■レイアウトの歴史講座

「レイアウトの歴史講座」開催のお知らせ

ツイート

 昨年度開講いたしました「レイアウト講座」の好評を受け、 JAniCAでは主に新人原画の方に向けて8月からパワーアップした形で、 『レイアウトの歴史講座』 『パースの基礎講座』『レイアウトのためのカメラ講座』 『実践的パース・レイアウト講座』等々を連続して開講いたします。  各講座は独立した内容のため、それぞれ単独での受講もOKですが、連続して受講していただくと、 よりレイアウトに関する理解が深まるのではと思います。

 今回は8月開催の『レイアウトの歴史講座』のお知らせです。
 この講座は、以後に開講する講座を補うための講座です。

 『レイアウト講座』として複数の講座を開くのには理由があります。 私達の「アニメのレイアウト」には、残念ながら客観的に統一された技術論が、今のところありません。 また、時代や作品によってレイアウトの傾向も変わります。
 アニメ以外の技術論として取り上げ得るのが、「カメラ(レンズ)」の知識と「パース(透視図法)」の知識です。 これらは、アニメ以外の世界で既に構築された技術で、現在のアニメのレイアウトにとって重要な知識です。
 しかし、「レンズ」や「パース」が、「アニメ」に最初から内包されていた訳ではありません。 それらを紆余曲折しつつ取り入れてきて「アニメのレイアウトってこうじゃないか・・・」と 各々が探ってきて 『独自に進化した歴史』があるわけです。

 そこで、その『独自の進化をしたアニメのレイアウトの歴史』を、資料映像とともに解説し、ザックリ追うことで、 新人原画さんに向けてのヒントや手立てにしたいーと考え、この『レイアウトの歴史講座』を開きます。
 今回は、『3Dレイアウト』が珍しくなくなった現在、 『アニメーターがレイアウトを描く意味』についても考えていきたいと思っています。 「レイアウトがどうも良く解らない」「『パースをキチッと取っただけでは良いレイアウトにならない』と言われて、よけいに混乱する」等と 思っている方は是非御参加下さい。

開催日時 2015年8月29日(土)
受付:13:30〜14:00
講義:14:00〜19:00(予定/途中休憩あり)
講師 笹木信作(アニメーター・演出、JAniCA理事)
場所 三鷹産業プラザ 703-704号室
 東京都三鷹市下連雀3−38−4
 三鷹駅から徒歩7分
 アクセス http://www.mitaka.ne.jp/plaza/about/access.html
受講料 無料
参加資格 (1)JAniCA会員(正、無料正、業界、準、賛助会員)
(2)新人原画でレイアウトに関する疑問を感じている人
(3)動画で今後のスキルアップを望む人
(4)学生など今後アニメ業界に就職を希望する人
(5)上記以外のアニメーター・一般の方など
募集人数 定員 40名
※申込み多数の場合は、前項記載の順にて優先させいただきます。
申込方法 こちらの「登録フォーム」より申込みをお願いいたします。
受講前の準備について 受講される方には、開講前にサブテキスト(A4用紙で1〜2枚程度)を 事前に送付いたしますので(配布時期は調整中)、予めお読みいただき 受講をお願いいたします。
担当者 笹木信作 (JAniCA理事) (postmaster@janica.jp)

(11月04日更新)
 アフターレポートはこちら。