加)
>11/24の「アフターレポート」はこちら
一般社団法人日本アニメーター・演出協会は、事件で傷ついたアニメ制作者の方々への支援を目的とし、ヤフー株式会社のご協力のもと、
被災された京都アニメーション従業員の方々のための支援募金を7月26日より行い、多くの方々にご協力を頂きました。
その内、10月末までにヤフー株式会社よりJAniCAに入金されました、延べ65,405名からの義援金を、以下の通り振込いたしました。
義援金:55,175,859円
振込先:京都府
>(Yahoo!募金)「京都アニメーション応援募金」について
> プレスリリース:(Yahoo!募金)「京都アニメーション応援募金」について(pdf形式)
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
11月03日は「着衣女性と猫(トンキニーズ種)」・解剖学講座「実施なし」、 11月17日は「男性ヌード(ストップモーション、ムーヴィングポーズを含む)」・解剖学講座「人体の骨格と筋肉(下肢-1)」を 予定しております。
11/3開催分は、施設予約の都合上@解剖学はありません。A18時開始となりますので、ご注意ください。
(1/28 追加)
>11/03の「アフターレポート」はこちら
>11/17の「アフターレポート」はこちら
令和元年8月に「アニメーション制作業界における下請適正取引等の推進のためのガイドライン」(経済産業省)が改訂されました。
アニメーション制作業界における下請適正取引等の推進のためのガイドライン
https://www.meti.go.jp/press/2019/08/20190809004/20190809004-1.pdf
JAniCAでは、同事業に対して、会員の皆様へのアンケート票の発送、ヒアリングの募集、委員会への出席などの協力を行いました。
その結果、普段みなさんの目の前で起こっている問題などが「報告書」にまとめられ、
今回の改訂版ガイドラインでは、是正すべき点が整理され記載されています。
しかし、皆様が日々「この商取引はおかしいかな?」と疑問に感じても、
自分の置かれている状況がおかしいかどうか判断がつかない場合もあるかと思います。
そこで、ガイドラインの周知とともに、皆様のかかえる疑問にお答えする講習会、
「経済産業省『令和元年度 下請法・アニメーション制作業界におけるガイドライン講習会』」を開催いたします。
日々の制作業務でお忙しいとは存じますが、ぜひご参加下さいますよう、宜しくお願い申し上げます。
開催日時 |
11月24日(日) 受 付:13:45〜14:00 講習会:14:00〜16:00 |
講 師 |
小田勇一(弁護士/大江橋法律事務所) |
場 所 |
ThreeEightNineMITAKA 東京都三鷹市下連雀3-37-31 2階 アクセス http://389-mitaka.com/access |
参加資格 |
アニメーション業界で業務に従事されてる方 ※JAniCA会員/非会員/個人/法人を問わず |
定 員 | 50名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
>経済産業省『令和元年度 下請法・アニメーション制作業界におけるガイドライン講習会』開催のお知らせ
JAniCAの『レイアウト講座』は、初心者向けにそれぞれの講座を開催しています。
しかし今回は、「今以上にパースについてもっと踏み込んだ勉強をしたい」という方に向けた講座、
『もっとパースが深く知りたい人のための透視図法講座』が今年から改題して
『パース・レイアウト講座:応用編『超簡単・画角とアングルのコントロール』 湯浅誠』になりました。
「原画やレイアウトを描き始めてしばらく経つけれど、却ってパースについて判らないことが
生まれてくるんだよなあ…」 と思っているような、
少し原画を経験したアニメーター向けの内容をイメージしています。
例えば『平面上の円の簡単な求め方』や『設定した画角における平面上の正方形の奥行きの割り出し方』ってわかりますか?
知りたくありませんか?この講座を受ければわかります。しかも最も簡単な方法がわかるのです(私の知る限り)。
本講座ではアニメーション業界の中からでなく、東京デザイナー学院でもパースの授業をされている湯浅誠さんに講師をお願いしました。
湯浅さんは建築パースの制作会社に務めた経験や小学館でマンガの連載経験もある方で、
現在は『マンガ・アニメで必要になる描き方』を理解した上で、『パースの専門家』から見た授業をされています。
アニメ業界の外から、客観的にパースの事を教えてもらうには最適ではないかと考え、 講座をお願いしました。
さらに踏み込んだ透視図法を知りたい皆さん、パースの事で日頃ため込んでいる疑問を湯浅さんに投げかけてみませんか?
申込みの際には質問も受付けますので、ぜひ受講してみて下さい!
開催日時 |
2019年11月17日(日) 受付:13:15〜13:30 開始:13:30〜18:30(予定・途中休憩あり) |
||||||||
講師 | 湯浅誠 著書 「風景デッサンの基本」(ナツメ社) | ||||||||
場所 |
三鷹産業プラザ 701号室 東京都三鷹市下連雀3-38-4 三鷹駅から徒歩7分 アクセス http://www.mitaka.ne.jp/plaza/about/access.html |
||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 |
(1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)原画経験者で、レイアウトを描く上でパースについての疑問を感じている人 (4)上記以外のアニメーター・一般(画業)の方など |
||||||||
募集人数 |
定員30名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 | ||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
講師の芦野芳晴さんは歴史講座で言うと、3点透視のパース・レンズの意識を
実作業の上で追求する事を考えているタイプの監督でありアニメーターの方です。
平面的なアニメと違って、3点透視のパース・レンズを重視して画面で考えていく上でどういう事が起こるか、
どのようになるはずかという事を解説して頂く講座になります。
具体的には、受講者の方にいくつかの課題を出しラフレイアウトを描いてもらって、
それについて芦野さんがありがちな問題点や押さえるべきポイントを解説していくというワークショップ形式です。
「レイアウトではこう言うミスが起こりがちだけど、パースやレンズの知識を反映するとこのようになる」ーという内容で、
アニメーターの方にはより掴みやすい実践的な講座です。
3点パースを厳密に考えると、アニメでは『パース的には正確ではないレイアウト』が多々見かける訳ですが、
知らずに間違っているのと知っていてあえて描くのとは大きな違いがあります。
パースの正確さを追求した作品を作る時にはもちろん、そこまで厳密でない作品を描くとしても、
この点を学んでおく事は非常に意味があると思います。
3点透視のパースを意識したレイアウトの実践的な知識を学びたい方、ぜひ御参加下さい!
開催日時 | 2019年10月20日(日) 受付:13:15〜13:30 講義:13:30〜18:30(予定・途中休憩あり) |
||||||||
講師 | 芦野芳晴(監督・演出・アニメーター) | ||||||||
講座内容 |
10カット前後の絵コンテを元に受講者がそれぞれのレイアウトを描いて、 講師の芦野さんが添削するワークショップ形式 |
||||||||
場所 |
三鷹産業プラザ 703会議室 東京都三鷹市下連雀3-38-4 三鷹駅から徒歩7分 アクセス http://www.mitaka.ne.jp/plaza/about/access.html |
||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | (1)今年度の「歴史編」「基礎編」「カメラ編」受講者 (2)JAniCA会員(正、無料正、業界、準会員、賛助会員) (3)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (4)上記以外のアニメーター(原画)の方 ※(1)を除き、原画としての職務経験のある方に限定させていただきます。 |
||||||||
募集人数 |
定員30名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
||||||||
諸注意 | 最近他講座において講座の無断キャンセルが多くなっております。 今後は無断キャンセルの重なった方への対策も検討しております。 キャンセルの際は必ず御連絡下さい。 |
||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
>「パース・レイアウト講座:実践編−芦野芳晴」(第6回)開催のお知らせ
東京地区で実施されているクロッキー会と同じく、大阪地区でもクロッキー会を継続して月1回の開催をいたします。
関西の会員の皆様にも画力向上又は維持の講座が無料ですので、ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
(1/29 追加)
>10/27の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
10/6は「男性ヌード」・解剖学講座「人体の骨格と筋肉(上肢-3)」、10/20は「女性ヌード」・解剖学講座「人体の骨格と筋肉(下肢-1)」を予定しております。
(1/28 追加)
>10/06の「アフターレポート」はこちら
>10/20の「アフターレポート」はこちら
日頃、作品制作に注力しているアニメ関係者にとって、間近に
迫っている消費税増税や、インボイス制度など、知りたいけれども
なかなか専門的な知識を得る機会がないのではないでしょうか。
今回、税理士さんをお招きして、消費税やインボイス制度などに
関する講座を開講いたします。
開催日時 | 2019年9月15日(日) 14:00〜15:30(予定) |
講 師 | 武井 成浩 氏(武井成浩税理士事務所/東京税理士会 所属) |
場 所 | ThreeEightNineMITAKA (東京都三鷹市下連雀3-37-31 2階) |
定員 | 50名 |
参加資格 |
アニメ業界でお仕事をされている方(JAniCA会員/非会員を問わず) ※申込の際、質問を受け付けます。お預かりした質問は整理の上、時間の許す限りご紹介します。 ※質疑応答を含めた相談会の内容は、後日、JAniCAウェブサイト、アフターレポートにてご紹介予定です。 |
受講料 | 無料 |
申込締切 | 9月14日(土)24時 ※満席の場合は早期終了の場合があります。 |
申込み方法 | こちらの「登録フォーム」よりお願いします |
担当者 | JAniCA事務局 |
お問い合わせ | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
>『アニメ関係者のための税務相談会』開催のお知らせ
>申込フォームはこちら
この講座はJAniCAが平成22年〜25年に文化庁より受託した
「若手アニメーター等人材育成事業」内にて開講し、好評を得た
「カメラ講座」が元になっています。本年度も一連のレイアウト講座と
連動し「パース・レイアウト講座 カメラ編」を開催いたします。
今日のアニメのレイアウトでは『広角』『望遠』『焦点距離』等、
カメラ・レンズの知識が求められる場面が多々あります。
しかしこのカメラ・レンズの知識をきちんと学ばないまま
『何となくこれくらい』で仕事をしている方が多いのではないでしょうか。
(『何となく』ですごい絵を描かれる方も時にいらっしゃるのが
この世界でもありますが…)
例年この講座ではキヤノンEOS学園インストラクターの方に講師を
お願いしていました。つまりアニメの現場の方ではない方にお願いして、
客観的にカメラの知識を教えて頂く講座です。
今回から新たに、写真家の橋本伸吾さんにお願いすることになりました。
また、この講座では、受講者の方に実際にAPS-C一眼レフカメラを
操作して、風景を撮影してもらいます。 カメラのレンズを通すと
どのような見え方の変化があるか、実感してもらおうという狙いです。
カメラの知識を持たない人にも、本格的なカメラを普段覗いた事が
無い方にとっても、貴重な機会になると思います。
レイアウトのため、カメラ(レンズ)の知識を学びたい方、
ぜひ御参加下さい!
開催日時 |
2019年9月29日(日) 午前の回 10:00〜12:00 午後の回 13:30〜15:30 ※申込状況により、どちらかの時間帯に調整する場合がございます。 |
||||||||
場所 |
一般社団法人 日本アニメーター・演出協会 東京都千代田区岩本町3−6−8 川野商事ビル2階 アクセス: http://www.janica.jp/40access.html |
||||||||
講師 | 橋本伸吾(写真家) | ||||||||
講義内容 |
各回2時間(120分) ・一眼レフカメラの基本的な使い方 ・レンズによる画角の変化 ・背景の写りこみの変化 ・パースペクティブの有効活用 ※アニメーター向けに特化した講座内容を予定しています。 ※カメラは教室にて用意しますので持参不要です。 |
||||||||
持ち物 |
(撮影した画像を持ち帰りたい人のみ)SDメモリ[SD、SDHC、SDXC、UHS-I対応] 講義の最初に初期化の作業がありますので、フォーマットしてもよい状態でお持ち下さい。 |
||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | JAniCA会員、アニメーター等 | ||||||||
募集人数 | 各回定員8名(合計16名) | ||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
>「パース・レイアウト講座 カメラ編ー橋本伸吾」(第6回)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
9/1は「女性ヌード」・解剖学講座「人体の骨格と筋肉(上肢-1)」、9/15は「女性ヌード」・解剖学講座「人体の骨格と筋肉(上肢-2)」を予定しております。
(1/28 追加)
>9/1の「アフターレポート」はこちら
>9/15の「アフターレポート」はこちら
東京地区で実施されているクロッキー会と同じく、 大阪地区でもクロッキー会開催の運びとなりました。
東京地区ばかりと思われている関西の会員の皆様にも画力向上又は維持の講座がやってまいりました。 無料ですのでお時間を作ってでもご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、 ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
(10/13 追加)
>9/1の「アフターレポート」はこちら
凄惨な事件から2週間あまりが経過しました。京都アニメーションと事件に関して、今現在に思うところを記し、お伝えしたいと思います。
当初レイアウト講座では『歴史講座』『カメラ講座』『実践的パース講座』を開催しましたが、 その際「パースの基礎を学びたい」という要望を幾つかいただきました。
開催する側としてもそこは気になっていた所で、「次の開催には何とか実施したい」と考えて講師の方を探していたのですが、幸い日頃から某社内で新人原画向けの講習をされている村田和也さんに講師を引き受けていただきました。
村田さんは、伝統的なアニメ手法を踏まえた上で、パース、カメラを意識した 画面作りの理論を独自に構築されてきた監督です。 (初めての打ち合わせでは、私も知らなかった理論の作図を拝見しました!)
講座ではその理論を元に作成された図表の解説を中心に、 アニメーターに向いたパース講座を開催いたします。 (メモと筆記用具、10枚位の動画用紙かクロッキー帳等の紙、定規等が必要な講座になります)
パースの基礎と言っても一般のパース解説書に描かれている内容とはやや違って、『光学理論的に正確な空間を求める作品のための、かなり突っ込んだ内容のパースの基礎講座』です。
アニメのレイアウトのためにパースの基礎的な知識を学びたい方、ぜひ御参加下さい!
開催日時 |
2019年09月01日(日) 受付:13:15〜13:30 開始:13:30〜18:30(予定/途中休憩あり) |
||||||||
講師 | 村田和也 (監督・演出) | ||||||||
場所 | 三鷹産業プラザ 703号室 | ||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | (1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)学生など今後アニメ業界に就職を希望する人 (4)上記以外のアニメーター・一般の方など |
||||||||
募集人数 |
定員30名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 | ||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
>「パース・レイアウト講座:基礎編ー村田和也」(第4回)開催のお知らせ
この講座は、以後に開講する講座を補うための講座です。
『レイアウト講座』として複数の講座を開くのには上の文章に描いた様な理由があります。 私達の「アニメのレイアウト」には、残念ながら客観的に統一された技術論が今のところありません。
また、時代や作品によってレイアウトの傾向も変わります。
アニメ以外の技術論として取り上げ得るのが、「カメラ(レンズ)」の知識と「パース(透視図法)」の知識です。 これらは、アニメ以外の世界で既に構築された技術で、現在のアニメのレイアウトにとって重要な知識です。
しかし、「レンズ」や「パース」が、「アニメ」に最初から内包されていた訳ではありません。 それらを紆余曲折しつつ取り入れてきて「アニメのレイアウトってこうじゃないか…」と様々な人が探り『独自に進化した歴史』があるわけです。
そこで、その『独自の進化をしたアニメのレイアウトの歴史』を、資料映像とともに解説し、ザックリ追うことで、新人原画さんに向けてのヒントや手立てにしたいと考え、この『レイアウトの歴史講座』を開く事にしました。
特に伝えたいのは、パースやカメラが強く意識される前に醸成された『キャラクターのための空間』の歴史とその考え方です。
(この『キャラクターのための空間』に関しては、幾つかの方法も解説します)
アニメーションではその世界にあった空間が求められますが、実際の人間像ではない『キャラクター』というものが存在する空間とはどういうものか…それが追求されて来たのを前半とし、より実在感が求められる世界を描くためにパースやカメラを意識したレイアウトが求められていくのを後半として、『レイアウトの歴史』を解説していきたいと思います。
「レイアウトがどうも良く解らない」「『パースをキチッと取っただけでは良いレイアウトにならない』と言われて、よけいに混乱する」等と 思っている皆さんにヒントになるような内容を心がけています。
是非御参加下さい!
開催日時 | 2019年8月18日(日) 受付:13:15〜13:30 講義:13:30〜18:30(予定/途中休憩あり) |
講師 | 笹木信作(アニメーター・演出、JAniCA理事) |
場所 | 三鷹産業プラザ 703号室 |
受講料 | 無料 |
参加資格 | (1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)動画で今後のスキルアップを望む人 (4)学生など今後アニメ業界に就職を希望する人 (5)上記以外のアニメーター・一般の方など |
募集人数 | 定員30名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先させいただきます。 |
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
>「パース・レイアウト講座:歴史編−笹木信作」(第6回) 開催のお知らせ
今年度もJAniCAでは、主に新人原画の方に向けてレイアウトの空間作りを解説する講座、パース・レイアウト講座、
『歴史編−笹木信作』、『基礎編−村田和也』、『カメラ篇−橋本伸悟』、『実践編−芦野芳晴』、『応用編−湯浅誠』の5つを、
8〜11月にかけて連続して開講いたします。
●一連の講座の成り立ち
この一連の講座の成り立ちを少し説明します。
数年前より「かつてJAniCAで行われていたパース講座を改めて行って欲しい」という要望が理事会に寄せられていました。
理事の間でも検討がなされていたのですが、「アニメーターに必要なパース講座とは何か?」
「パースの知識は重要だが果たしてそれでアニメのレイアウトの講座として成立するのか?」など疑問が出ました。
その疑問に応じる形で、『レイアウトの歴史講座』『レイアウトのためのカメラ講座』
『実践的パース講座』の3つで講座をスタートさせ、そこからさらなる要望に応えて
『パースの基礎講座』『もっとパースが深く知りたい人のための透視図法講座』を開講する運びとなった訳です。
さらに今年から、受講者・講師双方の精神的ハードルを下げる目的で、講座の名前を『〜編−(講師の名前)』という形にしました。
各講座は独立した内容のため、それぞれ単独での受講もOKですが、連続して受講していただくと、
よりレイアウトの空間作りに関する理解が深まるのではと思います。
ちなみに今まで一連の講座を執行して、私自身も改めてレイアウトの勉強になり、
『アニメのレイアウトの特殊性を学問にする事』に手応えを感じる事ができました。
もちろんレイアウトがうまくなるには実際に量を描く事は欠かせませんが、
この『手応え』を何とか受講者の皆様へ伝えたいと思っています。
(各講座では事前に質問も受け付けています。また今までの事前の質疑応答も公開しますのでそちらも是非御覧下さい)
各回の詳細内容、応募方法につきましては、後日に案内いたします。
『歴史編−笹木信作』(第6回)
日程:2019/08/18 13:30-18:30(途中休憩あり)
場所:三鷹産業プラザ 703会議室
講師:笹木信作
『基礎編−村田和也』(第5回)
日程:2019/09/01 13:30-18:30(途中休憩あり)
場所:三鷹産業プラザ 703会議室
講師:村田和也
『カメラ編−橋本伸悟』(第6回)
日程:2019/09/29 10:00-12:00/13:30-15:30
場所:JAniCA事務所(岩本町)
講師:橋本伸悟
内容:一眼カメラを貸出し、撮影実習を含む
『実践編−芦野芳晴』(第6回)
日程:2019/10/20 13:30-18:30(途中休憩あり)
場所:三鷹産業プラザ 703会議室
講師:芦野芳晴
内容:いくつかの課題を元にラフレイアウトを描くワークショップ形式
『応用編−湯浅誠』(第5回)
日程:2019/11/17 13:30-18:30(途中休憩あり)
場所:三鷹産業プラザ 701会議室
講師:湯浅誠
>『パース・レイアウト講座』(第6回/2019年)開催のお知らせ
(Yahoo!募金)「京都アニメーション応援募金」
https://donation.yahoo.co.jp/detail/5234001/
2019年7月18日、株式会社京都アニメーション第一スタジオに対する放火事件が発生、火災によって甚大なる被害がもたらされました。
火災でお亡くなりになられた方に謹んで哀悼の意を表しますとともに、ご遺族の皆さまにお悔やみを申しあげます。
また、被害にあわれた皆さまに謹んでお見舞いを申し上げます。
これらの状況を受け、アニメーション制作にかかわる当事者団体である、私たち一般社団法人日本アニメーター・演出協会(JAniCA)は、事件で傷ついたアニメ制作者の方々のために何ができるのかを考え、ヤフー株式会社のご協力のもと、被災された京都アニメーションや従業員等の方々のための支援募金を立ち上げました。
皆さまからのご寄付は、私たちJAniCAが責任をもってお届けします。
ご支援、ご協力をよろしくお願い申しあげます。
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
08月04日は「男性コスチューム(プロボクサー)」・解剖学講座「人体の骨格と筋肉 上肢-1」、08月18日は「女性コスチューム(浴衣、前半 60分固定ポーズデッサン・後半 短時間クロッキー)」・解剖学講座「人体の骨格と筋肉 上肢-2」を 予定しております。
(8/29 追加)
>8/4の「アフターレポート」はこちら
>8/18の「アフターレポート」はこちら
京都アニメーションで発生した残酷な放火殺人事件により、多数の死傷者が出たとの報に接し、
哀しみと憤りの念を禁じ得ません。アニメ制作者の団体として、
お亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りするとともに、
負傷された方々、ご家族の皆様に心からお見舞い申し上げます。
アニメ制作者の団体として、私たち日本アニメーター・演出協会は、
事件で傷ついたアニメ制作者の方々のために何ができるのかを考え、
できる限りのことを尽くして参りたいと思っております。
JAniCA会員の皆様、代表理事の入江泰浩です。
7月4日に公示された衆議院議員選挙に関するお知らせをお伝えいたします。
JAniCA理事会は今回の参議院選挙において「新妻秀規」さんと「山田太郎」さんを推薦いたします。
今回、新妻さん山田さんのお二人にお話を伺いました。
お会いした印象として、
お二人ともそれぞれ得意とする力を使い日本のアニメーションを
支えてくださる方だと感じました。
今回の参議院選挙におきまして、お二人とも全国比例として立候補を予定されているとのことです。
投票の際、「比例代表」については、「新妻秀規」さん「山田太郎」さんのお名前いずれかを記す事、
理事会としてお薦め致します。
追記:
JAniCAは特定の政党に偏った支持を行うことはありません。
今後も政党の別に関係無く、アニメ業界に興味を持ち、
改善と発展にご尽力頂ける方々と共に進んでいきたく思っております。
2018年12月にセルシスのサイトで公開した「CLIP STUDIO PANT」を使用した
「【日本アニメーション流】デジタル動画、原画作業の基本」の講座をベースに、
日本アニメーションで運用しているデジタルでの原画作業をワークショップ形式で解説します。
「フォルダ作成」から「タイムライン作成」「原画作業」「書き出し」までを、
日本アニメーションで使用しているワークスペースや、
「日本アニメーション制作素材集」を使い、
「デジタル原画」の一通りの流れを体験いただく事ができます。
「デジタル作画」をより身近に感じていただき、各自の仕事に生かしていただければと思います。
>日本アニメーション 夏のデジタル作画講座【原画編】(7/25)開催のお知らせ
2018年12月にセルシスのサイトで公開した「CLIP STUDIO PANT」を使用した
「【日本アニメーション流】デジタル動画、原画作業の基本」の講座をベースに、
日本アニメーションで運用しているデジタルでの原画作業をワークショップ形式で解説します。
「フォルダ作成」から「タイムライン作成」「動画作業」「書き出し」までを、
日本アニメーションで使用しているワークスペースや、
「日本アニメーション制作素材集」を使い、
「デジタル原画」の一通りの流れを体験いただく事ができます。
「デジタル作画」をより身近に感じていただき、各自の仕事に生かしていただければと思います。
>日本アニメーション 夏のデジタル作画講座【動画編】(7/18)開催のお知らせ
「CLIP STUDIO PAINT EXボリュームライセンスサブスクリプション版」が補助対象になりました。(2019.6.20認定)
最大で150万円/A類型(補助率1/2以下)の資金補助を受けることができます。
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合ったITツール(ソフトウエア、サービス等)を導入する経費の一部を補助することで、
みなさまの業務効率化・売上アップをサポートするものです。
JAniCAデジタルツール勉強会では、この度、この制度を活用するための説明会を開催させていただくことになりましたので、ぜひ、
「CLIP STUDIOPAINT EXボリュームライセンスサブスクリプション版」の導入をお考えの経営者の方、
アニメーション制作従事者の方にお集まりいただければと思います。
日時 |
2019年7月3日(水) 17:30 開場 18:00〜19:00 全体説明 ※終了後個別相談(必要な方のみ) |
講師 |
株式会社セルシス マーケティング部 大場賢治 |
会場 |
練馬区立区民・産業プラザ Coconeri 3階〔研修室5〕 練馬区練馬1丁目17番1号 https://www.nerima-idc.or.jp/plaza/info/information.html |
参加資格 |
アニメーション制作従事者 とくに会社で生産性向上や制作プロセスの改善をお考えの方 ※ご注意 発行済株式の総数又は出資価格の総額の2分の1以上を同一の大企業が 所有している等の「みなし大企業」は対象になりません。 |
定員 | 30名 |
受講料 | 無料 |
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 |
主催 | JAniCA デジタルツール勉強会 |
共催 | 株式会社セルシス |
担当者 | ACTF事務局(JAniCA事務局内 (postmaster@janica.jp)) |
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
07月07日は「女性ヌード(不思議な雰囲気のモデル)」・解剖学講座「人体の骨格と筋肉 体幹-1」、 07月21日は「男性ヌード(ボディービルダー)」・解剖学講座「人体の骨格と筋肉 体幹-2」を 予定しております。
(8/29 追加)
>7/7の「アフターレポート」はこちら
>7/21の「アフターレポート」はこちら
2019年6月23日(日)午後、「『Three Eight Nine MITAKA』 2階」において、会員総会を行います。
本総会では前回総会において定数に満たなかった理事2名・監事1名の補充を予定しておりましたが立候補者がなく、
欠員については、定款第20条4項に基づき、後任の選任まで前任者が務めることとなります。
ご多用とは存じますが、万障お繰り合わせの上、是非ご出席下さい。
総会では予定された議題に限らず、JAniCAの活動やアニメ制作に関わる問題の討議も行われます。
日ごろ、仕事の中で感じる疑問や質問などありましたら、是非総会の場でご発言ください。
なお、今回の総会では特別決議事項が予定されているため、委任状を含め3分の2以上ご参加が必要です。
総会にご参加いただけない正会員の皆さまは、別送のご案内に同封しております委任状により、
代理人の氏名又は事前投票をお願します。
「委任状」はこちらをご利用ください。
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
06月02日は「女性ヌード(ダンサーによるムービングを含む)」・解剖学講座「人体の骨格 脊柱」、 06月16日は「小六女子と小四男子の姉弟でサッカーユニホーム」・解剖学講座「実施なし」を 予定しております。
(重要)6/16開催分は、施設予約の都合上@解剖学はありません。A18時開始となりますので、ご注意ください。
(8/29 追加)
>6/2の「アフターレポート」はこちら
>6/23の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
5/5は「女性ヌード(色白の若い女性)」・解剖学講座「人体の骨格と筋肉 頭部」、5/19は「男性ヌード(筋肉質)」・解剖学講座「人体の骨格と筋肉 頸部」を予定しております。
(8/29 追加)
>5/5の「アフターレポート」はこちら
>5/19の「アフターレポート」はこちら
働く女性アニメーターの結婚・出産・育児に関して、
また出産後・育児中・育児後の仕事への復帰時期、復帰方法など、
当事者が自身の経験として知ることはあっても、
他の人たちがどのように体験しているのかという情報を
知る機会はこれまでほとんどありませんでした。
多くの男性にとっては考える機会自体がなかったはずです。
今回、賛同いただきました7人の女性アニメーターの皆様にインタビューを行い、
仕事との関係を中心にお話を伺いました。
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
04月07日は「女性ヌード(ストッキング/手袋使用・大人の女性)」・解剖学講座「人体の骨格と筋肉(下肢-下腿)」、 04月21日は「男性着衣(帽子とお洒落コート/スーツ・二種類固定ポーズ)」・解剖学講座「人体の骨格と筋肉(下肢-足)」を 予定しております。
(8/29 追加)
>4/7の「アフターレポート」はこちら
>4/21の「アフターレポート」はこちら
『美術解剖学講座2019』は、「解剖学的視点から人体を描く為の力を付ける画法講座です。
観察するだけでは捉えることが難しい、人体の構造を「美術解剖学的」に認識して、
描写力を養い、仕事に役立てることを意図しています。
人体の仕組みを理解することで「動き」に対しての曖昧さが減り、
アニメーション表現の特徴である「誇張」や「飛躍」といった部分も、
説得力を持って描くことが可能になります。
本講座では、女性モデル(理学療法士)による、身体に触って・身体に描き込んで学ぶ講座です。
今回は【関節】に特化してその構造、動き方や見え方の特徴について5回に渡って学んでいきたいと思います。
・アニメーターが必要とする基礎的な人体の形態や構造に関する知識と描写力を身に付ける
・骨格や筋肉が体表の形状をどのように形成するかを観察し描写する
・どのような仕組みで運動や動作を引き起こすかを観察し描写する
開催日 |
全5回 (各回 午後1:30〜4:30 開講) 第1回 04/28(日) 全身を構成する関節の種類と解説 全身を構成する各関節の可動域・運動方向を知る。モデルの動きを観察し、また実際に触れることで理解を深める。受講生自身も一人で描写している時でも自分の身体を使って関節の動きを確認できるようアプローチを習得する。 第2回 05/26(日) 関節可動域・筋肉の動き方の特徴と解説(上半身編) 関節の可動域に伴う筋肉との連動性を確認する。2つ以上の関節が動くと可動域がどのように変化するかも確認する。 第3回 06/23(日) 関節可動域・筋肉の動き方の特徴と解説(下半身編) 関節の可動域に伴う筋肉との連動性を確認する。2つ以上の関節が動くと可動域がどのように変化するかも確認する。 第4回 07/28(日) 第3回までの講義を踏まえたうえでの実践(静止) 実際のポーズをスケッチする。モデルはポーズの解説(関節の動き、重心や力の分布など)を行う。その間、触れる・描く・モデルに描き込む等のアクションは自由とする。 受講生が解説してほしいと考えているポーズを事前に聴取し、講義で実際にそのポーズをしながら筋肉の使い方や関節の動きを説明することで理解を深める。 第5回 08/25(日) 第4回までの講義を踏まえたうえでの実践(動作) モデルは【椅子からの立ち上がり動作】に焦点を絞り、動作を反復する。人が座位→立位になる時に、関節にどのような動きがどういったタイミングで起こっているかに着目して観察しスケッチを行う。また、人が動作をする時に起こる重心移動についての説明も関節運動と密接にかかわっているため、あわせて行う。 |
||||||||
場所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
||||||||
講師 | yu(美術モデル)、高見政良(日本美術会・日本美術解剖学会 会員) | ||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | JAniCA会員を優先しますが、残席がある場合には一般画業 (JAniCA 非加入のアニメーターや画業など) も受講可能です | ||||||||
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 | ||||||||
定員 | 25名 ※応募者多数の場合には、全5回通して聴講される方を優先いたします。 | ||||||||
担当者 | JAniCA事務局 ※お問い合わせはこちらまでpostmaster@janica.jp |
2月25日時点で、(1)会員申込フォームにてエラーが発生する、(2)メールが届かないという現象が発生しています。 申込やご連絡をいただいてから2〜3営業日内でなんらかの応答メールを送信していますので、返答が無い場合は 事務局アドレス(postmaster@janica.jp)または、FAX(03-6262-9780)にてご連絡いただけますようお願いいたします。
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
03月03日は「男性ヌード(筋肉質のモデル)」・解剖学講座「人体の骨格と筋肉 下肢-1(骨盤)」、 03月17日は「女性コスチューム固定ポーズ(二種類のコスチューム)」・解剖学講座「人体の骨格と筋肉 下肢-2(大腿部)」を 予定しております。
(8/29 追加)
>3/3の「アフターレポート」はこちら
>3/17の「アフターレポート」はこちら
最大で500万円の資金補助がもらえる。
今年も「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」の公募が近く行われる予定です。
これは、生産性向上に資する革新的サービス開発や生産プロセスの改善を行うための
中小企業・小規模事業者の設備投資等の一部を支援することを目的とした補助金制度です。
JAniCAデジタルツール勉強会では、昨年に引き続き、
説明会を開催させていただくことになりましたので、
ぜひ、生産プロセスの改善等をお考えの経営者の方、
アニメーション制作従事者の方にお集まりいただければと思います。
(補助金対象)
・機械装置(制作専用のパソコン、ペンタブレット、ソフトウェア等)
・専門家経費(講師など必要な専門家を雇った場合に支払われる経費)
日時 |
2019年2月21日(木)13:30 開場 14:00〜15:00 全体説明 15:00〜16:30 (個別相談、必要な方のみ) |
講師 |
山口 庸一 氏 認定経営革新等支援機関 経営創研株式会社 代表取締役 経済産業大臣登録 中小企業診断士 |
会場 |
中野サンプラザ 8F 研修室3 〒164-0001 東京都中野区 中野4丁目1−1 https://www.sunplaza.jp |
参加資格 |
アニメーション制作従事者 とくに会社で生産性向上や制作プロセスの改善をお考えの方 ※ご注意 発行済株式の総数又は出資価格の総額の2分の1以上を同一の大企業が 所有している等の「みなし大企業」は対象になりません。 |
定員 | 30名(各回満席になり次第受付終了) |
受講料 | 無料 |
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 |
主催 | JAniCA デジタルツール勉強会 |
担当者 | ACTF事務局(JAniCA事務局内 (postmaster@janica.jp)) |
>「ものづくり・商業・サービス経営力向上支援補助金」説明会開催の案内
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
2/3は「女性ヌード(ポーズ上手のモデル)」・解剖学講座「人体の骨格と筋肉-上肢-2(前腕部・手)」、2/17は「男性着衣(古武道家、道着/袴)」・解剖学講座「人体の骨格と筋肉-下肢-1(骨盤・大腿部)」を予定しております。
(2/25 追加)
>2/3の「アフターレポート」はこちら
>2/17の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
01月06日は「女性ヌード(ポーズ抜群のモデル)」・解剖学講座「人体の骨格と筋肉-体幹-2(胸部・腹部)」、 01月20日は「女性コスチューム(小学六年生、スラックス/スカート)」・解剖学講座「人体の骨格と筋肉-上肢-1(肩・上腕部)」を 予定しております。
(2/25 追加)
>1/6の「アフターレポート」はこちら
>1/20の「アフターレポート」はこちら
今年度に入り、各社・各制作ラインにおいてフルデジタル制作による短尺作品、劇場作品、テレビシリーズ作品などが発表されています。しかし、作品の方向性により社内外の制作体制を柔軟に組み替えることができる特色を活かした形での統一的(あるいは業界標準的な)制作システム導入はまだまだ発展途上です。
そこで、昨年に引き続き「アニメーション制作に係わる制作者が必要とするデジタル制作技術に関する情報獲得の機会を提供する」ことを目的とし、今年度も「ACTF2019」を開催いたします。
開催日 | 2019年2月2日(土曜日) |
内容(予定) | 各社事例紹介、展示、セミナー、ワークショップ 等(予定) |
募集人数 |
東京会場(本会場):約300名 サテライト会場:各会場の状況により異なります |
参加料 | 無料 |
参加資格 | 東京会場(本会場):商業アニメーション制作の従事者、制作会社、教育機関関係者(教員のみ)等 ※JAniCA会員/非会員を問わずお申し込みいただけます。 ※お申し込みは実制作に関わる方、教員に限定させていただきます。 サテライト会場:商業アニメーション制作の従事者、制作会社、教育機関関係者 ※JAniCA会員/非会員を問わずお申し込みいただけます。 ※学生の方は、各学校の担当教員へ直接ご連絡ください。 |
場所 | 練馬区立石神井公園区民交流センター 東京都練馬区石神井町2丁目14−1 (アクセスマップ) ※昨年と会場が異なりなりますのでご注意ください |
>「アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム(ACTF)2019」案内はこちら
「CLIP STUDIO PAINT EX」が補助対象になりました。(2018.11.14認定)
最大で50万円(補助率1/2以下)の資金補助を受けることができます。
IT導入補助金は、中小企業・小規模事業者等のみなさまが自社の課題やニーズに合った
ITツール(ソフトウエア、サービス等)を導入する経費の一部を補助することで、
みなさまの業務効率化・売上アップをサポートするものです。
JAniCAデジタルツール勉強会では、この度、この制度を活用するための
説明会を開催させていただくことになりましたので、ぜひ、
「CLIP STUDIO PAINT EX」の導入をお考えの経営者の方、
アニメーション制作従事者の方にお集まりいただければと思います。
日時 |
平成30年11月28日(水)13:30開場 14:00〜14:45 全体説明[第1回] 14:50〜15:30 個別相談(必要な方のみ) 16:00〜16:45 全体説明[第2回](14時と同じ内容です) 16:50〜17:30 個別相談(必要な方のみ) |
担当 |
株式会社セルシス マーケティング部 大場賢治 |
会場 |
東京都武蔵野市中町1−13−2 伊藤ビル3階 (→地図) 三鷹駅北口徒歩2分 1階にCHARA.DO、2階にmini miniあり |
参加資格 | アニメーション制作従事者、とくに社内でデジタル作画の導入をお考えの方 |
定員 | 20名(各回満席になり次第受付終了) |
受講料 | 無料 |
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 |
主催 | JAniCA デジタルツール勉強会 |
共催 | 株式会社セルシス |
担当者 | ACTF事務局(JAniCA事務局内 (postmaster@janica.jp)) |
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
12/2は「お母さんと赤ちゃん(一歳の男の子)」・解剖学講座「人体の骨格と筋肉-体幹-1(脊柱)」、12/16は「男性ヌード(痩せ型筋肉質)」・「男子筋肉全身像(石膏)二体」デッサンを予定しております。
(2/25 追加)
>12/2の「アフターレポート」はこちら
>12/16の「アフターレポート」はこちら
JAniCAの『レイアウト講座』は、初心者向けにそれぞれの講座を開催しています。
しかし今回は、「今以上にパースについてもっと踏み込んだ勉強をしたい」という方に向けた講座になります。
「原画やレイアウトを描き始めてしばらく経つけれど、却ってパースについて判らないことが生まれてくるんだよなあ・・・」
と思っているような、少し原画を経験したアニメーター向けの内容をイメージしています。
そこで本講座ではアニメーション業界の中からでなく、
東京デザイナー学院でもパースの授業をされている湯浅誠さんに講師をお願いしました。
湯浅さんは建築パースの制作会社に務めた経験や小学館でマンガの連載経験もある方で、
現在は『マンガ・アニメで必要になる描き方』を理解した上で、
『パースの専門家』から見た授業をされています。
アニメ業界の外から、客観的にパースの事を教えてもらうには最適ではないかと考え、
講座をお願いしました。
さらに踏み込んだ透視図法を知りたい皆さん、
パースの事で日頃ため込んでいる疑問を湯浅さんに投げかけてみませんか?
申込みの際には質問も受付けますので、ぜひ受講してみて下さい!
開催日時 |
2018年12月2日(日) 受付:13:15〜13:30 開始:13:30〜18:30(予定・途中休憩あり) |
||||||||
講師 | 湯浅誠 著書 「風景デッサンの基本」(ナツメ社) | ||||||||
場所 |
三鷹産業プラザ 703号室 東京都三鷹市下連雀3-38-4 三鷹駅から徒歩7分 アクセス http://www.mitaka.ne.jp/plaza/about/access.html |
||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 |
(1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)原画経験者で、レイアウトを描く上でパースについての疑問を感じている人 (4)上記以外のアニメーター・一般(画業)の方など |
||||||||
募集人数 |
定員30名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 | ||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
この度JAniCAでは、JAniCA会員を中心とした交流会と関西地域での
デジタル制作環境の情報交換会と併せたセミナーを実施いたします。
デジタル制作環境に関して東京地域での取り組みや東京本社の地方
スタジオの情報が多く発信される中、地方で独立した運営を
行っている株式会社スノードロッププロデューサー福家様を招いて
「スノードロップでのデジタル工程への取り組みと現状と課題」
のセミナーをいたします。アニメーター様ご登壇いただく予定です。
参加に関して、「セミナー」「交流会」片方のみでも可です。
関西地域での状況が知れる機会ですので、ぜひご参加ください。
その他
株式会社セルシスからは、デジタル作画ツール「CLIP STUDIO PAINT」の
アニメーション機能のエンハンスについて紹介いたします。
株式会社ワコム様からは、デジタル作画用ペンタブレットモデルの
体験コーナーを設置いたします。
開催日時 | 12月9日(日)14時〜17時 |
内 容 | セミナー90分、交流会90分予定 |
場 所 |
グランフロント大阪A(南館)16F 【谷岡学園梅田サテライトスタジオ「CURIO-CITY」】 最寄駅:JR大阪駅:地下鉄梅田駅 |
参加料 | 無料 |
参加資格 | 商業アニメーション制作の従事者、制作会社等 |
募集人数 | 定員90名 |
申込方法 |
こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 http://www.janica.jp/events/kansai/party_mosikomi.html |
主 催 | 一般社団法人日本アニメーター・演出協会(JAniCA) |
協 力 | 株式会社ワコム、株式会社セルシス |
担 当 |
吉本拓二(JAniCA理事、アニメーター) postmaster@janica.jp |
>(大阪)「デジタル作画セミナー&関西JAniCA交流会」開催のお知らせ
子どものころから憧れていた!
アニメやCGの世界に魅了された!
自分の関わる作品をテレビや映画館で観たい!
そんな憧れの職業「アニメーター」、「ゲームクリエイター」。
フリーランスも多く存在する業界にスポットを当て、
活躍するクリエイターのトークセッションから、業界ならではの楽しさ、
「あるある」な苦労やトラブルなどについてお話しします!
<こんな人におすすめ!>
・いつも締切に追われて同業者と出会う機会がない
・最近の技術最前線、スキルアップなどを知りたい
・業界ならではのトラブル、リスクヘッジについて知りたい
・フリーランス協会の賠償責任保険について聞きたい
概要 |
日時:11/22(木)19:00〜21:00 会場:AP西新宿 6階・LMルーム 東京都新宿区西新宿7丁目2番4号 新宿喜楓ビル |
タイムスケジュール |
18:40 開場 19:00 主催挨拶 19:05 アイスブレイキング 19:10 トークセッション 現役クリエイター3名をお招きしてトーク (登壇者プロフィールは追って公開!) 19:50 質疑応答 20:00 クリエイティブ系フリーランスのためのセーフティネット フリーランス協会ベネフィットプラン(損害賠償補償の解説) 20:20 質疑応答 20:40 交流会 21:00 クロージング |
登壇者 |
井上 俊之 アニメーター 「AKIRA」「魔女の宅急便」「バケモノの子」原画、 「MEMORIES 彼女の想い出」「千年女優」「電脳コイル」作画監督、 「さよならの朝に約束の花をかざろう」メインアニメーター 徳野 悠我 アニメーター 「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」「攻殻機動隊ARISE」原画、 「銀の匙」作画監督 |
参加費 | 無料 |
申込方法 |
お申込はこちらから https://creator1122.peatix.com/ ※お申込にはPeatixの登録が必要です。 |
共催 |
一般社団法人 プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会 一般社団法人 日本アニメーター・演出協会 |
お問い合わせ | JAniCA事務局 postmaster@janica.jp |
さる8月の27日、私は『OpenToonzのラインテスト機能の見学会』のため、マッドハウスさんを訪れました。
ここで御紹介するのはそのレポートです。
「なぜ今そんなレポートを?」と思われる方もいると思います。
事の発端を説明致します。
遡って6月17日のJAniCAの総会の折、とある会員の方に「QuickCheckerの代用ソフトはありませんか?」と質問されました。
デジタル化が進んでいる会社の方なのですが、演出の新人教育のためにもQuickCheckerを使いたいとの事です。
そこで、改めて今現在有用なソフトはないかと私個人で調べたところ、それとはまた別の方にOpenToonzを勧められました。
そちらの方によるとー
「元ジブリ関係者がその意を受けて現在ドワンゴで開発している」「マッドハウスの劇場作品でQuickCheckerの代用ソフトとして活用されたらしい」「自分は他のソフトもQuickCheckerの代わりとしてラインテスト機能を使ったが、OpenToonzはそれより良いと思う」
ーとの事でした。
以上の旨を「伝聞でしかありませんが御興味あればいかがでしょう」ーと、最初に総会で質問された方には伝えました。が、「QuickCheckerの代用ソフトとして使えるのであれば、レポートにしてさらに周知すべきでは・・・」と考えました。そこでマッドハウスに赴いて見学取材を行い、そのレポートをJAniCAのHPと会員通信上で発表したい・・・と思ったという訳です。
応対していただいたのは、マッドハウスのプロデューサーの豊田さん、制作進行の早川さん、ドワンゴの岩澤さんです。突然の依頼にも関わらず、色々な質問にお答えいただけました。
ありがとうございました!
具体的なレポートは以下のリンクになります。
(かなりの長文です。御容赦願います)
http://www.janica.jp/course/digital/opentoonz.html
>アニメーター・演出のためのデジタルツール勉強会『OpenToonzのラインテスト機能の見学会』レポート
平成29年3月に「アニメーション制作業界における下請適正取引等の推進のためのガイドライン」(経済産業省)が改訂されました。
アニメーション制作業界における下請適正取引等の推進のためのガイドライン
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2014/140313shitaukeGL9.pdf
JAniCAでは、同事業に対して、会員の皆様へのアンケート票の発送、ヒアリングの募集、委員会への出席などの協力を行いました。
その結果、普段みなさんの目の前で起こっている問題などが「報告書」にまとめられ、
今回の改訂版ガイドラインでは、是正すべき点が整理され記載されています。
しかし、皆様が日々「この商取引はおかしいかな?」と疑問に感じても、
自分の置かれている状況がおかしいかどうか判断がつかない場合もあるかと思います。
そこで、ガイドラインの周知とともに、皆様のかかえる疑問にお答えする講習会、
「経済産業省『平成30年度 下請法・アニメーション制作業界におけるガイドライン講習会』」を開催いたします。
開催日時 |
12月3日(月) 受 付:13:45〜14:00 講習会:14:00〜16:00 |
講 師 |
小田勇一(弁護士/大江橋法律事務所) |
場 所 |
AP西新宿 6階・Sルーム 東京都新宿区西新宿7丁目2番4号 新宿喜楓ビル ※申込み状況によって会場を変更する可能性があります。 |
参加資格 |
アニメーション業界で業務に従事されてる方 ※JAniCA会員/非会員/個人/法人を問わず ※制作進行/制作デスクなどは除く |
定 員 | 20名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
>経済産業省『平成30年度 下請法・アニメーション制作業界におけるガイドライン講習会』開催のお知らせ
このたび、一般社団法人日本アニメーター・演出協会(JAniCA)は、大日本印刷株式会社(DNP)が文化庁より委託をされている
文化庁平成30年度メディア芸術連携促進事業の調査研究においてDNPと協力し「アニメーション制作者実態調査2019」を実施いたします。
一般社団法人日本アニメーター・演出協会(JAniCA)では『アニメーター労働白書2009』『アニメーション制作者 実態調査 報告書2015』にて、
日本のアニメーション業界における調査を継続的に実施いたしました。
この報告書は、国会や新聞等でとりあげられ、社会に対してアニメーション制作者の理解を深めていただくとともに、
国や地方自治体への政策提言を行うために、大変重要な基礎資料となりました。
今後、更なる課題解決や業界発展に向けた基礎資料とするため、「アニメーション制作者実態調査2019」を実施することとしましたので
日々作品制作にご多忙のところ大変お手数ですが、この調査の趣旨をご理解いただき、何卒ご協力くださいますようお願い申し上げます。
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
11月04日は「女性コスチューム(女子高生制服/ウクライナ人)」・解剖学講座「人体の骨格と筋肉-頭部」、 11月18日は「女性ヌード(ぽっちゃりめ)」・解剖学講座「人体の骨格と筋肉-体幹-1(脊柱)」を 予定しております。
(2/25 追加)
>11/4の「アフターレポート」はこちら
>11/18の「アフターレポート」はこちら
JAniCAのレイアウト講座のお知らせです。『レイアウトの歴史講座』『パースの基礎講座』
『レイアウトのためのカメラ講座』に引き続き、
11月18日に『実践的パース・レイアウト講座』を開催いたします。
この講座もJAniCAが平成22年〜25年に文化庁より受託した
「若手アニメーター等人材育成事業」内にて開講し、好評を得た
「レイアウト講座」が元になっています。
講師の芦野芳晴さんは歴史講座で言うと、3点透視のパース・レンズの意識を
実作業の上で追求する事を考えているタイプの監督でありアニメーターの方です。
平面的なアニメと違って、3点透視のパース・レンズを重視して画面で考えていく上でどういう事が起こるか、
どのようになるはずかという事を解説して頂く講座になります。
具体的には、受講者の方にいくつかの課題を出しラフレイアウトを描いてもらって、
それについて芦野さんがありがちな問題点や押さえるべきポイントを解説していくというワークショップ形式で、
アニメーターの方にはより掴みやすく実践的な内容の講座です。
3点パースを厳密に考えると、アニメでは『パース的には正確ではないレイアウト』が多々見かける訳ですが、
知らずに間違っているのと知っていてあえて描くのとは大きな違いがあります。
パースの正確さを追求した作品を作る時にはもちろん、そこまで厳密でない作品を描くとしても、
この点を学んでおく事は非常に意味があると思います。
3点透視のパースを意識したレイアウトの実践的な知識を学びたい方、ぜひ御参加下さい!
開催日時 | 2018年11月18日(日) 受付:13:15〜13:30 講義:13:30〜18:30(予定・途中休憩あり) |
||||||||
講師 | 芦野芳晴(監督・演出・アニメーター) | ||||||||
講座内容 |
10カット前後の絵コンテを元に受講者がそれぞれのレイアウトを描いて、 講師の芦野さんが添削するワークショップ形式 |
||||||||
場所 |
三鷹産業プラザ 703会議室 東京都三鷹市下連雀3-38-4 三鷹駅から徒歩7分 アクセス http://www.mitaka.ne.jp/plaza/about/access.html |
||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | (1)今年度の「歴史講座」「パースの基礎講座」「カメラ講座」受講者 (2)JAniCA会員(正、無料正、業界、準会員、賛助会員) (3)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (4)上記以外のアニメーター(原画)の方 ※(1)を除き、原画としての職務経験のある方に限定させていただきます。 |
||||||||
募集人数 |
定員30名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
||||||||
諸注意 | 最近他講座において講座の無断キャンセルが多くなっております。 今後は無断キャンセルの重なった方への対策も検討しております。 キャンセルの際は必ず御連絡下さい。 |
||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
JAniCAでは、アニメ事業者が多く、また、積極的な支援活動等をされている練馬区主催の「練馬アニメカーニバル2018」に賛同し、
「アニメーター似顔絵コーナー」として本年も出展いたします。
アニメ関連会社の多い練馬だからできる催し。プロのアニメーターが似顔絵を描きます。
ご家族やカップル、お子さまのご来場記念など写真とは違う形で残してみてはいかがでしょうか。
お一人さま、所要時間10〜15分程度。1000円(税込)となります。
画材は、色紙に鉛筆やマーカーなどとなります(担当により画材が異なります)。
ご持参いただいた写真からもお描きすることも可能です。
>詳しい説明はこちら
>「練馬アニメカーニバル2018」イベント情報はこちら
本年もJAniCAでは、アニメーターを始めとする会員の皆様の健康に寄与するために、
業界の方向けの健康診断を実施することになりました。フリーランスとして仕事をする上で、身体の健康は重要な基盤となります。
健康診断を受診することで健康について考える機会になればと思います。
本検診はJAniCA会員に限定せずに、アニメ・ゲーム・マンガなどの
業界でお仕事をされている方で、普段健康診断を受けていない方を
対象と想定しております。
この講座はJAniCAが平成22年〜25年に文化庁より受託した「若手アニメーター等人材育成事業」内にて開講し、
好評を得た「カメラ講座」が元になっています。本年度も一連のレイアウト講座と連動し
「レイアウトのためのカメラ講座」を開催いたします。
今日のアニメのレイアウトでは『広角』『望遠』『焦点距離』等、
カメラ・レンズの知識が求められる場面が多々あります。
しかしこのカメラ・レンズの知識をきちんと学ばないまま
『何となくこれくらい』で仕事をしている方が多いのではないでしょうか。
(『何となく』ですごい絵を描かれる方も時にいらっしゃるのがこの世界でもありますが・・・)
この講座ではキヤノンEOS学園インストラクターの谷尻正弥さんに講師をお願いしています。
つまりアニメの現場の方ではない方にお願いして、客観的にカメラの知識を教えて頂く講座です。
また、この講座では、受講者の方に実際にAPS一眼レフカメラを操作して、風景を撮影してもらいます。
カメラのレンズを通すとどのような見え方の変化があるか、実感してもらおうという狙いです。
カメラの知識を持たない人にも、本格的なカメラを普段覗いた事が無い方にとっても、貴重な機会になると思います。
レイアウトのため、カメラ(レンズ)の知識を学びたい方、ぜひ御参加下さい!
開催日時 |
2018年10月14日(日) 午前 10:00〜12:00 午後 13:30〜15:30 ※申込状況により、時間帯を調整する場合がございます。 |
||||||||
場所 |
一般社団法人 日本アニメーター・演出協会 東京都千代田区岩本町3−6−8 川野商事ビル2階 アクセス: http://www.janica.jp/40access.html |
||||||||
講師 | EOS学園インストラクター | ||||||||
講義内容 |
各回2時間(120分) ・一眼レフカメラの基本的な使い方 ・レンズによる画角の変化 ・背景の写りこみの変化 ・パースペクティブの有効活用 ※アニメーター向けに特化した講座内容を予定しています。 ※カメラは教室にて用意しますので持参不要です。 |
||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | JAniCA会員、アニメーター等 ※JAniCA会員から先に募集開始いたします。 | ||||||||
募集人数 | 各回定員10名(合計20名) | ||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
10月07日は「女性ヌード(ストップモーション)」・解剖学講座「人体の骨格-下肢-1(骨盤)」、 10月21日は「男性ヌード(ストップモーション)」・解剖学講座「人体の骨格-下肢-2(大腿骨・脛骨・腓骨・足根骨・中節骨・指骨)」を 予定しております。
(2/25 追加)
>10/7の「アフターレポート」はこちら
>10/21の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
9/2は「男性ヌード固定ポーズ(椅子座り)」・解剖学講座「人体の骨格-上肢-1(鎖骨・肩甲骨・上腕骨)」、
9/16は「女性ヌード(韓国人アーティスト)」・解剖学講座「人体の骨格-上肢-2(橈骨・尺骨・手根骨・中節骨・指骨)」を
予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第130回]2018年09月02日(日) モデル:男性ヌード固定ポーズ(椅子座り) 解剖学講座「人体の骨格-上肢-1(鎖骨・肩甲骨・上腕骨)」 [第131回]2018年09月16日(日) モデル:女性ヌード(韓国人アーティスト) 解剖学講座「人体の骨格-上肢-2(橈骨・尺骨・手根骨・中節骨・指骨)」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(10/1 追加)
>09/02の「アフターレポート」はこちら
>09/16の「アフターレポート」はこちら
一昨年のレイアウト講座では『歴史講座』『カメラ講座』『実践的パース講座』を開催しましたが、
その際「パースの基礎を学びたい」という要望を幾つかいただきました。
開催する側としてもそこは気になっていた所で、「次の開催には何とか実施したい」と考えて講師の方を探していたのですが、
幸い日頃から某社内で新人原画向けに講習されている 村田和也さんに昨年は講師を引き受けていただきました。
村田さんは、伝統的なアニメ手法を踏まえた上で、パース、カメラを意識した画面作りの理論を独自に構築されてきた監督です。
(私も知らなかった理論の作図を拝見しました!)
講座ではその理論を元に作成された図表の解説を中心に、アニメーターに向いたパース講座を開催いたします。
(メモと筆記用具、10枚位の動画用紙かクロッキー帳等の紙、定規等が必要な講座になります)
パースの基礎講座と言っても一般のパース解説書に描かれている内容とはやや違って、
『光学理論的に正確な空間を求める作品のための、かなり突っ込んだ内容のパースの基礎講座』です。
アニメのレイアウトのためにパースの基礎的な知識を学びたい方、ぜひ御参加下さい!
開催日時 |
2018年09月09日(日) 受付:13:15〜13:30 開始:13:30〜18:30(予定/途中休憩あり) |
||||||||
講師 | 村田和也 (監督・演出) | ||||||||
場所 | 三鷹産業プラザ 703号室 | ||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | (1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)学生など今後アニメ業界に就職を希望する人 (4)上記以外のアニメーター・一般の方など |
||||||||
募集人数 |
定員30名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 | ||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
8月開催の『レイアウトの歴史講座』講師は私、笹木信作です。
この講座は、以後に開講する一連のパースやカメラの講座を
補う内容になっています。
『レイアウト講座』として複数の講座を開くのには上に描いた
様な理由があります。 私達の「アニメのレイアウト」には、
残念ながら客観的に統一された技術論が今のところありません。
また、時代や作品によってレイアウトの傾向も変わります。
アニメ以外の技術論として取り上げ得るのが、「カメラ(レンズ)」
の知識と「パース(透視図法)」の知識です。 これらは、
アニメ以外の世界で既に構築された技術で、現在のアニメの
レイアウトにとって重要な知識です。
しかし、「レンズ」や「パース」が、「アニメ」に最初から
内包されていた訳ではありません。 それらを紆余曲折しつつ
取り入れてきて「アニメのレイアウトってこうじゃないか…」と
様々な人が探り『独自に進化した歴史』があるわけです。
そこで、その『独自の進化をしたアニメのレイアウトの歴史』を、
資料映像とともに解説し、ザックリ追うことで、新人原画さんに
向けてのヒントや手立てにしたいと考え、この『レイアウトの
歴史講座』を開く事にしました。
特に伝えたいのは、パースやカメラが強く意識される前に
醸成された『キャラクターのための空間』の歴史とその考え方です。
(この『キャラクターのための空間』に関しては、幾つかの
方法も解説します)
アニメーションではその世界にあった空間が求められますが、
実際の人の像ではない『キャラクター』というものが存在する
空間とはどういうものか…それ等が追求されて来たのを前半とし、
より実在感が求められる世界を描くためにパースやカメラを
意識したレイアウトが求められていくのを後半として、
『レイアウトの歴史』を解説していきたいと思います。
開催日時 | 2018年8月5日(日) 受付:13:15〜13:30 講義:13:30〜18:30(予定/途中休憩あり) |
講師 | 笹木信作(アニメーター・演出、JAniCA理事) |
場所 | 三鷹産業プラザ 705号室 |
受講料 | 無料 |
参加資格 | (1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)動画で今後のスキルアップを望む人 (4)学生など今後アニメ業界に就職を希望する人 (5)上記以外のアニメーター・一般の方など |
募集人数 | 定員30名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先させいただきます。 |
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
8/5は「女性着衣(夏・浴衣)」・解剖学講座「人体の骨格-体幹(胸郭)」、
8/19は「女性ヌード」・解剖学講座「男性筋肉全身像(石膏)」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第128回]2018年08月05日(日) モデル:女性着衣(夏・浴衣) 解剖学講座「人体の骨格-体幹(胸郭)」 [第129回]2018年08月19日(日) モデル:女性ヌード 解剖学講座「男性筋肉全身像(石膏)」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(10/1 追加)
>08/05の「アフターレポート」はこちら
>08/19の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
7/1は「女性ヌード固定ポーズ(寝ポーズ)」・解剖学講座「人体の骨格-体幹(脊柱)」、
7/15は「男性ヌード(ボクサー)」・解剖学講座「人体の骨格-体幹(胸郭)」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第126回]2018年07月01日(日) モデル:女性ヌード固定ポーズ(寝ポーズ) 解剖学講座「人体の骨格-体幹(脊柱)」 [第127回]2018年07月15日(日) モデル:男性ヌード(ボクサー) 解剖学講座「人体の骨格-体幹(胸郭)」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(10/1 追加)
>07/01の「アフターレポート」はこちら
>07/15の「アフターレポート」はこちら
この度JAniCAは、千代田区外神田から岩本町へ事務所を移転しましたのでご案内を申し上げます。
新事務所では平成30年6月20日(水)より業務を行います。
何かとご不便をおかけ致しますが今後ともよろしくお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
なお、ご来訪いただく際には、事前にJAniCA事務局(postmaster@janica.jp)までご予約ください。
平成30年6月20日(水)より新事務所にて業務開始いたします。
〒101-0032
東京都千代田区岩本町3−6−8 川野商事ビル2階
「一般社団法人 日本アニメーター・演出協会」
TEL:03-6262-9770 (変更なし)
FAX:03-6262-9780 (変更なし)
Mail:postmaster@janica.jp
2018年6月17日(日)午後、「『Three Eight Nine MITAKA』 2階」において、会員総会を行います。
本総会では任期満了に伴う理事、監事の改選が行われます。 理事6名、監事1名の定員に対し
今回は理事立候補者4名の信任投票が行われます。
仮に4名信任されたとしても理事2名,監事1名の欠員が生じることになり、
来年度総会ではその補充選挙が行われますので正会員の皆様には積極的にご協力をお願いいたします。
ご多用とは存じますが、万障お繰り合わせの上、是非ご出席下さい。
総会では予定された議題に限らず、JAniCAの活動やアニメ制作に関わる問題の討議も行われます。
日ごろ、仕事の中で感じる疑問や質問などありましたら、是非総会の場でご発言ください。
「委任状」はこちらをご利用ください。
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
6/3は「男性ボクサー着衣」・解剖学講座「人体の筋肉 下肢-1」、
6/24は「母子(0歳男子)着衣」・解剖学講座「人体の筋肉 下肢-2」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第124回]2018年06月03日(日) モデル:男性ボクサー着衣 解剖学講座「人体の筋肉 下肢-1」 [第125回]2018年06月24日(日) モデル:母子(0歳男子)着衣 解剖学講座「人体の筋肉 下肢-2」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(6/26 追加)
>06/03の「アフターレポート」はこちら
>06/24の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
5/6は「女性ヌード(均整のとれた女性)」・解剖学講座「人体の筋肉-上肢(鎖骨・肩甲骨・上腕骨)」、
5/27は「男性ヌード(痩せ型の若者)」・解剖学講座「人体の筋肉-上肢(前腕・手)」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第122回]2018年05月06日(日) モデル:女性ヌード(均整のとれた女性) 解剖学講座「人体の筋肉-上肢(鎖骨・肩甲骨・上腕骨)」 [第123回]2018年05月27日(日) モデル:男性ヌード(痩せ型の若者) 解剖学講座「人体の筋肉-上肢(前腕・手)」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(6/26 追加)
>05/06の「アフターレポート」はこちら
>05/27の「アフターレポート」はこちら
『人体構造美術解析画法講座2018』は、「解らなければ、描けない」から「描けてはじめて解った」という、
絵を描く人が人体を描く為の力を付ける画法講座です。
観察するだけでは捉えることが難しい、人体の構造を「美術解剖学的」に認識して、
描写力を養い、仕事に役立てることを意図しています。
人体の仕組みを理解することで「動き」に対しての曖昧さが減り、
アニメーション表現の特徴である「誇張」や「飛躍」といった部分も、
説得力を持って描くことが可能になります。
本講座では、女性モデル(理学療法士)と美術講師(日本美術解剖学会会員)
による、身体に触って・身体に描き込んで学ぶ講座です。
・アニメーターが必要とする基礎的な人体の形態や構造に関する知識と描写力を身に付ける
・骨格や筋肉が体表の形状をどのように形成するかを観察し描写する
・どのような仕組みで運動や動作を引き起こすかを観察し描写する
・性差(男女の形の違い)を観察し描写する
開催日 |
全5回 第1回 04/22(日) 人体の構造と機能 第2回 05/20(日) 人体の骨格 第3回 07/22(日) 人体の筋肉 第4回 08/26(日) 男女の性差から見た人体の構造 第5回 09/23(日) 男女モデルWポーズ デッサン・クロッキー 各回 午後1:30〜4:30 開講 |
||||||||
場所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
||||||||
講師 | yu(美術モデル)、高見政良(日本美術会・日本美術解剖学会 会員) | ||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | JAniCA会員を優先しますが、残席がある場合には一般画業 (JAniCA 非加入のアニメーターや画業など) も受講可能です | ||||||||
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 | ||||||||
定員 | 25名 ※応募者多数の場合には、全5回通して聴講される方を優先いたします。 | ||||||||
担当者 | JAniCA事務局 ※お問い合わせはこちらまでpostmaster@janica.jp |
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
4/1は「男性ヌード固定ポーズ(筋肉質)」・解剖学講座「人体の筋肉-体幹(背中)」、4/15は「女性ヌード(ダンサー)」・解剖学講座「人体の筋肉-体幹(胸・腹)」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第120回]2018年04月01日(日) モデル:男性ヌード固定ポーズ(筋肉質) 解剖学講座「人体の筋肉-体幹(背中)」 [第121回]2018年04月15日(日) モデル:女性ヌード(ダンサー) 解剖学講座「人体の筋肉-体幹(胸・腹)」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(6/26 追加)
>04/01の「アフターレポート」はこちら
>04/15の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
3/4は「女性ヌード(妖艶な大人の女性)」・解剖学講座「人体の筋肉-全身」、3/18は「小学生と中学生の姉妹」・解剖学講座「人体の筋肉-頭部」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第118回]2018年03月04日(日) モデル:女性ヌード(妖艶な大人の女性) 解剖学講座「人体の筋肉-全身」 [第119回]2018年03月18日(日) モデル:小学生と中学生の姉妹 解剖学講座「人体の筋肉-頭部」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(6/26 追加)
>03/04の「アフターレポート」はこちら
>03/18の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
2/4は「女性ヌード」・解剖学講座「男性全身筋肉像(石膏)-1」、2/18は「ロシア人男性ヌード」・解剖学講座「男性全身筋肉像(石膏)-2」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第116回]2018年02月04日(日) モデル:女性ヌード 解剖学講座「男性全身筋肉像(石膏)-1」 [第117回]2018年02月18日(日) モデル:ロシア人男性ヌード 解剖学講座「男性全身筋肉像(石膏)-2」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(2/21 追加)
>02/04の「アフターレポート」はこちら
>02/18の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
1/7は「女性ヌード」・解剖学講座「全身の骨格」、1/21は「男性ヌード」・解剖学講座「全身の筋肉」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第114回]2018年01月07日(日) モデル:女性ヌード 解剖学講座「全身の骨格」 [第115回]2018年01月21日(日) モデル:男性ヌード 解剖学講座「全身の筋肉」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(2/21 追加)
>01/07の「アフターレポート」はこちら
>01/21の「アフターレポート」はこちら
今年度に入り、各社・各制作ラインでは実制作に向けて急速に体制を整えつつあります。しかし、作品の方向性により社内外の制作体制を柔軟に組み替えることができる特色を活かした形での制作システム導入はまだまだ発展途上です。
そこで、昨年に引き続き「アニメーション制作に係わる制作者が必要とするデジタル制作技術に関する情報獲得の機会を提供する」ことを目的とし、今年度も「ACTF2018」を開催いたします。
「趣意書」(pdf形式)はこちらからダウンロードください。
開催日 | 2018年2月10日(土曜日) |
内容(予定) | 各社事例紹介、展示、セミナー 等(予定) |
募集人数 |
東京会場(本会場):約500名 サテライト会場:各会場の状況により異なります |
参加料 | 無料 |
参加資格 | 東京会場(本会場):商業アニメーション制作の従事者、制作会社等 ※JAniCA会員/非会員を問わずお申し込みいただけます。 ※お申し込みは実制作に関わる方に限定させていただきます。 サテライト会場:商業アニメーション制作の従事者、制作会社、教育機関関係者 ※JAniCA会員/非会員を問わずお申し込みいただけます。 ※学生の方は、各学校の担当教員へ直接ご連絡ください。 |
場所 | ココネリホール 東京都練馬区練馬1丁目17-1 (アクセスマップ) |
>「アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム(ACTF)2018」案内はこちら
デジタル環境での原画や動画を描く事は、精度や表現方法だけでなく、
撒き方、アップ時の受け入れ体制など業界全体の作業フローが確立しておらず、
多くのラインで試行錯誤が続いています。
しかし、比較的少人数で対応する場面が多く、
デジタル化の導入ギャップが少ない「絵コンテ」については、
PhotoshopやCLIP STUDIO PAINTなどを用いて作業されている方も増えてきました。
そこで、アニメ制作の現場担当者の開発による
「デジタル絵コンテアプリ(仮称) for iOS 紹介セミナー」を企画いたしました。
アニメ制作に携わる皆様のご参加をお待ちしております。
日時 | 平成29年12月15日(金) 17:00開場/17:30開始/19:00終了 |
講師 | 進藤 恒 氏 キャラクターデザイン、コンセプトアートを手がける傍ら、 絵コンテアプリ開発に取り組み、ACTF2016より開発中のアプリを 出展展示しており、このほど商用リリースに向け準備中 |
会場 | 株式会社ワコム東京支社 31階 B会議室 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー31F http://www.wacom.jp/jp/company/outline/locations/location_map06.html |
参加資格 | アニメーション制作者、監督、演出、コンテを描く必要がある方。 |
受講料 | 無料 |
定員 | 30名(満席になり次第受付終了) |
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 |
担当者 | JAniCA事務局[ACTF担当] (postmaster@janica.jp) |
>「デジタル絵コンテアプリ(仮称) for iOS 紹介セミナー」開催の案内
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
12/3は「男性ヌード(マラソンランナー)」・解剖学講座「人体の筋肉-3(筋肉石膏像使用)」、12/17は「Wポーズクロッキー(女性モデル2人)」・解剖学講座【開催なし】を予定しております。
★12/17は普段と時刻・内容が異なりますのでご注意ください★
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第110回]2017年11月05日(日) モデル:女性ヌード 解剖学講座「人体の筋肉-1(筋肉石膏像使用)」 [第111回]2017年11月19日(日) モデル:女性コスプレ(ゲームキャラ) 解剖学講座「人体の筋肉-2(筋肉石膏像使用)」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(2/21 追加)
>12/03の「アフターレポート」はこちら
>12/17の「アフターレポート」はこちら
JAniCAの『レイアウト講座』は、初心者向けにそれぞれの講座を開催しています。
しかし今回は、「今以上にパースについてもっと踏み込んだ勉強をしたい」という方に向けた講座になります。
「原画やレイアウトを描き始めてしばらく経つけれど、却ってパースについて判らないことが生まれてくるんだよなあ・・・」
と思っているような、少し原画を経験したアニメーター向けの内容をイメージしています。
そこで本講座ではアニメーション業界の中からでなく、
東京デザイナー学院でもパースの授業をされている湯浅誠さんに講師をお願いしました。
湯浅さんは建築パースの制作会社に務めた経験や小学館でマンガの連載経験もある方で、
現在は『マンガ・アニメで必要になる描き方』を理解した上で、
『パースの専門家』から見た授業をされています。
アニメ業界の外から、客観的にパースの事を教えてもらうには最適ではないかと考え、
講座をお願いしました。
さらに踏み込んだ透視図法を知りたい皆さん、
パースの事で日頃ため込んでいる疑問を湯浅さんに投げかけてみませんか?
申込みの際には質問も受付けますので、ぜひ受講してみて下さい!
開催日時 |
2017年12月3日(日) 受付:13:30〜14:00 講義:14:00〜19:00(予定・途中休憩あり) |
||||||||
講師 | 湯浅誠 著書 「風景デッサンの基本」(ナツメ社) | ||||||||
場所 |
三鷹産業プラザ 703号室 東京都三鷹市下連雀3-38-4 三鷹駅から徒歩7分 アクセス http://www.mitaka.ne.jp/plaza/about/access.html |
||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 |
(1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)原画経験者で、レイアウトを描く上でパースについての疑問を感じている人 (4)上記以外のアニメーター・一般(画業)の方など |
||||||||
募集人数 |
定員30名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 | ||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
技術評論社より販売中の『ショートアニメーション メイキング講座〜吉邉尚希 works by CLIP STUDIO PAINT PRO/EX-』(以下、“本冊子”)に収録されている、
CLIP STUDIO PAINTのアニメーション機能の解説部分を抜粋し、
『ショートアニメーション メイキング講座〜吉邉尚希 works by CLIP STUDIO PAINT PRO/EX-はじめて触れるアニメ機能-』(以下、“抜粋版”)を
株式会社セルシスにて制作しました。
本冊子はCLIP STUDIO PAINTの機能をアニメーターの目線から大変わかりやすくまとめられており、これからデジタル作画に挑戦する方にもおススメできる書籍です。
抜粋版をご希望の方は、下記フォームからアンケートにご回答いただいた方に無償で送付いたします。
デジタル作画に挑戦する第一歩としてご活用ください。
>『ショートアニメーション メイキング講座〜吉邉尚希 works by CLIP STUDIO PAINT PRO/EX-はじめて触れるアニメ機能-』配布のお知らせ
>アンケート&申し込みフォーム
JAniCAのレイアウト講座のお知らせです。『レイアウトの歴史講座』『パースの基礎講座』
『レイアウトのためのカメラ講座(この講座は今回は台風による雨のため11月25日に延期いたしました)』に引き続き、
11月19日に『実践的パース・レイアウト講座』を開催いたします。
この講座もJAniCAが平成22年〜25年に文化庁より受託した
「若手アニメーター等人材育成事業」内にて開講し、好評を得た
「レイアウト講座」が元になっています。
講師の芦野芳晴さんは歴史講座で言うと、3点透視のパース・レンズの意識を
実作業の上で追求する事を考えているタイプの監督でありアニメーターの方です。
平面的なアニメと違って、3点透視のパース・レンズを重視して画面で考えていく上でどういう事が起こるか、
どのようになるはずかという事を解説して頂く講座になります。
具体的には、受講者の方にいくつかの課題を出しラフレイアウトを描いてもらって、
それについて芦野さんがありがちな問題点や押さえるべきポイントを解説していくというワークショップ形式で、
アニメーターの方にはより掴みやすく実践的な内容の講座です。
3点パースを厳密に考えると、アニメでは『パース的には正確ではないレイアウト』が多々見かける訳ですが、
知らずに間違っているのと知っていてあえて描くのとは大きな違いがあります。
パースの正確さを追求した作品を作る時にはもちろん、そこまで厳密でない作品を描くとしても、
この点を学んでおく事は非常に意味があると思います。
3点透視のパースを意識したレイアウトの実践的な知識を学びたい方、ぜひ御参加下さい!
開催日時 | 2017年11月19日(日) 受付:13:30〜14:00 講義:14:00〜 |
||||||||
講師 | 芦野芳晴(監督・演出・アニメーター) | ||||||||
講座内容 |
10カット前後の絵コンテを元に受講者がそれぞれのレイアウトを描いて、 講師の芦野さんが添削するワークショップ形式 |
||||||||
場所 |
三鷹産業プラザ 703会議室 東京都三鷹市下連雀3-38-4 三鷹駅から徒歩7分 アクセス http://www.mitaka.ne.jp/plaza/about/access.html |
||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | (1)今年度の「歴史講座」「パースの基礎講座」「カメラ講座」受講者 (2)JAniCA会員(正、無料正、業界、準会員、賛助会員) (3)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (4)上記以外のアニメーター(原画)の方 ※(1)を除き、原画としての職務経験のある方に限定させていただきます。 |
||||||||
募集人数 |
定員30名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
||||||||
諸注意 | 最近他講座において講座の無断キャンセルが多くなっております。 今後は無断キャンセルの重なった方への対策も検討しております。 キャンセルの際は必ず御連絡下さい。 |
||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
11/5は「女性ヌード」・解剖学講座「人体の筋肉-1(筋肉石膏像使用)」、11/19は「女性コスプレ(ゲームキャラ)」・解剖学講座「人体の筋肉-2(筋肉石膏像使用)」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第110回]2017年11月05日(日) モデル:女性ヌード 解剖学講座「人体の筋肉-1(筋肉石膏像使用)」 [第111回]2017年11月19日(日) モデル:女性コスプレ(ゲームキャラ) 解剖学講座「人体の筋肉-2(筋肉石膏像使用)」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(2/21 追加)
>11/05の「アフターレポート」はこちら
>11/19の「アフターレポート」はこちら
本年もJAniCAでは、アニメーターを始めとする会員の皆様の健康に寄与するために、
関西在住の業界の方向けの健康診断を実施することになりました。
フリーランスとして仕事をする上で、身体の健康は重要な基盤となります。
健康診断を受診することで健康について考える機会になればと思います。
本検診はJAniCA会員に限定せずに、アニメ・ゲーム・マンガなどの
業界でお仕事をされている方で、普段健康診断を受けていない方を
対象と想定しております。
平成29年3月に「アニメーション制作業界における下請適正取引等の推進のためのガイドライン」(経済産業省)が改訂されました。
アニメーション制作業界における下請適正取引等の推進のためのガイドライン
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2014/140313shitaukeGL9.pdf
JAniCAでは、同事業に対して、会員の皆様へのアンケート票の発送、ヒアリングの募集、委員会への出席などの協力を行いました。
その結果、普段みなさんの目の前で起こっている問題などが「報告書」にまとめられ、
今回の改訂版ガイドラインでは、是正すべき点が整理され記載されています。
しかし、皆様が日々「この商取引はおかしいかな?」と疑問に感じても、
自分の置かれている状況がおかしいかどうか判断がつかない場合もあるかと思います。
そこで、ガイドラインの周知とともに、皆様のかかえる疑問にお答えする講習会、
「経済産業省『平成29年度 下請法・アニメーション制作業界におけるガイドライン講習会』」を開催いたします。
開催日時 |
11月10日(金) 受 付:09:45〜10:00 講習会:10:00〜12:00 |
講 師 |
小田勇一(弁護士/大江橋法律事務所) |
場 所 |
AP西新宿 6階・Sルーム 東京都新宿区西新宿7丁目2番4号 新宿喜楓ビル ※申込み状況によって会場を変更する可能性があります。 |
参加資格 |
アニメーション業界で業務に従事されてる方 ※JAniCA会員/非会員/個人/法人を問わず ※制作進行/制作デスクなどは除く |
定 員 | 20名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
>経済産業省『平成29年度 下請法・アニメーション制作業界におけるガイドライン講習会』開催のお知らせ
この度、iPhone8,iPhone8plus,iOS11対応については当面行わない
運びとなりましたので、お知らせいたします。
【OSバージョンアップに対応しない】場合は継続してご利用いただけます。
当アプリは32bitアプリです。64bitに対応しておりません。
ご利用のユーザー様にはご迷惑をおかけし申し訳ございません。
何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
JAniCAでは、アニメ事業者が多く、また、積極的な支援活動等をされている練馬区主催の「練馬アニメカーニバル2017」に賛同し、
「アニメーター似顔絵コーナー」として出展いたします。
アニメ関連会社の多い練馬だからできる催し。プロのアニメーターが似顔絵を描きます。
ご家族やカップル、お子さまのご来場記念など写真とは違う形で残してみてはいかがでしょうか。
お一人さま、所要時間10〜15分程度。1000円(税込)となります。
画材は、色紙に鉛筆やマーカーなどとなります(担当により画材が異なります)。
ご持参いただいた写真からもお描きすることも可能です。
>詳しい説明はこちら
>「練馬アニメカーニバル2017」イベント情報はこちら
本年2月開催の文化庁メディア芸術連携促進事業の連携共同事業「ACTF2018」に
先駆け、現職のアニメーターである入江泰浩氏にデジタル環境での総尺30秒
程度のライブドローイング(作画)していただきます。アニメーターの描線の
速さを実際にご覧いただくだけでなく、デジタル作画でどの程度の精度の動きや
線を表現できるか間近にご覧いただけます。
当日はスペースにいらした方の中から数名に、ドローイングのモデルとして
ご参加をお願いいたします。また、描きながらの質疑応答も予定しておりますので、
作画やデジタルツールについてご興味ある方は是非お立ち寄りください。
デジタル作画の様子は、USTREAMでの中継も予定しております。
http://www.ustream.tv/channel/janicajimukyoku
ただし、都合により配信遅延や早期に終了する場合がございます。
また、後日に記録映像として再公開も予定しています。
登壇者 | 入江泰浩(アニメーター・監督)、轟木保弘(ACTF事務局) |
開催日時 | 10月7日(土) 14時〜16時頃 (予定) |
会 場 | ufotable CINEMA ロビースペース1Fまたは2F (予定) 徳島県徳島市東新町1丁目5?3 |
費 用 | 無料(申し込み等不要) |
主 催 | 文化庁 一般社団法人日本アニメーター・演出家協会(JAniCA)ACTF事務局 |
諸注意 | 来場いただいた方のうち数名にモデルとしてご参加をお願いいたします。 |
お問い合わせ | JAniCA事務局 : postmaster@janica.jp |
>『ACTF マチアソビ出張講座・入江泰浩ライブドローイング』開催のお知らせ
>YouTube「ACTFマチアソビ出張講座・入江泰浩ライブドローイング」
本年もJAniCAでは、アニメーターを始めとする会員の皆様の健康に寄与するために、
業界の方向けの健康診断を実施することになりました。フリーランスとして仕事をする上で、身体の健康は重要な基盤となります。
健康診断を受診することで健康について考える機会になればと思います。
本検診はJAniCA会員に限定せずに、アニメ・ゲーム・マンガなどの
業界でお仕事をされている方で、普段健康診断を受けていない方を
対象と想定しております。
この講座はJAniCAが平成22年〜25年に文化庁より受託した「若手アニメーター等人材育成事業」内にて開講し、
好評を得た「カメラ講座」が元になっています。本年度も一連のレイアウト講座と連動し
「レイアウトのためのカメラ講座」を開催いたします。
今日のアニメのレイアウトでは『広角』『望遠』『焦点距離』等、
カメラ・レンズの知識が求められる場面が多々あります。
しかしこのカメラ・レンズの知識をきちんと学ばないまま
『何となくこれくらい』で仕事をしている方が多いのではないでしょうか。
(『何となく』ですごい絵を描かれる方も時にいらっしゃるのがこの世界でもありますが・・・)
この講座ではキヤノンEOS学園インストラクターの谷尻正弥さんに講師をお願いしています。
つまりアニメの現場の方ではない方にお願いして、客観的にカメラの知識を教えて頂く講座です。
また、この講座では、受講者の方に実際にAPS一眼レフカメラを操作して、風景を撮影してもらいます。
カメラのレンズを通すとどのような見え方の変化があるか、実感してもらおうという狙いです。
カメラの知識を持たない人にも、本格的なカメラを普段覗いた事が無い方にとっても、貴重な機会になると思います。
レイアウトのため、カメラ(レンズ)の知識を学びたい方、ぜひ御参加下さい!
(10/20追加)
台風接近で屋外での撮影実習ができないことが予想されるため、11月25日(土)に順延いたします。
開催日時 |
2017年 午前 10:00〜12:00 午後 13:30〜15:30 ※申込状況により、時間帯を調整する場合がございます。 |
||||||||
場所 |
一般社団法人 日本アニメーター・演出協会 東京都千代田区外神田4-4-9 松井ビル4階 アクセス: http://www.janica.jp/40access.html |
||||||||
講師 | EOS学園インストラクター | ||||||||
講義内容 |
各回2時間(120分) ・一眼レフカメラの基本的な使い方 ・レンズによる画角の変化 ・背景の写りこみの変化 ・パースペクティブの有効活用 ※アニメーター向けに特化した講座内容を予定しています。 ※カメラは教室にて用意しますので持参不要です。 |
||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | JAniCA会員、アニメーター等 ※JAniCA会員から先に募集開始いたします。 | ||||||||
募集人数 | 各回定員12名(合計24名) | ||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
10/1は「男性ヌード」・解剖学講座「人体の骨格(下肢-1)」、10/15は「妊婦(ヌード→着衣)3ポーズ」・解剖学講座「人体の骨格(下肢-2)」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第108回]2017年10月01日(日) モデル:男性ヌード 解剖学講座「人体の骨格(下肢-1)」 [第109回]2017年10月15日(日) モデル:妊婦(ヌード→着衣)3ポーズ 解剖学講座「人体の骨格(下肢-2)」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(10/25 追加)
>10/01の「アフターレポート」はこちら
>10/17の「アフターレポート」はこちら
一昨年のレイアウト講座では『歴史講座』『カメラ講座』『実践的パース講座』を開催しましたが、
その際「パースの基礎を学びたい」という要望を幾つかいただきました。
開催する側としてもそこは気になっていた所で、「次の開催には何とか実施したい」と考えて講師の方を探していたのですが、
幸い日頃から某社内で新人原画向けに講習されている 村田和也さんに昨年は講師を引き受けていただきました。
村田さんは、伝統的なアニメ手法を踏まえた上で、パース、カメラを意識した画面作りの理論を独自に構築されてきた監督です。
(私も知らなかった理論の作図を拝見しました!)
講座ではその理論を元に作成された図表の解説を中心に、アニメーターに向いたパース講座を開催いたします。
(メモと筆記用具、10枚位の動画用紙かクロッキー帳等の紙、定規等が必要な講座になります)
パースの基礎講座と言っても一般のパース解説書に描かれている内容とはやや違って、
『光学理論的に正確な空間を求める作品のための、かなり突っ込んだ内容のパースの基礎講座』です。
アニメのレイアウトのためにパースの基礎的な知識を学びたい方、ぜひ御参加下さい!
開催日時 |
2017年09月17日(日) 受付:13:15〜13:30 開始:13:30〜18:30(予定/途中休憩あり) |
||||||||
講師 | 村田和也 (監督・演出) | ||||||||
場所 | 三鷹産業プラザ 703号室 | ||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | (1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)学生など今後アニメ業界に就職を希望する人 (4)上記以外のアニメーター・一般の方など |
||||||||
募集人数 |
定員30名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
9/3は「男性プロレスラー」・解剖学講座「人体の骨格(上肢-1)」、9/17は「女性ヌード」・解剖学講座「人体の骨格(上肢-2)」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第106回]2017年09月03日(日) モデル:男性プロレスラー 解剖学講座「人体の骨格(上肢-1)」 [第107回]2017年09月17日(日) モデル:人体の骨格(上肢-1) 解剖学講座「人体の骨格 体幹-2」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(10/25 追加)
>09/03の「アフターレポート」はこちら
>09/17の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
8/6は「女性ヌード」・解剖学講座「人体の骨格 体幹-1」、8/20は「男性ヌード」・解剖学講座「人体の骨格 体幹-2」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第104回]2017年08月06日(日) モデル:女性ヌード 解剖学講座「人体の骨格 体幹-1」 [第105回]2017年08月20日(日) モデル:男性ヌード 解剖学講座「人体の骨格 体幹-2」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(8/25 追加)
>08/06の「アフターレポート」はこちら
>08/20の「アフターレポート」はこちら
8月開催の『レイアウトの歴史講座』講師は私、笹木信作です。
この講座は、以後に開講する一連のパースやカメラの講座を
補う内容になっています。
『レイアウト講座』として複数の講座を開くのには上に描いた
様な理由があります。 私達の「アニメのレイアウト」には、
残念ながら客観的に統一された技術論が今のところありません。
また、時代や作品によってレイアウトの傾向も変わります。
アニメ以外の技術論として取り上げ得るのが、「カメラ(レンズ)」
の知識と「パース(透視図法)」の知識です。 これらは、
アニメ以外の世界で既に構築された技術で、現在のアニメの
レイアウトにとって重要な知識です。
しかし、「レンズ」や「パース」が、「アニメ」に最初から
内包されていた訳ではありません。 それらを紆余曲折しつつ
取り入れてきて「アニメのレイアウトってこうじゃないか…」と
様々な人が探り『独自に進化した歴史』があるわけです。
そこで、その『独自の進化をしたアニメのレイアウトの歴史』を、
資料映像とともに解説し、ザックリ追うことで、新人原画さんに
向けてのヒントや手立てにしたいと考え、この『レイアウトの
歴史講座』を開く事にしました。
特に伝えたいのは、パースやカメラが強く意識される前に
醸成された『キャラクターのための空間』の歴史とその考え方です。
(この『キャラクターのための空間』に関しては、幾つかの
方法も解説します)
アニメーションではその世界にあった空間が求められますが、
実際の人の像ではない『キャラクター』というものが存在する
空間とはどういうものか…それ等が追求されて来たのを前半とし、
より実在感が求められる世界を描くためにパースやカメラを
意識したレイアウトが求められていくのを後半として、
『レイアウトの歴史』を解説していきたいと思います。
開催日時 | 2017年8月27日(日) 受付:12:45〜13:00 講義:13:00〜18:00(予定/途中休憩あり) |
講師 | 笹木信作(アニメーター・演出、JAniCA理事) |
場所 | ThreeEightNineMITAKA 2階会議室 |
受講料 | 無料 |
参加資格 | (1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)動画で今後のスキルアップを望む人 (4)学生など今後アニメ業界に就職を希望する人 (5)上記以外のアニメーター・一般の方など |
募集人数 | 定員30名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先させいただきます。 |
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
入江泰浩・代表理事が、2017年6月28日(水)8時より開催された自民党政調 クールジャパン戦略推進特命委員会MANGAナショナル・センター構想PTにて
「アニメ業界の現状と課題、支援策とは」として、制作現場の現状と課題、対応策などについて発表の機会をいただきました。
なお、 各種要望事項のなかでも特に対応に急を要する事項として、動画を担当するアニメーター、新人・若手への支援の取り組みをいただきたい旨、要望しました。
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
7/2は「男性コスチューム(パントマイミスト・ムービングポーズも含めて)」・解剖学講座「全身の骨格」、7/16は「女性プロレスラー(東京女子プロレス所属)」・解剖学講座「頭部の骨格」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第102回]2017年07月02日(日) モデル:男性コスチューム(パントマイミスト・ムービングポーズも含めて) 解剖学講座「全身の骨格」 [第103回]2017年07月16日(日) モデル:女性プロレスラー(東京女子プロレス所属) 解剖学講座「頭部の骨格」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(8/25 追加)
>07/02の「アフターレポート」はこちら
>07/16の「アフターレポート」はこちら
JAniCAの入江泰浩代表理事が、2017年6月7日(水)22時より放送された NHK「クローズアップ現代+」に出演いたしました。
非常に複雑で様々な原因が絡み合い、解決することの難しい課題ですが、
今回の番組がアニメーターや演出に限らず、
アニメ制作現場で働く方々の仕事と暮らしが 少しでも早く良い方向に向かうきっかけとなるよう、
引き続き努めて参ります。ご理解・ご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
6/4は「男性ヌード(ムービングポーズも含めて)」・解剖学講座「下肢の骨格-1」、6/18は「女性コスチューム(チャイナロリータ)」・解剖学講座「下肢の骨格-2」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第100回]2017年06月04日(日) モデル:男性ヌード(ムービングポーズも含めて) 解剖学講座「下肢の骨格-1」 [第101回]2017年06月18日(日) モデル:女性コスチューム(チャイナロリータ) 解剖学講座「下肢の骨格-2」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(8/25 追加)
>06/04の「アフターレポート」はこちら
>06/18の「アフターレポート」はこちら
2017年6月18日(日)午後、「『Three Eight Nine MITAKA』 2階」において、会員総会を行います。
本総会では前回総会において定数に満たなかった理事2名・監事1名の補充を予定しておりましたが立候補者がなく、
欠員については、定款第20条4項に基づき、後任の選任まで前任者が務めることとなります。
総会では予定された議題に限らず、JAniCAの活動やアニメ制作に関わる問題の討議も行われます。
日ごろ、仕事の中で感じる疑問や質問などありましたら、是非総会の場でご発言ください。
「委任状」はこちらをご利用ください。
最近の劇場作品を中心にアニメーションのヒットが続き、
高解像度、クオリティ要求の高いアニメーション制作案件が
増加する一方で、年々複雑化する現場では、致命的な制作フローの破綻を招き、
作業フローの見直しが急務となっています。
また、ソフト・ハード面の技術進化に伴い、会社・個人単位でデジタル
作画の普及および導入が進みつつあります。
とはいえ、今までデジタル作画ツール、制作フローについて考える上で
適切な情報を得る機会を得られなかったために、将来の不安や正確な知識に
乏しい方々が業界内にもまだ多くいると思われます。
そこでデジタルツール勉強会としては、改めてデジタル作画を含めた
関連技術の最新情報と将来的移行に向けたスタートを考える皆様方に向けた
セミナーを企画いたしました。両日合せての参加申し込みも可能です。
アニメ制作に携わる皆様のご参加をお待ちしております。
開催日時・内容 5月19日 |
■平成29年5月19日(金)14時30分〜18時(14時開場) 14:30-15:30:「ドキュメントスキャナー i3200を使った制作ワークフロー活用について」 講師:コダックアラリス ジャパン株式会社 15:45-17:15:「TVPaint Animation 11 の基本操作」 講師:メンゼン・リーズ(TVPaint animation) 17:15-18:00:名刺交換・製品体験会 18:00:終了 |
開催日時・内容 5月26日 |
■平成29年5月26日(金)14時30分〜18時(14時開場) 14:30-15:30:「オンライン会議システムxSync Prime Collaborationの活用について」 講師:長谷川雅之(パイオニアVC株式会社) 15:45-17:15:「CLIP STUDIO PAINT アニメ機能初心者向けセミナー」 講師:武田暁雄(株式会社セルシス) 17:15-18:00:名刺交換・製品体験会 18:00:終了 |
会 場 | 株式会社ワコム 東京支社 31階 B会議室 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー31F |
費 用 | 無料 |
参加資格 | スタジオ経営者、システム管理者、制作進行、アニメーター等の業界関係者 |
定 員 | 各日40名 (満席になり次第受付終了) |
申込方法 | こちらの「申込フォーム」より申込みをお願いいたします。 |
>『デジタル作画フロー・ファーストタッチセミナー』開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
5/7は「女性ヌード」・解剖学講座「上肢の骨格-1」、5/21は「お母さんと7ヶ月の男の子(赤ちゃん)と4歳の女の子の兄弟」・解剖学講座「上肢の骨格-2」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第98回]2017年05月07日(日) モデル:女性ヌード 解剖学講座「上肢の骨格-1」 [第99回]2017年05月21日(日) モデル:お母さんと7ヶ月の男の子(赤ちゃん)と4歳の女の子の兄弟 解剖学講座「上肢の骨格-2」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(5/24 追加)
>05/07の「アフターレポート」はこちら
>05/21の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
4/2は「男性ヌード」・解剖学講座「体幹の骨格-1」、4/16は「女性ヌード」・解剖学講座「体幹の骨格-2」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第96回]2017年04月02日(日) モデル:男性ヌード 解剖学講座「体幹の骨格-1」 [第97回]2017年04月16日(日) モデル:女性ヌード 解剖学講座「体幹の骨格-2」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(5/24 追加)
>04/02の「アフターレポート」はこちら
>04/16の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
3/5は「女性コスチューム(パントマイミスト)」・解剖学講座「人体の骨格 全身」、3/19は「女性ヌード(幼女体型のモデル)」・解剖学講座「人体の骨格 頭部」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第94回]2017年03月05日(日) モデル:女性コスチューム(パントマイミスト) 解剖学講座「人体の骨格 全身」 [第95回]2017年03月19日(日) モデル:女性ヌード(幼女体型のモデル) 解剖学講座「人体の骨格 頭部」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(5/24 追加)
>03/05の「アフターレポート」はこちら
>03/19の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
2/5は「女性ヌード」・解剖学講座「人体の筋肉 下肢-1」、2/19は「男性(高齢のフランス人)ヌード」・解剖学講座「人体の筋肉 下肢-2」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第92回]2017年02月05日(日) モデル:女性ヌード 解剖学講座「人体の筋肉 下肢-1」 [第93回]2017年02月19日(日) モデル:男性(高齢のフランス人)ヌード 解剖学講座「人体の筋肉 下肢-2」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(3/3 追加)
>02/05の「アフターレポート」はこちら
>02/19の「アフターレポート」はこちら
文化庁委託事業「平成28年度文化庁メディア芸術連携促進事業」に採択された
「アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム2017」の一環として行った
「井上俊之デジタル作画挑戦」の収録映像を用いて開催した
「アニメーターの表現力とデジタル作画の可能性(講演会)」(2016/10/16)の様子を期間限定で配信いたします。
『アニメーターの表現力とデジタル作画の可能性(講演会)』
http://www.ustream.tv/recorded/98798353
配信期間:2017年1月16日〜22日(予定)
※ただし、USTREAMとの契約の都合上、早期に配信終了する場合がございます。
(1/18更新)
YouTubeにて公開を再開いたしました
『アニメーターの表現力とデジタル作画の可能性(講演会)』
https://youtu.be/UX_R17zOfIY
配信期間:2017年1月16日〜22日(予定)
※ただし、都合により早期に配信終了する場合がございます。
(1/23更新)
配信を終了しました。
>詳しい説明はこちら
>『アニメーターの表現力とデジタル作画の可能性(講演会)』(USTREAM)
>『アニメーターの表現力とデジタル作画の可能性(講演会)』(YouTube)
『人体構造美術解析画法講座』は、「解らなければ、描けない」から「描けてはじめて解った」という、
絵を描く人が人体を描く為の力を付ける画法講座です。
観察するだけでは捉えることが難しい、人体の構造を「美術解剖学的」に認識して、
描写力を養い、仕事に役立てることを意図しています。
人体の仕組みを理解することで「動き」に対しての曖昧さが減り、
アニメーション表現の特徴である「誇張」や「飛躍」といった部分も、
説得力を持って描くことが可能になります。
本講座では、男女のモデルを使うことで、より具体的に人体の骨格と筋肉を理解し、
描写する力を身に付けることを、講義の主題としています。
・アニメーターが必要とする基礎的な人体の形態や構造に関する知識と描写力を身に付ける
・骨格や筋肉が体表の形状をどのように形成するかを観察し描写する
・どのような仕組みで運動や動作を引き起こすかを観察し描写する
・性差(男女の形の違い)を観察し描写する
開催日 |
全4回 第1回 03/12(日) 人体の骨格1(女性モデル使用) 第2回 04/09(日) 人体の骨格2(男性モデル使用) 第3回 05/14(日) 人体の筋肉1(男性モデル使用) 第4回 06/11(日) 人体の筋肉2(女性モデル使用) 各回 午後1:30〜4:30 開講 |
||||||||
場所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
||||||||
講師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) (経歴はこちら) | ||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | JAniCA会員を優先しますが、残席がある場合には一般 (JAniCA 非加入のアニメーターや画業など) も受講可能です | ||||||||
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 | ||||||||
定員 | 25名 ※応募者多数の場合には、全4回通して聴講される方を優先いたします。 | ||||||||
担当者 | JAniCA事務局 ※お問い合わせはこちらまでpostmaster@janica.jp |
(6/29 追加)
>「第1回」のアフターレポートはこちら
>「第2回」のアフターレポートはこちら
>「第3回」のアフターレポートはこちら
>「第4回」のアフターレポートはこちら
JAniCAの『レイアウト講座』は、初心者向けにそれぞれの講座を開催しています。
しかし今回は、「今以上にパースについてもっと踏み込んだ勉強をしたい」という方に向けた講座になります。
「原画やレイアウトを描き始めてしばらく経つけれど、却ってパースについて判らないことが生まれてくるんだよなあ・・・」
と思っているような、少し原画を経験したアニメーター向けの内容をイメージしています。
そこで本講座ではアニメーション業界の中からでなく、
東京デザイナー学院でもパースの授業をされている湯浅誠さんに講師をお願いしました。
湯浅さんは建築パースの制作会社に務めた経験や小学館でマンガの連載経験もある方で、
現在は『マンガ・アニメで必要になる描き方』を理解した上で、
『パースの専門家』から見た授業をされています。
アニメ業界の外から、客観的にパースの事を教えてもらうには最適ではないかと考え、
講座をお願いしました。
さらに踏み込んだ透視図法を知りたい皆さん、
パースの事で日頃ため込んでいる疑問を湯浅さんに投げかけてみませんか?
申込みの際には質問も受付けますので、ぜひ受講してみて下さい!
開催日時 |
2017年 1月22日(日) 受付:13:15〜13:30 開始:13:30〜16:30(予定) |
||||||||
講師 | 湯浅誠 著書 「風景デッサンの基本」(ナツメ社) | ||||||||
場所 |
三鷹産業プラザ 703号室 東京都三鷹市下連雀3-38-4 三鷹駅から徒歩7分 アクセス http://www.mitaka.ne.jp/plaza/about/access.html |
||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 |
(1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)原画経験者で、レイアウトを描く上でパースについての疑問を感じている人 (4)上記以外のアニメーター・一般(画業)の方など |
||||||||
募集人数 |
定員30名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 | ||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
平成28年12月14日に改正された
「下請代金支払遅延等防止法に関する運用基準」に、
アニメーション制作に関する事例が新たに追加されました。
公正取引委員会
(平成28年12月14日)「下請代金支払遅延等防止法に関する運用基準」の改正について
http://www.jftc.go.jp/houdou/pressrelease/h28/dec/161214_1.html
JAniCA理事会はこの運用基準改正を契機として、製作委員会などの発注者と元請制作会社、
元請制作会社と下請制作会社など、これら制作会社と個人のアニメーターや演出など
アニメーション制作に従事する個人事業主、
アニメーション制作に関する一連の取引を適正化し、
長年に渡って指摘され続けてきたアニメーション制作現場の
環境改善を進められることを強く希望いたします。
>詳しい説明はこちら
>「下請代金支払遅延等防止法に関する運用基準」の改正に関する意見
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
1/8は「女性コスチューム(ブレザー・男装学ラン)」・解剖学講座「上肢の筋肉-1」、1/22は「ロシア人男性ヌード」・解剖学講座「上肢の筋肉-2」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第90回]2017年01月08日(日) モデル:女性コスチューム(ブレザー・男装学ラン) 解剖学講座「上肢の筋肉-1」 [第91回]2017年01月22日(日) モデル:ロシア人男性ヌード 解剖学講座「上肢の筋肉-2」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(3/3 追加)
>01/08の「アフターレポート」はこちら
>01/22の「アフターレポート」はこちら
今年度に入り、将来を見据えたデジタルアニメーション制作を志向する各社では、実制作に向けて急速にデジタル作画を含めた制作体制を整えつつあります。
また、現行の社外リソースを前提とした制作業務は、制作案件増加とスケジュール悪化により優秀なクリエイターの確保もままならない状況を引き起こし、相次ぐTV放送案件の延期や中止などの形で顕在化してきました。これは、デジタルアニメーション制作体制構築と併せて、現行の手描きの表現力を活かしたままで各制作工程を抜本的に見直すターニングポイントに差し掛かってきた表れではないでしょうか。
そこで、昨年に引き続き「アニメーション制作に係わる制作者が必要とするデジタル制作技術に関する情報獲得の機会を提供する」ことを目的とし、今年度も「ACTF2017」を開催いたします。
「趣意書」(pdf形式)はこちらからダウンロードください。
開催日 | 2017年2月11日(土曜日) |
内容(予定) | 各社事例紹介、展示、セミナー 等(予定) |
募集人数 |
東京会場(本会場):約300名 サテライト会場:各会場の状況により異なります |
参加料 | 無料 |
参加資格 | 東京会場(本会場):商業アニメーション制作の従事者、制作会社等 ※JAniCA会員/非会員を問わずお申し込みいただけます。 ※お申し込みは実制作に関わる方に限定させていただきます。 サテライト会場:商業アニメーション制作の従事者、制作会社、教育機関関係者 ※JAniCA会員/非会員を問わずお申し込みいただけます。 ※学生の方は、各学校の担当教員へ直接ご連絡ください。 |
場所 | 光が丘区民ホール 東京都練馬区光が丘2丁目9番6号 光が丘区民センター内 (施設情報) |
>「アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム(ACTF)2017」案内はこちら
ソフト・ハード面の技術進化とあわせて、会社・個人単位でデジタル作画の普及および導入が進みつつあります。
また、年々複雑化する制作管理は、各現場で致命的な制作フローの破綻を招き、制作フローの見直しの空気が感じられます。
そこで、ACTFのワーキンググループとして、アニメーション制作における進捗管理、
システムの運用について有益なソリューションの紹介とデジタルフロー効率化のためのスキャン運用事例を通して、
その将来的準備ならびに現場担当者のリテラシー強化に貢献するために以下の講座を開催いたします。
(1)異業種で実績の高いスケジュール・図面管理のソリューションの専門家より、運用やデータの管理システムの基本的考え方、事例を交えて紹介、
さらに遠隔地や個人アニメーターとの打ち合わせに高品質な通話とチェックに有用なソリューションの紹介。
(2)デジタル作画と紙素材との運用において効率的なスキャンにより、スリム化を目指しているスタジオトリガーより業務用スキャナーの運用例の紹介。
アニメ制作に携わる皆様のご参加をお待ちしております。
開催日時 | 平成28年12月13日(火)14:30開場、15:00開始 |
会 場 |
株式会社ワコム 東京支社31階 B会議室 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー31F |
参加資格 | スタジオ経営者、システム管理者、制作進行、アニメーター等の業界関係者 |
費 用 | 無料 |
定員 | 30名 ※先着順・満席になり次第受付終了 |
開催プログラム |
15:00-15:50 「アニメーション制作におけるドキュメント管理と進捗管理ソリューション」 西森 勤 株式会社アイサイト ドキュメントソリューション営業部 副部長 日暮健司 サイフォーマ株式会社 セールスマネージャ 16:00-16:50 「オンライン会議システムxSync Prime Collaborationの活用について」 長谷川雅之 パイオニアVC株式会社 教育営業部 17:00-17:50 「デジタルフローにおける、制作管理のあり方について」 土田栄司 株式会社トリガー デジタル管理 世利吉弘 コダックアラリス ジャパン株式会社 インフォメーション マネジメント事業部 IM営業部 リーダー |
担当 | JAniCA事務局(ACTF担当) |
>『アニメーション制作の進捗管理に関するリテラシー、デジタル制作運用フローを学ぶ集中講座』開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
12/4は「お母さんと1歳8ヶ月の男の子」・解剖学講座「体幹の筋肉-1」、12/18は「女性ヌード」・解剖学講座「体幹の筋肉-2」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第88回]2016年12月04日(日) モデル:お母さんと1歳8ヶ月の男の子 解剖学講座「体幹の筋肉-1」 [第89回]2016年12月18日(日) モデル:女性ヌード 解剖学講座「体幹の筋肉-2」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(3/3 追加)
>12/04の「アフターレポート」はこちら
>12/18の「アフターレポート」はこちら
フリーランス(個人事業主)のアニメーターの老後対策は十分でしょうか?
比較的他業種よりも長く仕事を続けられる仕事ではありますが、
それでも若いときと同様に働けるとは言えません。
「確定申告」「国民年金」「付加年金」「小規模企業共済」「確定拠出年金」など
気になる情報をまとめてみましたので、皆さんの事情にあわせてお役立てください。
■重要■ 10/29〜11/17にお申込いただいた方へ
申込みフォームに不備があり「受付完了の応答メールが届いていない方」は、お手数ですが再度お申込をお願いいたします。
この講座もJAniCAが平成22年〜25年に文化庁より受託した
「若手アニメーター等人材育成事業」内にて開講し、好評を得た
「レイアウト講座」が元になっています。
講師の芦野芳晴さんは歴史講座で言うと、3点透視のパース・レンズの意識を
実作業の上で追求する事を考えているタイプの監督でありアニメーターの方です。
平面的なアニメと違って、3点透視のパース・レンズを重視して画面で考えていく上でどういう事が起こるか、
どのようになるはずかという事を解説して頂く講座になります。
具体的には、受講者の方にいくつかの課題を出しラフレイアウトを描いてもらって、
それについて芦野さんがありがちな問題点や押さえるべきポイントを解説していくというワークショップ形式で、
アニメーターの方にはより掴みやすく実践的な内容の講座です。
3点パースを厳密に考えると、アニメでは『パース的には正確ではないレイアウト』が多々見かける訳ですが、
知らずに間違っているのと知っていてあえて描くのとは大きな違いがあります。
パースの正確さを追求した作品を作る時にはもちろん、そこまで厳密でない作品を描くとしても、
この点を学んでおく事は非常に意味があると思います。
3点透視のパースを意識したレイアウトの実践的な知識を学びたい方、ぜひ御参加下さい!
開催日時 | 2016年12月18日(日) 受付:11:30〜12:00 講義:12:00〜16:00(予定・途中休憩あり) |
||||||||
講師 | 芦野芳晴(監督・演出・アニメーター) | ||||||||
講座内容 |
10カット前後の絵コンテを元に受講者がそれぞれのレイアウトを描いて、 講師の芦野さんが添削するワークショップ形式 |
||||||||
場所 |
三鷹ネットワーク大学 東京都三鷹市下連雀3-24-3 三鷹駅前協同ビル3階 アクセス https://www.mitaka-univ.org/info/access.html |
||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | (1)「歴史講座」「パースの基礎講座」「カメラ講座」受講者 (2)JAniCA会員(正、無料正、業界、準会員、賛助会員) (3)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (4)上記以外のアニメーター(原画)の方 ※(1)を除き、原画としての職務経験のある方に限定させていただきます。 |
||||||||
募集人数 |
定員30名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
||||||||
諸注意 | 最近他講座において講座の無断キャンセルが多くなっております。 今後は無断キャンセルの重なった方への対策も検討しております。 キャンセルの際は必ず御連絡下さい。 |
||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
この講座はJAniCAが平成22年〜25年に文化庁より受託した「若手アニメーター等人材育成事業」内にて開講し、
好評を得た「カメラ講座」が元になっています。本年度も一連のレイアウト講座と連動し
「レイアウトのためのカメラ講座」を開催いたします。
今日のアニメのレイアウトでは『広角』『望遠』『焦点距離』等、
カメラ・レンズの知識が求められる場面が多々あります。
しかしこのカメラ・レンズの知識をきちんと学ばないまま
『何となくこれくらい』で仕事をしている方が多いのではないでしょうか。
(『何となく』ですごい絵を描かれる方も時にいらっしゃるのがこの世界でもありますが・・・)
この講座ではキヤノンEOS学園インストラクターの谷尻正弥さんに講師をお願いしています。
つまりアニメの現場の方ではない方にお願いして、客観的にカメラの知識を教えて頂く講座です。
また、この講座では、受講者の方に実際にAPS一眼レフカメラを操作して、風景を撮影してもらいます。
カメラのレンズを通すとどのような見え方の変化があるか、実感してもらおうという狙いです。
カメラの知識を持たない人にも、本格的なカメラを普段覗いた事が無い方にとっても、貴重な機会になると思います。
レイアウトのため、カメラ(レンズ)の知識を学びたい方、ぜひ御参加下さい!
開催日時 |
2015年11月19日(土) 午前 10:30〜12:30 午後 14:00〜16:00 ※申込状況により、時間帯を調整する場合がございます。 |
||||||||
場所 |
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 本社 東京都港区港南2-16-6 CANON S TOWER 【地図】(pdf形式) http://cweb.canon.jp/corporate/outline/pdf/stower-map.pdf |
||||||||
講師 | EOS学園インストラクター | ||||||||
講義内容 |
各回2時間(120分) ・一眼レフカメラの基本的な使い方 ・レンズによる画角の変化 ・背景の写りこみの変化 ・パースペクティブの有効活用 ※アニメーター向けに特化した講座内容を予定しています。 ※カメラは教室にて用意しますので持参不要です。 |
||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | JAniCA会員、アニメーター等 ※JAniCA会員から先に募集開始いたします。 | ||||||||
募集人数 | 各回定員20名(合計40名) | ||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
平成28年7月に「アニメーション制作業界における下請適正取引等の推進のためのガイドライン」(経済産業省)が改訂されました。
JAniCAでは、昨年、同事業に対して、会員の皆様へのアンケート票の発送、ヒアリングの募集、委員会への出席などの協力を行いました。
その結果、普段みなさんの目の前で起こっている問題などが「報告書」にまとめられ、
今回の改訂版ガイドラインでは、是正すべき点が整理され記載されています。
皆様が、日々「この商取引はおかしいかな?」と疑問に感じても、
自分の置かれている状況がおかしいかどうか判断がつかない場合もあるかと思います。
そこで、ガイドラインの周知とともに、皆様のかかえる疑問にお答えする講習会、
「経済産業省『平成28年度 下請法ガイドライン講習会』」を開催いたします。
開催日時 |
11月25日(金) 受 付:13:00〜13:30 講習会:13:30〜15:30 |
講 師 |
小田勇一(弁護士/大江橋法律事務所) 萩原理史(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 芸術・文化政策センター 副主任研究員) |
場 所 |
日本アニメーター・演出協会 事務所 東京都千代田区外神田4-4-9 松井ビル4階 ※申込み状況によって会場を変更する可能性があります。 |
参加資格 |
アニメーション業界で業務に従事されてる方 ※JAniCA会員/非会員/個人/法人を問わず (11/07追記) ※制作進行/制作デスクなどは除く |
定 員 | 20名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
>経済産業省『平成28年度 下請法ガイドライン講習会』開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
11/511/6は「女性コスチューム(巫女)」・解剖学講座「下肢の骨格-足の骨」、11/20は「女性ヌード」・解剖学講座「人体の筋肉-1」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第86回]2016年11月 モデル:女性コスチューム(巫女) 解剖学講座「下肢の骨格-足の骨」 [第87回]2016年11月20日(日) モデル:女性ヌード 解剖学講座「人体の筋肉-1」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(3/3 追加)
>11/06の「アフターレポート」はこちら
>11/20の「アフターレポート」はこちら
日本の数々のアニメーターが長年担っている紙と鉛筆による手描きの作画工程について、
昨今、デジタル化の波が訪れつつあります。
世界的には放送メディアの多様化・高画質化の中で3DCGの作品も多くなっております。
そのため、日本らしい手描きによる動きを重視したアニメーション作品を
永続的に生み出していくために、デジタル技術をどのように活用するべきなのか、
業界各所にて研究や模索が続けられています。
今回、業界のトップアニメーターの井上俊之さんのデジタル作画への挑戦を
通してその可能性と、今後必要となる技術についてトークセッションを、
「練馬アニメカーニバル2016」の中で行います。
お忙しい時期かと思いますが、ご来場いただけますようお願いいたします。
・「練馬アニメカーニバル2016」について(公式サイト)
・講演会の情報について(公式サイト内)
開催日時・内容 | 10月16日(日)15:00〜 |
会 場 |
練馬文化センター 小ホール 東京都練馬区練馬1-17-37 アクセス方法はこちら |
講 師 |
モデレーター:轟木保弘(株式会ワコム) ゲスト:井上俊之(アニメーター) |
費 用 | 無料 |
参加資格 | どなたでもご覧になれます |
申込方法 | 不要。直接会場にお越し下さい。 |
担当 | JAniCA事務局(ACTF担当) |
お問い合わせ | JAniCA事務局 : postmaster@janica.jp |
>「アニメーターの表現力とデジタル作画の可能性(講演会)」開催のお知らせ
一昨年のレイアウト講座では『歴史講座』『カメラ講座』『実践的パース講座』を開催しましたが、
その際「パースの基礎を学びたい」という要望を幾つかいただきました。
開催する側としてもそこは気になっていた所で、「次の開催には何とか実施したい」と考えて
講師の方を探していたのですが、幸い日頃から某社内で新人原画向けに講習されている
村田和也さんに昨年は講師を引き受けていただきました。
村田さんは、伝統的なアニメ手法を踏まえた上で、パース、カメラを意識した
画面作りの理論を独自に構築されてきた監督です。
(私も知らなかった理論の作図を拝見しました!)
講座ではその理論を元に作成された図表の解説を中心に、
アニメーターに向いたパース講座を上映いたします。
(メモと筆記用具、10枚位の動画用紙かクロッキー帳等の紙、定規等が必要な講座になります)
パースの基礎講座と言っても一般のパース解説書に描かれている内容とはやや違って、
『光学理論的に正確な空間を求める作品のための、かなり突っ込んだ内容のパースの基礎講座』です。
アニメのレイアウトのためにパースの基礎的な知識を学びたい方、ぜひ御参加下さい!
開催日時 |
2016年10月23日(日) 受付:13:45〜14:00 開始:14:00〜17:00(予定) |
||||||||
講師 |
村田和也 (監督・演出) 笹木信作 (JAniCA理事/演出・アニメーター) (注)今年度の講座、村田さんは御多忙のため不在です。そのため前回講座の様子をブルーレイで上映し、笹木が解説して補完する形式を取らせて頂きます。御了承下さい。 |
||||||||
場所 | 三鷹産業プラザ 703号室 | ||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | (1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)学生など今後アニメ業界に就職を希望する人 (4)上記以外のアニメーター・一般の方など |
||||||||
募集人数 |
定員30名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
本年もJAniCAでは、アニメーターを始めとする会員の皆様の健康に寄与するために、
業界の方向けの健康診断を実施することになりました。フリーランスとして仕事をする上で、身体の健康は重要な基盤となります。
健康診断を受診することで健康について考える機会になればと思います。
本検診はJAniCA会員に限定せずに、アニメ・ゲーム・マンガなどの
業界でお仕事をされている方で、普段健康診断を受けていない方を
対象と想定しております。
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
10/2は「痩せた女性ヌード」・解剖学講座「下肢の骨格-1」、10/30は「痩せた男性ヌード」・解剖学講座「下肢の骨格-2」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第84回]2016年10月02日(日) モデル:痩せた女性ヌード 解剖学講座「下肢の骨格-1」 [第85回]2016年10月30日(日) モデル:痩せた男性ヌード 解剖学講座「下肢の骨格-2」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(11/6 追加)
>10/2の「アフターレポート」はこちら
>10/30の「アフターレポート」はこちら
JAniCAでは、昨年、経済産業省「アニメーション制作業界における下請適正取引等の推進のためのガイドライン」事業に対して、
会員の皆様へのアンケート票の発送、ヒアリングの募集、委員会への出席などの協力を行いました。
普段みなさんの目の前で起こっている問題などが下記の「報告書」にまとめられ、
今回の改訂に伴い是正すべき点が「ガイドライン」に整理されています。
非常に文字の多い文書ではありますが、「この商取引はおかしいかな?」と疑問に感じた際には、
まずお読みいただくと改善のための手助けになります。
アニメーション制作業界における下請適正取引等の推進のためのガイドライン(平成28年7月改訂)
http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/contents/downloadfiles/guideline.pdf
平成27年度「コンテンツ産業強化対策支援事業(アニメ下請ガイドラインフォローアップ等調査事業)」調査報告書
http://www.meti.go.jp/policy/mono_info_service/contents/downloadfiles/houkokusyo.pdf
特に、「ガイドライン」78頁以降に、主な勧告及び指導事例や
下請法に関する問い合わせ先・「下請かけこみ寺」の概要と連絡先一覧などが記載されていますので、
一人で悩まずにお問い合わせください。
問題の解決には、実際に被害にあっている方からの話が重要です。そして、ひとり一人の声が集まることで、大きな解決に繋がります。
今年度もJAniCAでは、主に新人原画の方に向けてレイアウトの空間作りを解説する講座、
『レイアウトの歴史講座』『パースの基礎講座』『レイアウトのためのカメラ講座』
『実践的パース・レイアウト講座』『もっとパースを深く知りたい人のための透視図法講座』を
9月、10月、11月、12月、明けて1月と、連続して開講いたします。
まずは9月開催の『レイアウトの歴史講座』です。講師は私、笹木信作です。
この講座は、以後に開講する講座を補うための講座です。
『レイアウト講座』として複数の講座を開くのにはいくつかの理由があります。
私達の「アニメのレイアウト」には、残念ながら客観的に統一された技術論が今のところありません。
また、時代や作品によってレイアウトの傾向も変わります。
アニメ以外の技術論として取り上げ得るのが、「カメラ(レンズ)」の知識と
「パース(透視図法)」の知識です。 これらは、アニメ以外の世界で既に構築された技術で、
現在のアニメのレイアウトにとって重要な知識です。
しかし、「レンズ」や「パース」が、「アニメ」に最初から内包されていた訳ではありません。
それらを紆余曲折しつつ取り入れてきて「アニメのレイアウトってこうじゃないか…」と様々な人が探り
『独自に進化した歴史』があるわけです。
そこで、その『独自の進化をしたアニメのレイアウトの歴史』を、資料映像とともに解説し、
ザックリ追うことで、新人原画さんに向けてのヒントや手立てにしたいと考え、
この『レイアウトの歴史講座』を開く事にしました。
特に伝えたいのは、パースやカメラが強く意識される前に醸成された
『キャラクターのための空間』の歴史とその考え方です。
(この『キャラクターのための空間』に関しては、幾つかの方法も解説します)
アニメーションではその世界にあった空間が求められますが、
実際の人間像ではない『キャラクター』というものが存在する空間とはどういうものか…それが追求されて来たのを前半とし、
より実在感が求められる世界を描くためにパースやカメラを意識したレイアウトが求められていくのを後半として、
『レイアウトの歴史』を解説していきたいと思います。
「レイアウトがどうも良く解らない」「『パースをキチッと取っただけでは良いレイアウトにならない』と言われて、
よけいに混乱する」等と 思っている方々、是非御参加下さい!
開催日時 | 2016年9月25日(日) 受付:13:30〜14:00 開始:14:00〜19:00(予定/途中休憩あり) |
講師 | 笹木信作(アニメーター・演出、JAniCA理事) |
場所 | 三鷹産業プラザ 703号室 |
受講料 | 無料 |
参加資格 | (1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)動画で今後のスキルアップを望む人 (4)学生など今後アニメ業界に就職を希望する人 (5)上記以外のアニメーター・一般の方など |
募集人数 | 定員30名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先させいただきます。 |
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
9/4は「外国人女性ヌード」・解剖学講座「上肢の骨-1」、9/18は「外国人男性ヌード」・解剖学講座「上肢の骨-2」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第82回]2016年09月04日(日) モデル:外国人女性ヌード 解剖学講座「上肢の骨-1」 [第83回]2016年09月18日(日) モデル:外国人男性ヌード 解剖学講座「上肢の骨-2」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(11/6 追加)
>9/4の「アフターレポート」はこちら
>9/18の「アフターレポート」はこちら
今日の複雑化しているアニメーション制作において、
提携会社間の打ち合わせや、指示出し・チェック等など各工程間での緊密なコミュニケーションは
作品に魂を込めるために必要不可欠です。
また、最近の原画〜動画工程へのデジタル作画が浸透しつつある中で
少なからぬ制作体制の変動が発生し、今後、
遠隔地や提携会社との連携が一層増えるものと予想しております。
そこで、今までの「デジタル作画」セミナーとは着眼点が異なるものの、
「アニメ制作」の根幹となる『(遠隔地との)緊密なコミュニケーション』を着目し、
保秘性を重要視される他業界の導入実績が高く、フレキシブルな運用、
音声・画像品質の高いネット会議サービスの活用についてのセミナーを実施いたします。
アニメ制作に携わる皆様のご参加をお待ちしております。
本事業は、文化庁委託事業「平成28年度文化庁メディア芸術連携促進事業」『ACTF2017』の活動の一環として実施いたします。
開催日時・内容 | 平成28年8月9日(火)16時30分〜19時(16時開場) 16:30-18:00:(第一部)セミナー 「オンライン会議システムxSync Prime Collaborationの活用について」 講師:長谷川雅之 パイオニアVC株式会社 教育営業部 18:00-19:00:(第二部)意見交換会 「デジタルフローにおける、制作管理のあり方について」 司会:轟木保弘 株式会社ワコム チャネルマーケティング |
会 場 | 株式会社ワコム 東京支社 31階 A会議室 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー31F |
費 用 | 無料 |
参加資格 | スタジオ経営者、システム管理者、制作進行、アニメーター等の業界関係者 |
定員 | 20名 (満席になり次第受付終了) |
申込方法 | 「申込フォーム」より申込みをお願いいたします。 |
主催 | 文化庁、JAniCA |
担当 | JAniCA事務局 |
お問い合わせ | JAniCA事務局 : postmaster@janica.jp |
>『スタジオ間オンライン連携サービス検討セミナー』開催のお知らせ
7月27日(水)、定例理事会にてJAniCA理事会の新体制について検討し、次のとおりとなりました。
代表理事 | 入江 泰浩 | (新任) |
副代表理事 | 井上 俊之 | (重任) |
理事 | 笹木 信作 | (重任) |
理事 | 徳野 悠我 | (重任) |
理事 | ヤマサキ オサム | (重任) |
理事 | 吉本 拓二 | (新任) |
監事 | 桶田 大介 | (重任) |
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
8/7は「女性ヌード」・解剖学講座「人体の骨格 - 体幹(脊柱)」、
8/21は「男性(超筋肉質)ヌード」・解剖学講座「人体の骨格 - 体幹(胸郭)」
を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第80回]2016年08月07日(日) モデル:女性ヌード 解剖学講座「人体の骨格 - 体幹(脊柱)」 [第81回]2016年08月21日(日) モデル:男性(超筋肉質)ヌード 解剖学講座「人体の骨格 - 体幹(胸郭)」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(11/6 追加)
>8/7の「アフターレポート」はこちら
>8/21の「アフターレポート」はこちら
日本アニメーター・演出協会(JAniCA)理事会は、来る7月10日に行われる第24回参議院議員通常選挙に関し、山田太郎候補(無所属・全国比例)への投票を推薦することといたしました。
JAniCAの会員であるか否かに関わらず、投票は選挙権を持つ方の権利です。JAniCA理事会は、山田候補への投票を強制するものでなく、またそうすることもできません。しかし、山田候補は以下にご紹介するとおり、参議院議員として3年半の任期中、一貫して自発的にアニメの創り手や受け手のため活動を行い、実績を残してこられました。
JAniCA会員はもちろん、アニメ制作の関係者、アニメを愛する全ての方々、もしまだ全国比例の投票先を決めかねていらっしゃるようであれば、山田候補について、ご検討に加えていただければ幸いです。
【山田候補のアニメーションに関する主な実績】
2013年 児童ポルノ禁止法改正に伴う附則2条の削除
※アニメなどについて特に調査し、対策を行うとされていた
2014年〜 TPPによる著作権侵害の非親告罪化への対応
2015年 国連特別報告者のアニメなどに関わる事実誤認等への対応
2016年 アニメーターの労働環境に関する国会質問
※5月26日。他にもアニメ制作環境に関する国会質問多数
【備考】
・山田候補は全国比例のため、日本全国どこからでも投票可能です。2枚目の投票用紙(白紙・赤字)に「山田太郎」と個人名をご記入ください。
・山田候補の詳細は、公式Web(taroyamada.jp)をご参照下さい。
>山田太郎候補(第24回参議院選挙 無所属・全国比例)理事会推薦に関するお知らせ(pdf形式)
この度JAniCAは、千代田区内神田から外神田へ事務所を移転することになりましたのでご案内を申し上げます。
新事務所では平成28年7月1日(金)より業務を行います。
何かとご不便をおかけ致しますが今後ともよろしくお引き立てを賜りますようお願い申し上げます。
なお、ご来訪いただく際には、事前にJAniCA事務局(postmaster@janica.jp)までご予約ください。
平成28年7月1日(金)より新事務所にて業務開始いたします。
〒101-0021
東京都千代田区外神田4-4-9 松井ビル4階
「一般社団法人 日本アニメーター・演出協会」
TEL:03-6262-9770
FAX:03-6262-9780
Mail:postmaster@janica.jp
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
7/3は「女性ヌード」・解剖学講座「全身の骨格」、7/17は
「男性コスチューム(着流し)」・解剖学講座「頭部の骨格」
を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第78回]2016年07月03日(日) モデル:女性ヌード 解剖学講座「全身の骨格」 [第79回]2016年07月17日(日) モデル:男性コスチューム(着流し) 解剖学講座「頭部の骨格」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(07/20 追加)
>7/3の「アフターレポート」はこちら
>7/17の「アフターレポート」はこちら
JAniCAでは、色鉛筆の生産終了に関わる対応や、
作画部門へのデジタル化対応の一環として「ACTF 2016」の開催など、
昨今の業界が直面する問題・課題に対して業界内外の多くの方々と連携し、様々な取り組みを行っております。
昨年度開催した「ACTF2016」後に多数のご要望をいただいた
「オー・エル・エムの講演の様子を収めた記録映像の上映会」を開催いたします。
先日の「Toon Boomラウンチセミナー」(ダイキン工業主催)や、
「ACTF2016」にご参加できなかった方、もう一度観たい方は是非ご参加ください。
また、上映会終了後には、意見交換会を予定しております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。
開催日時 |
2016年6月18日(土)14:00-17:00(13:30開場) ※ 進行状況に応じて、終了時間は若干、前後することがございます。 |
内容 |
■ 第一部 14:00-15:00 上映 『Toon Boom Harmonyを使ったデジタル作画ワークフロー構築への道』 株式会社オー・エル・エム ■ 第二部 15:30-17:00 意見交換会 アニメーターの蓄積した技能をデジタル化で損なわない制作フローでの運用について、 参加者を交えて意見交換を行います。 |
会 場 |
一般社団法人日本アニメーター・演出協会(JAniCA) 事務局 |
費 用 | 無料 |
参加資格 | アニメーター、制作進行等の業界関係者 |
定員 | 20名 |
主催等 |
主催 JAniCAデジタルツール勉強会 協力 株式会社オー・エル・エム |
>ACTF2016「『Toon Boom Harmonyを使ったデジタル作画ワークフロー構築への道』株式会社オー・エル・エム」上映会開催のお知らせ
2016年6月26日(日)午後、「三鷹産業プラザ 701会議室」において、会員総会を行います。
本総会では任期満了に伴う理事、監事の改選が行われます。
理事6名、監事1名の定員に対し今回は理事立候補者4名の信任投票が行われます。
仮に4名信任されたとしても理事2名,監事1名の欠員が生じることになり、
来年度総会ではその補充選挙が行われますので正会員の皆様には積極的にご協力をお願いいたします。
ご多用とは存じますが、万障お繰り合わせの上、是非ご出席下さい。
総会では予定された議題に限らず、JAniCAの活動やアニメ制作に関わる問題の討議も行われます。
日ごろ、仕事の中で感じる疑問や質問などありましたら、是非総会の場でご発言ください。
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
6/5は「女性ヌード」・解剖学講座「下肢-3 大腿」、6/19は「男性ヌード」
・解剖学講座「下肢-4 下腿・足」、を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第74回]2016年06月05日(日) モデル:女性ヌード 解剖学講座「下肢-3 大腿」 [第75回]2016年06月19日(日) モデル:男性ヌード 解剖学講座「下肢-4 下腿・足」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(07/20 追加)
>6/6の「アフターレポート」はこちら
>6/19の「アフターレポート」はこちら
JAniCAでは、色鉛筆の生産終了に関わる対応や、
作画部門へのデジタル化対応の一環として「ACTF 2016」の開催など、
昨今の業界が直面する問題・課題に対して業界内外の多くの方々と連携し、様々な取り組みを行っております。
今回は、現実的な商業アニメの制作体制に即した機能の開発を長年続けている
株式会社セルシスのご協力により、
CLIP STUDIO PAINTのアニメ制作機能の解説セミナーと、
今後の機能開発に向け、アニメーター・アニメーション制作会社関係者を交えた
意見交換会を実施することといたしました。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
開催日時・内容 |
2016年5月28日(土)14:00-18:00(13:30開場) 14:00-15:30 第一部 最新CLIP STUDIO PAINTによるアニメ制作機能の解説 16:00-18:00 第二部 制作現場での運用について意見交換 |
会 場 |
株式会社ワコム 東京支社31F B会議室 東京都新宿区西新宿8-17-1 住友不動産新宿グランドタワー31F |
講 師 | 第一部 講師:株式会社セルシス マーケティング部 武田暁雄 |
費 用 | 無料 |
参加資格 | アニメーター、制作進行等の業界関係者 (※JAniCA会員/非会員を問わず) |
定 員 | 40名 ※先着順 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
>『デジタル作画勉強会「CLIP STUDIO PAINT 最新アニメ機能セミナー」』開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
5/8は「老婦人とお孫さん」・解剖学講座「筋肉 下肢-T 腰」、
5/22は「男女性ヌードWポーズ」(18時開始:解剖学講座なし)を
予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第74回]2016年05月08日(日) モデル:老婦人とお孫さん 解剖学講座「筋肉 下肢-T 腰」 [第75回]2016年05月22日(日) ※18時開始 モデル:男女性ヌードWポーズ 解剖学講座なし |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(06/20 追加)
>5/8の「アフターレポート」はこちら
>5/22の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
4/3は「女性ヌード」・解剖学講座「上肢の筋肉-V(手)」、
4/17は「女性ヌード」・解剖学講座「下肢の筋肉-T(腰)」
を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第72回]2016年04月03日(日) モデル:女性ヌード 解剖学講座「上肢の筋肉-V(手)」 [第73回]2016年04月17日(日) モデル:女性ヌード 解剖学講座「下肢の筋肉-T(腰)」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(06/20 追加)
>4/3の「アフターレポート」はこちら
>4/17の「アフターレポート」はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
3/6は「女性コスチューム(スカート/スラックス/シャツ/セーター/他)」
・解剖学講座「筋肉-上肢-1」、3/20は「女性ヌード」・解剖学講座
「筋肉-上肢-2」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第70回]2016年03月06日(日) モデル:女性コスチューム(スカート/スラックス/シャツ/セーター/他) 解剖学講座「筋肉-上肢-1」 [第71回]2016年03月20日(日) モデル:女性ヌード 解剖学講座「筋肉-上肢-2」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(06/20 追加)
>3/6の「アフターレポート」はこちら
>3/20の「アフターレポート」はこちら
ACTFを運営するJAniCAデジタルツール勉強会では、ACTF2016の開催に合わせて公開セミナーを実施いたします。
ACTFに参加できなかった、あるいはもう少し掘り下げて聞きたいことがある等の方にはお薦めです。
ぜひ、ふるってご参加ください。
開催日 | 平成27年2月14日(日曜日) |
講習会の内容 (予定) |
12:30-13:30 Softセミナー CACANi 「ソフトウェアの基本的な機能とアニメーション制作にCACANiを使用した制作事例の紹介」 →詳細はこちら 14:00-15:00 TVPaintの活用事例で学ぼう 「日本公開予定の2作品「エセルとアーネスト」と「ソング・オブ・ザ・シー 海のうた」を通じて、TVPaint活用の可能性を紹介」 →詳細はこちら 15:30-16:30 セルシス CLIP STUDIO PAINT 活用セミナー 神風式CLIP STUDIO PAINT使用事例 『シティーハンター30周年 モーショングラフィックスアニメーション』編 →詳細はこちら |
募集人数 |
各回講座:30名 ※希望者多数の場合は先着順となります。 |
受講料 | 無料 |
参加資格 |
商業アニメーション制作の従事者、制作会社等 ※JAniCA会員/非会員を問わずお申し込みいただけます。 ※お申し込みは実制作に関わる方に限定させていただきます。 |
申込方法 |
こちらの「申込みフォーム」より申込みをお願いいたします。 |
場所 |
練馬区立区民・産業プラザ 3階 研修室5 東京都練馬区 練馬1-17-1 (アクセスマップ) http://www.wacom.com/jp/ja/our-business/tokyo-map |
担当者 | 小山敬治 (「デジタルツール勉強会」執行役) |
>「JAniCAデジタルツール勉強会合同セミナー」の詳しい説明はこちら
本調査の締め切りがやってまいりました。すでにご記入の方は
調査ハガキのポストへの投函をお願い致します。
「もう少しで今やっている話数が終わる」という場合は、
話数が終わってから終了日の記入を行い、その後に投函でも問題ありません。
投函締め切りは余裕を持たせて、2月いっぱいを予定しております。
よろしくお願い致します。
担当:入江泰浩(JAniCA理事)
JAniCAでは、昨年・昨々年と「美術解剖学」講座を開講いたしました。
・アニメーターが必要とする基礎的な人体の形態や構造に関する知識
・骨格や筋肉が体表の形状をどのように形成するか
・どのような仕組みで運動や動作を引き起こすか
・運動や動作とともに人体の外形がどのように変化するか
・「自然の人体」と「表現された人体」との間にどのような差異があるのか
「美術解剖学」講座では、上記のような目的で開催したところ、
満席となるほどの多くの聴講希望者があり、アンケート結果からも良好な感触を得ました。
そこで、JAniCAでは、2016年も同様の講座を開講するべく準備を進めております。
本来「美術解剖学」は、大学などで1年通して学ぶほどの分量のある学問分野のため、
以前にアンケートでは「もっと回数多く!」という要望もいただきました。
そこで、本年開催の回数(期間)や内容について、ご意見をいただきたく
ご協力よろしくお願いいたします。
実施目的 |
・実施時期や、実施回数(期間)の要望把握 ・受講者の解剖学講座での具体的な知りたい事の調査 |
回答期限 | 2016年02月29日 24時 |
調査対象者 |
・本年の解剖学講座の受講希望者 ・過去の解剖学講座の受講者 |
アンケートフォーム | こちらの「登録フォーム」よりご登録をお願いいたします。 |
担当者 | 本間 晃 (JAniCA理事) ※お問い合わせはこちらまでpostmaster@janica.jp |
>『2016年アニメーターのための解剖学講座』開講の意識調査
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
2/14は「女性ヌード(ふくよかな方)」・解剖学講座「体幹の筋肉-3」、
2/28は「男性ヌード(外国の人)」・解剖学講座「上肢の筋肉-1」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第68回]2016年02月14日(日) モデル:女性ヌード(ふくよかな方) 解剖学講座「体幹の筋肉-3」 [第69回]2016年02月28日(日) モデル:男性ヌード(外国の人) 解剖学講座「上肢の筋肉-1」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(03/07 追加)
>2/14の「アフターレポート」はこちら
>2/28の「アフターレポート」はこちら
本年度の「ACTF2016」では、メインセッションにおいて各社の先行事例をお話いただくだけでなく、
より詳細なセミナーも同時に開催することとなりました。
それぞれ興味深いセミナーではありますが、施設の都合上ご参加いただける人数に上限がございますので、
聴講ご希望の方はお早めにお申込ください。
各セミナーの会場は、練馬区立区民・産業プラザ 3階 『研修室2』共通です。
なお、お申込においては、それぞれのセミナーにおいて参加条件などが設定されている場合がございますので、
申込時にご自身でご確認いただけますようお願いいたします。
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
1/17は「男性ヌード(高年齢の舞踏家)」・解剖学講座「筋肉ー体幹1」、
1/31は「女性ヌード(ふくよかな方)」・解剖学講座「筋肉ー体幹2」を予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第66回]2016年01月17日(日) モデル:男性ヌード(高年齢の舞踏家) 解剖学講座「筋肉ー体幹1」 [第67回]2016年01月31日(日) モデル:女性ヌード(ふくよかな方) 解剖学講座「筋肉ー体幹2」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(03/07 追加)
>1/17の「アフターレポート」はこちら
>1/31の「アフターレポート」はこちら
JAniCAでは、色鉛筆の生産終了に関わる対応や、
作画部門へのデジタル化対応の一環として「ACTF 2016」の開催など、
昨今の業界が直面する問題・課題に対して業界内外の多くの方々と連携し、様々な取り組みを行っております。
今回は、「ポケットモンスター」や「妖怪ウォッチ」をはじめ年単位での作品制作や、
数々の劇場作品などを手がけている株式会社オー・エル・エムのご協力により、
デジタル作画の勉強会とスタジオ見学を開催することとなりました。
開催内容は、前半に株式会社オー・エル・エムの制作元請作品などの制作体制や
今後に向けた取り組みの説明とスタジオ内での作画環境の見学いたします。
後半では、実際に行っているデジタル作画での制作について語っていただきます。
勉強会終了後には、交流のお時間も設けております。ぜひ、実際の作業環境や
これからの取り組みを含め、興味・関心のある方のご参加をお待ちしております。
開催日時・内容 |
2016年1月21日(木)10:30〜12:00 (現地集合) 10:30〜11:00 スタジオ見学 11:00〜11:40 デジタル作画のご紹介 11:40〜12:00 名刺交換会 |
会 場 |
株式会社オー・エル・エム 東京都世田谷区若林1丁目18番10号 みかみビル1F会議室 http://olm.co.jp/info/MAPolm.pdf |
講 師 | 株式会社オー・エル・エム 加藤浩幸様 四倉達夫様 |
費 用 | 無料 |
参加資格 | アニメーター、制作進行等の業界関係者 |
定員 | 10名 ※先着順 |
申込方法 | こちらの「申込フォーム」より申込みをお願いいたします。 |
担当 | JAniCA事務局 |
お問い合わせ | JAniCA事務局 : postmaster@janica.jp |
JAniCAの『レイアウト講座』は、初心者向けにそれぞれの講座を開催してきました。
しかし今回は、「今以上にパースについてもっと踏み込んだ勉強をしたい」という方に向けた講座になります。
「原画やレイアウトを描き始めてしばらく経つけれど、
却ってパースについて判らないことが生まれてくるんだよなあ・・・」と思っているような、
少し原画を経験したアニメーター向けの内容をイメージしています。
そこで本講座ではアニメーション業界の中からでなく、
東京デザイナー学院でもパースの授業をされている湯浅誠さんに講師をお願いしました。
湯浅さんは建築パースの制作会社に務めた経験や小学館でマンガの連載経験もある方で、
現在は『マンガ・アニメで必要になる描き方』を理解した上で、『パースの専門家』から見た授業をされています。
アニメ業界の外から、客観的にパースの事を教えてもらうには最適ではないかと考え、講座をお願いしました。
さらに踏み込んだ透視図法を知りたい皆さん、パースの事で日頃ため込んでいる疑問を湯浅さんに投げかけてみませんか?
申込みの際には質問も受付けますので、ぜひ受講してみて下さい!
開催日時 |
2016年1月24日(日) 受付:13:15〜13:30 開始:13:30〜16:30(予定) |
||||||||
講師 | 湯浅誠 著書 「風景デッサンの基本」(ナツメ社) | ||||||||
場所 |
三鷹産業プラザ 702号室 東京都三鷹市下連雀3-38-4 三鷹駅から徒歩7分 アクセス http://www.mitaka.ne.jp/plaza/about/access.html |
||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | (1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)原画経験者で、レイアウトを描く上でパースについての疑問を感じている人 (3)上記以外のアニメーター・一般の方など |
||||||||
募集人数 |
定員30名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 | ||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
“アニメーターとして自分は食べてゆけるのだろうか…” そんな不安を持っている方はいませんか?
どうすれば仕事が繋がりキャリアアップし収入が増えるのか、
そんな不安や疑問の解決の糸口になればと考え、
業界で着実に結果と信頼を得ている先輩アニメーターの話を聞き、
交流できる講座を企画しました。
同じ悩みを持つアニメーターと交流できる場を探している方なども、
ふるってご参加下さい。
開催日時 |
2016年1月17日(日) 受 付:12:00〜12:30 開 演:12:30〜14:00 交流会:14:00〜16:00 |
場所 |
三鷹産業プラザ 703会議室 東京都三鷹市下連雀3-38-4 三鷹駅から徒歩7分 アクセス http://www.mitaka.ne.jp/plaza/about/access.html |
講師 |
亀田祥倫(アニメーター) 森田宏幸(アニメーター/監督) |
参加料 | 500円 |
参加資格 |
(1)間もなく原画になる方、原画になって3年めくらいまでの方 (2)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (3)上記以外のアニメ業界でお仕事をされている方 |
募集人数 |
定員40名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
担当者 | 徳野悠我 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
昨年度開催した「アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム(以後、ACTF)」は、
ペーパーレス作画をテーマにした初の大規模フォーラムとしてアニメーション制作従事者ならびに
プロダクション・専門教育機関にいたるまで大きな反響を生み、
慣れ親しんできたアニメーション制作手法に大きなパラダイムシフトを感じさせるものでありました。
その後も日本のアニメーション市場の構造の変化を促す要因が続き、
各社ではデジタル作画部の創設と人材確保を進め、
将来を見越して専門教育機関との積極的連携も既に始まっております。
このような変化は、ほとんどの皆様には大きな荒波として感じているかと思います。
しかし、これは紛れもなく、これまで培われてきたクリエイティブへの変わらぬ期待の現れにほかなりません。
今回のACTFでは、作画のデジタル化とフローの改革に果敢に取り組み、
新しい作品表現と経営を目指す制作プロダクションに登壇いただき、
実際の作品事例を通して業界の未来を探ります。
昨年度の未来予測から一歩進んだリアルな現状を、現場クリエイターはもちろん、
多くの業界関係者にお集まりいただき、この機会にしっかりと見極めて行きましょう。
「趣意書」(pdf形式)はこちらからダウンロードください。
(01/12更新)
神戸電子専門学校様、
専門学校 九州ビジュアルアーツ様、
日本アニメ・マンガ専門学校様、
から会場提供のご協力をいだきましたので、
下記にて募集をいたします。
→ 「サテライト会場ビューイング」のお申込はこちら
(02/04更新)
「タイムスケジュール」を公開いたしました。
開催日 | 2016年2月13日(土曜日) |
内容(予定) |
※なお内容につきましては、予告なく変更させていただく場合がございます。 ●各社事例紹介 ・株式会社オー・エル・エム 「Toon Boom Harmonyを使ったデジタル作画ワークフロー構築への道」 ・株式会社サンジゲン 「あえてやるんだ!TVPaint作画の可能性」 ・株式会社スタジオコロリド 「CLIP STUDIO PAINT & STYLOS でのデジタル作画ワークフローの構築について」 ・あにめたまご2016 「制作受託4社の制作状況:実例発表 株式会社シグナル・エムディ」 ●展示 株式会社セルシス「CLIP STUDIO PAINT」、 TVPaint Developpement「TVPaint」、 ダイキン工業株式会社「Toon Boom」、 CACANi「CACANi」、等 ●セミナー 株式会社セルシス「CLIP STUDIO PAINT」、 TVPaint Developpement「TVPaint」、 CACANi「CACANi」、 株式会社イマジカデジタルスケープ、等 |
募集人数 | 300名 |
参加料 | 無料 ※ただし、フォーラム後の交流会を予定(希望者のみ、実費3500円を予定) |
参加資格 | 商業アニメーション制作の従事者、制作会社等 ※JAniCA会員/非会員を問わずお申し込みいただけます。 ※お申し込みは実制作に関わる方に限定させていただきます。 |
場所 | Coconeriホール 練馬区立区民・産業プラザ 3階 東京都練馬区 練馬1-17-1 (アクセスマップ) |
>「アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム(ACTF)2016」案内はこちら
先日、三菱鉛筆社製の硬筆色鉛筆(赤色を除く)の生産終了のアナウンスがなされました。
この鉛筆は業界内でも愛用者が多いだけでなく、
動画注意事項などで硬筆色鉛筆の使用が規定されている制作現場も多く、
日本の商業アニメーション業界にとって非常に大きな問題と認識しています。
すでに市場では在庫が払底し、新規注文を受付けられない状況が続いております。
このような状況に対応するため、JAniCAでは三菱鉛筆株式会社と協議し、
状況の確認等を進めております。進展がありましたら、随時ご報告させていただきます。
2015/12/01追加
三菱鉛筆株式会社より、「水・黄緑・橙について、当面の間 継続販売とする」とのご回答をいただきました。
ご対応いただく三菱鉛筆株式会社は勿論、アンケートにご協力いただいた皆様、今回の協議にご支援いただきました関連団体、関係各社に深く感謝いたします。
しかしながら、当面の在庫確保や複数小売店に対して発注をされた方などがあるため、期せずして業界内での在庫バランスが崩れております。
そのために現時点で少なくないアニメーターやスタジオが在庫不足の危機に陥っていることもアンケートから判明しております。
業界の皆様におかれましては、2016年1月以降の順次供給を念頭に、以下のご対応に是非ともお願いいたします。
(1)複数の小売店に発注をされている方は、いずれか1店を残して発注の取下げをお願いします。
(2)所属アニメーターや、取引のあるスタジオなどで該当の硬質色鉛筆が不足されている場合には、可能な限りの融通をお願いします
製品製造・在庫の状況が落ち着くまで今しばらく時間がかかるかと思いますが、業界の皆様のご理解とご協力を何卒お願いいたします。
2015/12/02追加
「三菱鉛筆社製 硬質色鉛筆 再生産に伴う硬質色鉛筆 業界内融通の協力依頼」のご案内(pdf形式)
2015/12/14追加
また、有限会社Wishより、代替製品を含めた各社の色鉛筆等のテストデータのご提供をいただきました。
情報の性質上一般公開はできませんので、制作会社・スタジオの方のみの申込み受付けとさせていただきます。
お申込いただきましたら、弊事務局より電話で確認の上で、データ提供についてご案内を差し上げます。
>詳しい説明はこちら
>三菱鉛筆株式会社 お客様相談室 ■お知らせ:硬質色鉛筆7700番について (外部リンク)
【緊急アンケート】にご協力ください
>1「2016年3月末までに不足する数量」(クリックして回答する)
>2「三菱鉛筆製の硬質色鉛筆へのご意見」(クリックして回答する)
>3「三菱鉛筆製以外の硬質色鉛筆での代用方法」(クリックして回答する) →集計結果はこちら
2015/12/02追加
>「三菱鉛筆社製 硬質色鉛筆 再生産に伴う硬質色鉛筆 業界内融通の協力依頼」のご案内(pdf形式)
2015/12/14追加
>各社色鉛筆テストデータの取寄せ申込みはこちら
昨々年から引き続き、本年もJAniCAでは、アニメーターを始めとする会員の皆様の健康に寄与するために、
業界の方向けの健康診断を実施することになりました。フリーランスとして仕事をする上で、身体の健康は重要な基盤となります。
健康診断を受診することで健康について考える機会になればと思います。
本検診はJAniCA会員に限定せずに、アニメ・ゲーム・マンガなどの
業界でお仕事をされている方で、普段健康診断を受けていない方を
対象と想定しております。
本年度は検診施設側にご協力いただき「3次募集」を実施すること
となりました。
3次募集の申込締切は「2015年12月31日24時」です。
>詳しい説明はこちら
>申込みフォーム(第3次募集)はこちら
予てより、関西地域でのJAniCA講座の実施の希望が寄せられておりましたが、
講師等の都合でなかなか実現をすることができませんでした。
しかし、関係者の熱意により、
上映という形態ではありますが「パースの基礎講座」を開講する運びとなりました。
講座を受講することによってスキルアップを図るだけでなく、
関西エリアでの情報交流の場としてご利用いただければ幸いです。
皆様ふるってのご参加お待ちしています。
本講座の講師の村田さんは、伝統的なアニメ手法を踏まえた上で、
パース・レンズを意識した画面作りの理論を独自に構築されてきた監督です。
今回はその理論を元に作成された図表の解説を中心に、
アニメーターに向いたパースの講座をしていただきます(上映形式)。
また、今回の開講に際して、村田和也様、株式会社クリエイターズインパック、
株式会社ワコム、株式会社セルシスのみなさまから
多大なるご協力をいただきありがとうございます。
開催日時 | 2015年12月19日(土) 17〜20時(予定) |
内容 |
@「パースの基礎」講座(講師:村田和也)の上映 A名刺交換・懇親会 Bデジタル作画体験コーナー |
場所 |
日本橋総合案内所 会議室 大阪市浪速区日本橋5-9-12 |
参加料 | 無料 |
参加資格 | 商業アニメーション制作の従事者、制作会社等 |
募集人数 | 定員20名 |
申込方法 | こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。 |
2015年10月30日(金)23:30「NEWS ZERO」内にて、弊団体が調査し作成した報告書をとりあげていただきました。
アニメーターをはじめとしたアニメ制作の現場の課題について取り上げていただいたことは有り難く存じます。
ただし、「新人アニメーターの3年以内の離職率約80%」については、
同報告書に記載はない旨(該当調査項目が存在しません)、
ご案内申し上げます。
JAniCAでは、今後とも制作現場の実態把握と報道機関等への正確な情報の伝達に努めて参ります。
今後ともご関係の皆さまのご協力をよろしくお願い申し上げます。
先日、皆様に郵送いたしました「アニメーション産業における取引実態に関する調査」アンケート回答ならびにヒアリング調査(座談会)に
ご協力いただきありがとうございます。
アンケートだけでは拾い切れない実態等につきましてアニメーターのみなさまにインタビュー調査を開催したいと考えております。
日頃の業務の中で感じている事、困っている事、こうしたら良いだろうという意見などをお聞かせ下さい。
※インタビュー調査でいただいた内容は匿名化して発言者がわからないように処理いたします。忌憚ないご意見をいただければ幸いです。
所要時間・開催場所・参加人数・お謝金等
・所要時間:最大1時間程度を想定しています。
・開催場所:ご自宅・職場の近くなどご指定の場所に調査員がお伺いします。
・参加人数:1名ずつ実施します。調査員ならびに経済産業省合計で2名程度を想定しています。
・お謝金:5,000円(交通費込・税込)
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
12/06は「男性ヌード(挌闘技系筋肉質)」・解剖学講座「体幹の筋肉-1」、
12/20は「女性ヌード」・解剖学講座「体幹の筋肉-2」を
予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第64回]2015年12月06日(日) モデル:男性ヌード(挌闘技系筋肉質) 解剖学講座「体幹の筋肉-1」 [第65回]2015年12月20日(日) モデル:女性ヌード 解剖学講座「体幹の筋肉-2」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(03/07 追加)
>12/6の「アフターレポート」はこちら
>12/20の「アフターレポート」はこちら
JAniCAでは前回4月、要望の多かったレイアウト講座を実施し、
その一つとして「実践的パース・レイアウト講座」を開催したところ
大きな反響を呼び、募集枠を拡大しての講座になり好評を得る結果と
なりました。
講師の芦野さんは歴史講座で言うと、パース・レンズの意識を
厳密に考えられているタイプの監督であり、アニメーターの方です。
新人原画さんを主な対象にして、 パースとレンズを中心に
レイアウトで実際におこりがちな問題について、ワークショップの
形式で講座をしていただきます。
レイアウトの実践的な知識を学びたい方、ぜひ御参加下さい!
開催日時 | 2015年11月29日(日) 受付:13:30〜14:00 講義:14:00〜18:00(予定・途中休憩あり) |
||||||||
講師 | 芦野芳晴(監督・演出・アニメーター) | ||||||||
講座内容 |
10カット前後の絵コンテを元に受講者がそれぞれのレイアウトを描いて、 講師の芦野さんが添削するワークショップ形式 |
||||||||
場所 |
三鷹産業プラザ 704会議室 東京都三鷹市下連雀3-38-4 三鷹駅から徒歩7分 アクセス http://www.mitaka.ne.jp/plaza/about/access.html |
||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | (1)「歴史講座」「パースの基礎講座」「カメラ講座」受講者 (2)JAniCA会員(正、無料正、業界、準会員) (3)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (4)上記以外のアニメーター(原画)の方 ※(1)を除き、原画としての職務経験のある方に限定させていただきます。 |
||||||||
募集人数 |
定員30名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
||||||||
諸注意 | 最近他講座において講座の無断キャンセルが多くなっております。 今後は無断キャンセルの重なった方への対策も検討しております。 キャンセルの際は必ず御連絡下さい。 |
||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
11/01は「女性ヌード」・解剖学講座「人体の骨格 下肢-1」、
11/15は「女性コスプレ」・解剖学講座「人体の骨格 下肢-2」を
予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第62回]2015年11月01日(日) モデル:女性ヌード 解剖学講座「人体の骨格 下肢-1」 [第63回]2015年11月15日(日) モデル:女性コスプレ 解剖学講座「人体の骨格 下肢-2」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
(03/07 追加)
>11/1の「アフターレポート」はこちら
>11/15の「アフターレポート」はこちら
アニメ業界では以前から「作画スケジュールが足りない」という声をよく聞きます。
しかし「実際どのくらいの期間が作画に割り当てられているのか」という正確な数字は不明です。
本当にスケジュールは少ないのか?少ないとした、どのくらいのスケジュールで稼働しているのか。
また豊富で堅実なスケジュールで作られている作品は無いのか?あるとしたらどのくらいあるのか?
それを明らかにするために、アニメーターと制作進行の皆様に調査のご協力をお願いしたく思います。
ご協力いただける方は、下記の申込みフォームからお申込ください。
折り返し、調査ハガキを郵送(往復ハガキ)にてお届けします。
本調査は、テレビアニメの作画スケジュールの実態を調査し、現状を把握するために行うものです。
皆様のご協力、よろしくお願いいたします。
先日、皆様に郵送いたしました「アニメーション産業における取引実態に関する調査」アンケート回答にご協力いただきありがとうございます。
アンケートだけでは拾い切れない実態等につきましてアニメーターのみなさま1〜4名程度に参加いただく『座談会』を開催したいと考えております。
日頃の業務の中で感じている事、困っている事、こうしたら良いだろうという意見などをお聞かせ下さい。
昨々年から引き続き、本年もJAniCAでは、アニメーターを始めとする会員の皆様の健康に寄与するために、
業界の方向けの健康診断を実施することになりました。フリーランスとして仕事をする上で、身体の健康は重要な基盤となります。
健康診断を受診することで健康について考える機会になればと思います。
本検診はJAniCA会員に限定せずに、アニメ・ゲーム・マンガなどの
業界でお仕事をされている方で、普段健康診断を受けていない方を
対象と想定しております。
2次募集を開始いたしました。2次募集の申込締切は「2015年11月19日24時」です。
>詳しい説明はこちら
>申込みフォーム(第2次募集)はこちら
JAniCA会員・アニメ制作者のみなさま
「マイナンバー通知カード」が間もなく皆様の住民票の住所に送付され始めます。
アニメ業界での「マイナンバー」に関わる手続きがどのように発生するのか、
まだまだ確定しない部分はありますが、重要な点のみ取急ぎ連絡いたします。
・2016年1月から「マイナンバー」は、制作会社等との取引でも「税」や「社会保障」の関係で『必要』になります。
・「マイナンバー」と「個人番号」は同じです。例:「個人番号カード」と「マイナンバーカード」は同じです。
・「マイナンバー通知カード」は住民票の住所に簡易書留で送付されます。カードにはマイナンバーのほかにも、
本名や住所、生年月日が記載されています。必ず受け取りましょう。
・「マイナンバー通知カード」は、お手元に届いたらまず内容確認し、
紛失しないように大事に取り扱ってください。
・「マイナンバー通知カード」に同封されている「個人番号カード交付申請書」に必要事項を記入の上、
窓口や郵送、インターネットなどから『別途』申請することで、行政の手続などで本人確認書類としても利用できる、
顔写真付きの「マイナンバーカード」の発行を受けることができます。
・「マイナンバー」は非常に大事な情報です。法律で定められた場合を除いて、むやみに取り扱うことはできず、
場合によっては処罰の対象となります。制作進行さんから請求書に合せて記載してほしいという依頼があっても原則として応じないなど、
くれぐれも慎重に対応ください(源泉徴収など、税に関わる制作会社の経理/総務担当者のみが取り扱うべき情報です)。
一般向け広報資料
http://www.gov-online.go.jp/tokusyu/mynumber/index.html
中小規模事業者向け ポイント資料
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/download/kojinjigyou.pdf
なおJAniCAでは、現時点では「東京芸能人国保」の加入者に対してのみ取扱を予定しております。
文美国保加入者については、直接文美国保様から連絡がされます(JAniCAは関与しません)。
■担当者/JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp)
本件に関するお問い合わせは、
JAniCA事務局(postmaster@janica.jp)までお願いいたします。
昨々年から引き続き、本年もJAniCAでは、アニメーターを始めとする会員の皆様の健康に寄与するために、
業界の方向けの健康診断を実施することになりました。フリーランスとして仕事をする上で、身体の健康は重要な基盤となります。
健康診断を受診することで健康について考える機会になればと思います。
本検診はJAniCA会員に限定せずに、アニメ・ゲーム・マンガなどの
業界でお仕事をされている方で、普段健康診断を受けていない方を
対象と想定しております。
>詳しい説明はこちら
>申込みフォーム(第1次募集)はこちら
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせた JAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
もし、残席があれば2回の参加も可能なため、希望される場合はその旨を「備考欄」にご記入ください。
10/04は「男性ヌード」・解剖学講座「人体の骨格 上肢-1」、
10/18は「女性ヌード」・解剖学講座「人体の骨格 上肢-2」を
予定しております。
内 容 |
15:00〜15:45
16:00〜19:00 19:00〜
美術解剖学について(希望者のみ)
モデルを使った「デッサンクロッキー」 講評・アドバイス(希望者) |
講 師 | 高見 政良 (日本美術会・日本美術解剖学会 会員) |
日 付 |
[第60回]2015年10月04日(日) モデル:男性ヌード 解剖学講座「人体の骨格 上肢-1」 [第61回]2015年10月24日(日) モデル:女性ヌード 解剖学講座「人体の骨格 上肢-2」 |
場 所 |
武蔵野市民会館(JR武蔵境駅北口) 東京都武蔵野市境2丁目3番7号 10月04日:講座室、10月18日:第二学習室 |
参加資格 | JAniCA 正会員・無料正会員・業界会員・準会員・賛助会員 (応募者多数の場合は、絵を描く方を優先させていただきます) |
定 員 | 18名 |
参加費用 | 無料 |
申込方法 |
登録フォームから必要事項をご記入の上お申し込み下さい。 |
担 当 者 | JAniCA事務局 (postmaster@janica.jp) |
昨年度開催した「アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム(以後、ACTF)」には、
多くの業界・学校関係者にご来場いただきました。様々な立場・視点での不安や期待、好奇心などが入り交じった情報交換の場であったかと思います。
今年度に入り、各社・各制作ラインなどで制作に向けた体制を整えたところや、
注意深く業界内の動向を注視している方など「作画部門のデジタル化」は熱い話題の一つです。
そこで、「アニメーション制作に係わる現場事業者が必要とするデジタル制作技術に関する情報提供の機会を創出する」
ことを目的とし今年度も「ACTF2016」を開催いたします。
実施の詳細につきましては、12月上旬頃にJAniCAのWebサイトにてご案内を予定しております。
>「アニメーション・クリエイティブ・テクノロジー・フォーラム(ACTF)2016」案内はこちら
>ACTF2016趣意書はこちら(pdf形式)
>ACTF情報ポータルページはこちら(随時メルマガ配信中)
昨年度は文化庁・芸団協と協力して労働環境全般の調査を行い、
『アニメーション制作者実態調査 報告書2015』として公開し、各種メディアなどで広く取り上げられました。
また、今年度は中小企業庁の調査などにも協力し、
近年の消費税率の引き上げに付随し消費税の取扱が適正ではないことなどへの対応を行っておりますが、まだまだ氷山の一角ではないかと推測しております。
そこで今年度JAniCAでは、経済産業省の「アニメーション産業における取引実態に関する調査」
(調査委託先:三菱UFJリサーチ&コンサルティング(株))に協力することとし、
アニメーション制作業のみなさまの契約や賃金などの取引実態を把握し、「下請適正取引等の推進のためのガイドライン」の見直しに向けた情報収集、改善に繋げたいと考えております。
ご多忙のところ大変お手数ですが、この調査の趣旨をご理解いただき、何卒ご協力くださいますようお願い申し上げます。
経済産業省
「アニメーション制作業界における下請適正取引等の推進のためのガイドライン」
http://www.chusho.meti.go.jp/keiei/torihiki/2014/140313shitaukeGL9.pdf
○調査対象
シナリオ、絵コンテ、監督、演出、総作監、作監、原画、LOラフ原、第二原画、3DCGアニメーション、動検、動画、色彩設計、色指定、仕上げ、仕上げ検査、美監、美術、キャラデザ、プロップ、版権、撮影、編集、プロデューサー、制作進行、デスク等など、アニメーション業界でお仕事をされている方を対象としております(JAniCA会員/非会員を問わず)
○調査方法
・JAniCA会員/非会員と問わず、アニメーション業界でお仕事をされている方に調査票をお配りしております。
・この調査へのご回答内容を調査以外の目的で使用することはありません。無記名で統計的に処理しますので、個人情報が公表されることはありません。
・調査票キットに同封の封筒にて投函ください(切手は不要です)。
○調査票の取寄せ申込について
・JAniCA会員の方にはご登録いただいている住所へ調査票を発送いたします。
・届かない場合や、追加での送付希望の場合、また非会員の方で送付希望される方は下記の申込ページから調査票の取寄せ申込をお願いいたします。
※お申込みはアニメ業界でお仕事をされている方のみとさせていただきます。
調査票の取り寄せは下記の申込ページからお願いいたします。
http://www.janica.jp/survey/survey2015meti_send.html
○今後のスケジュール
9月中旬頃 JAniCA会員(正会員、無料正会員、業界会員)の皆様へ調査票の発送
9月月末頃 回答締め切り
○回答締切日
集計の都合上、回答は同封の封筒にて【2015年9月30日】までに投函ください(切手は不要です)。
>〜経済産業省よりアンケート調査ご協力のお知らせ〜「アニメーション産業における取引実態に関する調査」
この度、JAniCAでは会員のみなさまへの講座情報等の提供のために
Twitterアカウント・Facebookkページを作成しました。
もしよろしければフォローなどよろしくお願いいたします。
Twitter
https://twitter.com/janica_jp
Facebookページ
https://www.facebook.com/janica2007
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。JAniCA会員の皆様におかれましては、
日頃からJAniCAの活動にご理解・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。
JAniCAは、2014年度に実施した芸能実演家、スタッフ、アニメーター等についての実態調査の集計結果をもとに、
公益社団法人日本芸能実演家団体協議会と共同でシンポジウムを開催いたします。
今日、日本のコンテンツ産業として注目されている音楽・映像・アニメーションなどが創造される環境について、
一般的にアニメーターや芸人、役者の卵などは生活が苦しいといわれていますが、実際のところどうなのでしょうか。
今回は、とくにアニメーターと実演家が、どのように研鑽を積んで技能を高め、一人前となっていくのか、
仕事の環境はどのような状況なのか、キャリア形成に焦点をあてます。分野によって異なるのか、
共通点は何か、さまざまなジャンルからパネリストを迎えて、創造現場に携わる人々の実状について考えていきます。
創造産業や芸術・芸能に携わる当事者はもちろん、基盤整備に関わる方々にもご参加いただき、
課題を共有し、共通認識を広めたいと願っております。
皆様、大変ご多忙のこととは存じますが、ご参加くださいますようご案内申し上げます。
日時 | 10月2日(金) 13:30〜17:00 |
場所 |
国立新美術館 3階 講堂 東京都港区六本木7-22-2 http://www.nact.jp/information/access.html |
主催 |
公益社団法人日本芸能実演家団体協議会 一般社団法人日本アニメーター・演出協会 |
費用 | 無料 (ただし、事前申込が必要です) |
定員 |
定員250名 ※申込み多数の場合、施設の都合上お座席を用意できない場合がありますのでご了承ください。 |
JAniCAが平成22年〜25年に文化庁より受託した「若手アニメーター等人材育成事業」内にて開講した「カメラ講座」、
昨年度2月に開催した「カメラ講座」の好評を受け、本年度も一連のレイアウト講座と連動し
「レイアウトのためのカメラ講座」(第2回)を開催いたします。
レイアウトのため、カメラ(レンズ)の知識を学びたい方は、ぜひ御参加下さい。
開催日時 |
2015年10月24日(土) 午前 10:30〜12:30 午後 14:00〜16:00 ※午前・午後の計2回実施 |
||||||||
場所 |
キヤノンマーケティングジャパン株式会社 本社 東京都港区港南2-16-6 CANON S TOWER 【地図】(pdf形式) http://cweb.canon.jp/corporate/outline/pdf/stower-map.pdf |
||||||||
講師 | EOS学園インストラクター | ||||||||
講義内容 |
各回2時間(120分) ・一眼レフカメラの基本的な使い方 ・レンズによる画角の変化 ・背景の写りこみの変化 ・パースペクティブの有効活用 ※アニメーター向けに特化した講座内容を予定しています。 ※カメラは教室にて用意しますので持参不要です。 |
||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | JAniCA会員、アニメーター等 ※JAniCA会員から先に募集開始いたします。 | ||||||||
募集人数 | 各回定員20名(合計40名) | ||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |
(11/04 追加)
>「アフターレポート」はこちら
前回のレイアウト講座では『歴史講座』、『カメラ講座』、『実践的パース講座』を開催しましたが、
その際「パースの基礎を学びたい」という要望を幾つか頂きました。
開催する側としてもそこは気になっていた所で、「次の開催には何とか実施したい」と考えて講師の方を探していたのですが、
幸い日頃から社内で新人原画の方に講習されている村田和也さんに引き受けていただけることになりました。
本講座の講師の村田さんは、伝統的なアニメ手法を踏まえた上で、パース、レンズを意識した画面作りの理論を、
独自に構築されてきた監督です。(私も知らなかった理論の作図を拝見しました!)
今回はその理論を元に作成された図表の解説を中心に、アニメーターに向いたパースの講座をしていただきます。
(メモと筆記用具、10枚位の動画用紙かクロッキー帳等の紙、あと定規等が必要な講座になります)
レイアウトのため、パースの基礎的な知識を学びたい方は、ぜひ御参加下さい!
開催日時 | 2015年9月20日(日) 受付:13:15〜13:30 開始:13:30〜16:30(予定) |
||||||||
講師 | 村田和也(監督・演出) | ||||||||
場所 | 三鷹産業プラザ 703-704号室 | ||||||||
受講料 |
|
||||||||
参加資格 | (1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員) (2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人 (3)学生など今後アニメ業界に就職を希望する人 (4)上記以外のアニメーター・一般の方など |
||||||||
募集人数 |
定員70名 ※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先いたします。 |
||||||||
担当者 | 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp) |