TOPICS
(11/21)『人体デッサン・クロッキー会』(第254、255回)開催のお知らせ
(11/15)iPadアニメーション制作ソフト「Procreate Dreams」の講習をします。
(11/14)『クロッキー会(大阪会場)』(第048回)開催のお知らせ
(11/01)「アニメーター向け健康診断」(2023年)実施のお知らせ
(08/17)動画中割りソフトCACANiの基本的な使い方を講義します
(07/08)『美術解剖学講座2022』(再視聴)開催のお知らせ
(06/13)「アニメ業界向けの社会保障、民間の「医療保険」について」映像公開のお知らせ
(11/21更新)
『人体デッサン・クロッキー会』(第254、255回)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせたJAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
12/3は「男性(ヌード、ボディービルダー志望の若者)」・解剖学講座「上肢の筋肉-2」、12/17は「女性(着衣、普段着でのクロッキーやムービング)」・解剖学講座「上肢の筋肉-3」を予定しております。
●詳しくはこちら
(11/15更新)
iPadアニメーション制作ソフト「Procreate Dreams」の講習をします。
「Procreate Dreams」はリリース前から一定数の業界内での注目も高く、情報を求めるニーズに応える事と、
業界の方によりツールの選択の機会を提供することを目的として、本講座を実施いたします。
講師に、石舘波子(フリーランスアニメーター)氏と、吉田瑠美(Procreate マーケティングコーディネーター)氏を
お迎えして、具体的な機能説明、デモンストレーションを配信形式で行います。
講義後半では質疑応答を行います。当日の質問も受け付けますが、質問等ありましたら事前にも受け付けております。
よろしくお願い致します。
内 容:「Procreate Dreams」の講習
開催日時:2023年11月26日(日)13時〜15時
講 師:石舘波子(フリーランスアニメーター)
吉田瑠美(Procreate マーケティングコーディネーター)
徳野悠我(JAniCA理事、アニメーター・演出)
聴講対象:アニメ制作業務全般
講義形態:YouTubeによるLive配信・アーカイブ映像配信
https://youtube.com/live/ZO6kzORHnUw
申 込:不要(誰でも上記URLから視聴できます)
受 講 料:無料
質問受付:質問等事前にありましたら下記からお寄せください。
https://forms.gle/4RCNxkqFrpx93mtu7
企画担当:徳野悠我
●詳しくはこちら
(11/14更新)
『クロッキー会(大阪会場)』(第048回)開催のお知らせ
東京地区と同じく、大阪地区でもクロッキー会を月1回の定期開催をいたします。
プロのモデルによる画力向上が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
新型コロナウィルス感染症はまだ収まっておりません。感染した場合の影響が大きく、
本クロッキー会では引き続き参加される方はマスクの持参を推奨します。体調を整えて参加してください。
会場では感染予防対策としてソーシャルディスタンスを確保する為、定員20名とさせていただきます。
宜しくお願いします。
★重要な連絡★
普段開催している施設が工事のため、当面の間、別の施設でクロッキー会を開催いたします。
施設変更に伴って、場所・時刻に変更がありますのでご注意ください。
モデル:男性着衣(スーツ)のみ
●詳しくはこちら
(11/01更新)
「アニメーター向け健康診断」(2023年)実施のお知らせ
昨年に引き続き、本年もJAniCAでは、アニメーターを始めとする会員の皆様の健康に寄与するために、
業界の方向けの健康診断を実施することとしました。フリーランスとして仕事をする上で、
身体の健康は重要な基盤となります。健康診断を受診することで健康について考える機会になればと思います。
本健診はJAniCA会員に限定せずに、アニメ・ゲーム・マンガなどの業界でお仕事をされている方と
そのご家族を対象としております。
■健診実施日
2023年12月1日(金)〜2024年3月8日(金)
■受付〆切
2023年11月30日(木)17時
●詳しくはこちら
(10/21更新)
『人体デッサン・クロッキー会』(第252、253回)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせたJAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
11/5は「女性(ヌード、フランス人とのハーフ)」・解剖学講座「人体の筋肉-4 体幹の筋肉」、11/19は「女性(ヌード)」・解剖学講座「人体の筋肉-5 上肢の筋肉」を予定しております。
●詳しくはこちら
(10/17更新)
『クロッキー会(大阪会場)』(第047回)開催のお知らせ
東京地区と同じく、大阪地区でもクロッキー会を月1回の定期開催をいたします。
プロのモデルによる画力向上が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
2023年5月8日より新型コロナウィルス感染症が5類に区分が移行します。感染した場合の影響が大きく、
本クロッキー会では引き続き参加される方は必ずマスクを持参して、体調を整えて参加してください。
会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、ソーシャルディスタンスを確保する為、
定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:女性ヌード+着衣
●詳しくはこちら
(09/26更新)
『人体デッサン・クロッキー会』(第250、251回)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせたJAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
10/8は「男性(ヌード)」・解剖学講座「体幹の筋肉-2」、10/29は「女性(ヌード)」・解剖学講座「体幹の筋肉-3」を予定しております。
●詳しくはこちら
(09/19更新)
『クロッキー会(大阪会場)』(第046回)開催のお知らせ
東京地区と同じく、大阪地区でもクロッキー会を月1回の定期開催をいたします。
プロのモデルによる画力向上が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
2023年5月8日より新型コロナウィルス感染症が5類に区分が移行します。感染した場合の影響が大きく、
本クロッキー会では引き続き参加される方は必ずマスクを持参して、体調を整えて参加してください。
会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、ソーシャルディスタンスを確保する為、
定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:男性ヌード+着衣
●詳しくはこちら
(08/29更新)
『クロッキー会(大阪会場)』(第045回)開催のお知らせ
東京地区と同じく、大阪地区でもクロッキー会を月1回の定期開催をいたします。
プロのモデルによる画力向上が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
2023年5月8日より新型コロナウィルス感染症が5類に区分が移行します。感染した場合の影響が大きく、
本クロッキー会では引き続き参加される方は必ずマスクを持参して、体調を整えて参加してください。
会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、ソーシャルディスタンスを確保する為、
定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:女性ヌード+着衣
●詳しくはこちら
(08/27更新)
『人体デッサン・クロッキー会』(第248、249回)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせたJAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
9/3は「女性(ヌード)」・解剖学講座「人体の筋肉-1 頭部」、9/24は「男性(ヌード)」・解剖学講座「人体の筋肉-2 体幹」を予定しております。
●詳しくはこちら
(08/17更新)
動画中割りソフトCACANiの基本的な使い方を講義します。
CACANiは魔法のソフトではなく、動画の経験者が「この部分にCACANiを使えば作業が効率的に進む」
「この部分は従来通り手描きで中割をした方が良い」と考えながら使うことで、その真価を発揮するソフトだと考えます。
今回の講義では基本的な使い方を中心に、どういった部分でCACANiを使うと良いのかと言う点をお伝えできればと考えています。
内 容:CACANiの基本的な使い方を実演、質疑応答
開催日時:2023年8月26日(土)18時〜20時
講 師:羽田智織 様
聴講対象:動画経験者、現役の動画担当者など
講義形態:YouTubeによるLive配信・アーカイブ映像配信
https://youtube.com/live/F8CPyljxY18
申 込:不要(誰でも上記URLから視聴できます)
受 講 料:無料
質問受付:質問等事前にありましたら下記からお寄せください。
https://forms.gle/SdgGutrvSSXWRNuE6
企画・担当者:入江泰浩
●詳しくはこちら
(07/23更新)
『人体デッサン・クロッキー会』(第246、247回)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせたJAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
8/6は「女性(ヌード)」・解剖学講座「人体の筋肉-1 頭部」、8/27は「男性(ヌード)」・解剖学講座「人体の筋肉-2 体幹」を予定しております。
●詳しくはこちら
(07/08更新)
第17回JAniCA会員総会が行われました。
6月25日(日)、東新宿にて第17回JAniCA会員総会が行われました。
出席いただいた正会員は11名、委任状を含めた参加総議決権数は131個でした。
事業報告、会計報告の全議題が滞りなく行われました。
ご出席いただいた会員の皆さま、委任状をお送りいただいた会員の皆さま、
ご協力、誠に有り難うございました。
また、JAniCA理事会の新体制は次のとおりとなりました。
代表理事 入江泰浩(重任)
副代表理事 笹木信作(重任)
理事 木村隆一(重任)
理事 徳野悠我(重任)
理事 大和直道(重任)
理事 吉本拓二(重任)
監事 桶田大介(重任)
立候補者数が定員に満たず、監事1名欠員となったため、
欠員が補充されるまでの間、定款20条4項に基づき、桶田大介監事は
引き続き、監事としての権利義務を有することとなります。
議事録につきましては、決まり次第連絡をいたします。
(07/08更新)
「アニメーション業界向け健康・栄養セミナー」開催のお知らせ
皆様、日頃から納期優先での無理や、ストレスに起因した過食などされていないでしょうか?
厳しい制作スケジュールの中で、スタッフの自己管理はとても重要な問題です。
新型コロナ流行以降ではとくに体調管理が難しくなっており、
病気にならないようにすることがとても重要になって来ています。
そこで、今回は「花粉症は1週間で治る!」などの著書をお持ちの栄養療法の専門医、
溝口 徹先生に栄養素と健康の関係についてお話をいただきます。
万全な状態で仕事に向き合うためにはまずは健康な身体が必要です。
健康を維持するためにも、まずは健康についての知識を得て、十分な量の栄養素を摂りましょう。
●詳しくはこちら
(07/08更新)
『美術解剖学講座2022』(再視聴)開催のお知らせ
この講座は、アニメーション制作においてキャラクターの動きや表情を
的確に描くために必要な美術解剖学の知識を提供します。
昨年開催した『美術解剖学講座2022』では、全身の骨格と筋について頭から爪先まで体系的に学びました。
今年は、『美術解剖学講座2022』のうち座学形式のWeb配信講座(全6回)のアーカイブ映像について、
再びご視聴いただける機会を設けました。昨年の受講を逃した方は是非お申込ください。
昨年受講された方は、同じURLで視聴可能です(本年は無料で視聴可能です)。
●詳しくはこちら
(06/29更新)
『クロッキー会(大阪会場)』(第044回)開催のお知らせ
東京地区と同じく、大阪地区でもクロッキー会を月1回の定期開催をいたします。
プロのモデルによる画力向上が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
2023年5月8日より新型コロナウィルス感染症が5類に区分が移行します。感染した場合の影響が大きく、
本クロッキー会では引き続き参加される方は必ずマスクを持参して、体調を整えて参加してください。
会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、ソーシャルディスタンスを確保する為、
定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:女性ヌード+着衣
●詳しくはこちら
(06/27更新)
『人体デッサン・クロッキー会』(第244、245回)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせたJAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
7/2は「女性(ヌード・含 ムービング)」・解剖学講座「下肢の骨-3」、7/16は「女性(ヌード・含 ムービング)」・解剖学講座「下肢の骨-4」を予定しております。
●詳しくはこちら
(8/2追加)
●7/02の「アフターレポート」はこちら
●7/16の「アフターレポート」はこちら
(06/13更新)
「アニメ業界向けの社会保障、民間の「医療保険」について」映像公開のお知らせ
日々の作品制作に追われる生活では民間の「医療保険」について考える機会は薄いかと思いますが、
長く働いていると結婚・出産などによる家族構成の変化や、大病を患うことで健康について考え直す機会があります。
しかし、情報を得ようとしても保険関係の話を聞く機会はほとんどないのではないでしょうか。
そこで、この映像では、保険の重要性や必要性、
そして民間の「医療保険」が皆さんの未来をどのようにサポートするかを、わかりやすく説明しています。
この映像を通じて自分自身や仲間たちの安全と将来を考えるきっかけにしてクリエイティブな仕事に
全力を注げる安心を手に入れてください。
アニメ業界向けの社会保障、民間の「医療保険」について
https://youtube.com/live/3Yn5oK8iJis
講師:楠原侑里 (住友生命保険相互会社 アチーヴ湊支部)
聞き手:大坪英之 (一般社団法人日本アニメーター・演出協会 事務局長)
本映像に関するお問い合わせは、JAniCA事務局(postmaster@janica.jp)までお願いいたします。
(06/13更新)
■アニメ業界内限定■「アニメーション事業者向け助成金セミナー」映像配信のお知らせ
東京都などが実施している助成金を獲得するためには、申請書を作成し、
内容の審査を受け承認される必要があります。申請には大切なポイントが
あり、そこを適切に説明しておかないと審査に通りません。
本セミナーは、そのような助成金を獲得するためのポイントについて
今月より開始される助成金の申請の実例を交えながらご説明いたします。
◇講 師 /ITCサンシャイン・ブレインズ
ITコーディネーター 内田勝也 氏
◇視聴資格/アニメ業界でお仕事をされている方(JAniCA会員/非会員を問わず)
◇視聴方法/JAniCA事務局までメールにて「氏名」「担当作品・職務」あるいは「スタジオ名」など
アニメ業界でお仕事をされていることが判る情報を明記してお問い合わせください。
◇視聴期限/2023年12月31日まで
◇視聴料 /無料
◇担当者 /JAniCA事務局
◇アンケート/視聴後はアンケートにご協力をお願い致します。
講師への相談・問い合わせなどもこちらからお願い致します。
※留意事項※
本映像は、アニメ業界内であれば自由に視聴可能です。
一般の方の目に触れない方法であれば(メールや、アニメ業界内の方のみが
利用するSNSなど)、視聴URLを自由に転載ください(連絡不要)。
本講座に関するお問い合わせは、JAniCA事務局(postmaster@janica.jp)までお願いいたします。
●詳しくはこちら
(06/13更新)
JAniCAの配信番組『JAniCAチャンネル』お知らせ(第17回目は「クリエーターインタビュー:藤田陽一」)
この番組はJAniCAの活動に関する情報や最近のアニメーション業界にまつわる情報の発信、
JAniCA会員の交流、アニメーション技術者のオーラルヒストリー(口述歴史)の採取など
様々な企画を発信する場所にしたいと考えています。
楽しい番組にしたいと思っていますので、たくさんの方に視聴していただけると嬉しいです。
第17回目は「クリエーターインタビュー」と題して「銀魂」「おそ松さん」などの監督である藤田陽一さんをお招きします。
藤田さんのキャリア初期からの経歴についてお伺いしながら、藤田さんの仕事の魅力に迫り、
当時から今までの業界についての記録にもしたいと思っています。
配信日時:2023年6月17日18時〜 (1〜2時間程度)
視聴方法:YouTubeLive ( https://www.youtube.com/watch?v=SDww-kwGjpY )
出 演:藤田陽一(監督)、木村隆一(理事)
●詳しくはこちら
(06/12更新)
2023年 第17回 会員総会のご案内
来る6月25日(日)午後、一般社団法人日本アニメーター・演出協会(JAniCA)の会員総会を行います。
まだ続く新型コロナウィルス感染防止の観点から、昨年度に引き続き今回も議決権を有する「(有料)正会員」に限定し、
来場事前登録を必須として先着順とさせていただきます。ご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願い致します。
本総会では任期満了に伴う理事、監事の改選が行われます。
理事6名、監事1名の定員に対し今回は理事立候補者6名の信任投票が行われます。
仮に6名信任されたとしても監事1名の欠員が生じることになり、
来年度総会ではその補充選挙が行われますので正会員の皆様には積極的にご協力をお願いいたします。
なお総会では予定された議題に限らず、JAniCAの活動やアニメ制作に関わる問題の討議も行われます。
日ごろ、仕事の中で感じた疑問や質問などありましたら、是非総会の場でご発言いただければと思います。
ご多用とは存じますが、万障お繰り合わせの上、是非ともご出席下さい。
正会員の方でご参加いただけない場合には、同封の委任状により、
代理人の氏名又は事前投票をお願いいたします。総会成立のためには、
正会員の皆様、3分の1以上のご参加が必要となります。
ご協力下さいますよう、心よりお願いを申し上げます。
例年であれば総会には多くの方にご参加をいただきたいのですが、
昨今の新型コロナウィルス感染拡大防止の理由から、今回の総会参加は、
議決権を有する「(有料)正会員」に限定をさせていただく関係上、
ご出席いただけない方に向けて、事前にご意見・ご要望をお寄せいただくフォームを用意いたしました。
忌憚のないご意見をお寄せいただきたくお願い致します。
■ご意見・ご要望フォーム■
https://forms.gle/7BfZTf3SDNxepML27
●詳しくはこちら
(05/30更新)
『クロッキー会(大阪会場)』(第043回)開催のお知らせ
東京地区と同じく、大阪地区でもクロッキー会を月1回の定期開催をいたします。
プロのモデルによる画力向上が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
2023年5月8日より新型コロナウィルス感染症が5類に区分が移行します。感染した場合の影響が大きく、
本クロッキー会では引き続き参加される方は必ずマスクを持参して、体調を整えて参加してください。
会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、ソーシャルディスタンスを確保する為、
定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:女性ヌード+着衣
●詳しくはこちら
(8/2追加)
●06/18の「アフターレポート」はこちら
(05/30更新)
『人体デッサン・クロッキー会』(第242、243回)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせたJAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
6/4は「女性(ヌード・若手舞台女優)」・解剖学講座「人体の骨格-9」、6/18は「男性(ヌード〜下着〜着衣(和装)・武道家)」・解剖学講座「人体の骨格-10」を予定しております。
●詳しくはこちら
(8/2追加)
●6/4の「アフターレポート」はこちら
●6/18の「アフターレポート」はこちら
(05/15更新)
『クロッキー会(大阪会場)』(第042回)開催のお知らせ
東京地区と同じく、大阪地区でもクロッキー会を月1回の定期開催をいたします。
プロのモデルによる画力向上が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
※注意事項
2023年5月8日より新型コロナウィルス感染症が5類に区分が移行します。感染した場合の影響が大きく、
本クロッキー会では引き続き参加される方は必ずマスクを持参して、体調を整えて参加してください。
会場では感染予防のため、換気と消毒液を用意し、ソーシャルディスタンスを確保する為、
定員30名とさせていただきます。宜しくお願いします。
モデル:男性ヌード+着衣
●詳しくはこちら
(8/2追加)
●04/23の「アフターレポート」はこちら
(04/17更新)
JAniCAの配信番組『JAniCAチャンネル』お知らせ(第16回目は「アニメ監督のキャリアパス・JAniCAの理事について」)
この番組はJAniCAの活動に関する情報や最近のアニメーション業界にまつわる情報の発信、
JAniCA会員の交流、アニメーション技術者のオーラルヒストリー(口述歴史)の採取など
様々な企画を発信する場所にしたいと考えています。
楽しい番組にしたいと思っていますので、たくさんの方に視聴していただけると嬉しいです。
第16回目は「アニメ監督のキャリアパス・JAniCAの理事について」
いわゆる商業アニメの監督になるためのキャリアパスというのは
明確に決まっているわけではありませんし、様々だと思いますが、
一般的な道筋はどういうものがあるかということについてお話し
したいと思います。後半は今年は改選もあるJAniCAの理事について。
配信日時:2023年4月22日15時〜 (1〜2時間程度)
視聴方法:YouTubeLive ( https://youtube.com/live/MeEBYMZrOyM )
出 演:徳野悠我(理事)、木村隆一(理事)
●詳しくはこちら
(04/17更新)
『人体デッサン・クロッキー会』(第240、241回)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせたJAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
5/7は「女性(ヌード→下着→着衣)」・解剖学講座「人体の骨格-6(体幹)」、5/21は「女性ヌード」・解剖学講座「人体の骨格-7(上肢)」を予定しております。
●詳しくはこちら
(8/2追加)
●5/7の「アフターレポート」はこちら
●5/21の「アフターレポート」はこちら
(03/20更新)
『人体デッサン・クロッキー会』(第238、239回)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせたJAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
4/2は「女性(ヌード・舞踏家・緊縛)」・解剖学講座「人体の骨格-4(上肢)」、4/16は「男性(ヌード・正装和服(羽織・着物))」・解剖学講座「人体の骨格-5(下肢)」を予定しております。
●詳しくはこちら
(8/2追加)
●4/2の「アフターレポート」はこちら
●4/16の「アフターレポート」はこちら
(03/20更新)
『クロッキー会(大阪会場)』(第041回)開催のお知らせ
東京地区と同じく、大阪地区でもクロッキー会を月1回の定期開催をいたします。
プロのモデルによる画力向上が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
モデル:女性ヌード+着衣
●詳しくはこちら
(8/2追加)
●04/23の「アフターレポート」はこちら
(03/14更新)
JAniCAの配信番組『JAniCAチャンネル』お知らせ(第15回目は「演出について」)
この番組はJAniCAの活動に関する情報や最近のアニメーション業界にまつわる情報の発信、
JAniCA会員の交流、アニメーション技術者のオーラルヒストリー(口述歴史)の採取など
様々な企画を発信する場所にしたいと考えています。
楽しい番組にしたいと思っていますので、たくさんの方に視聴していただけると嬉しいです。
第15回目は「演出について」演出になってみたいという人に教えるという想定で、
そもそも演出って何なの?ということについて木村隆一なりの説明をしてみたいと思います。
専門用語は、ほとんど出てきませんので演出というものに興味のある方は気軽に覗いてみてください。
配信日時:2023年3月25日18時〜 (1〜2時間程度)
視聴方法:YouTubeLive ( https://youtube.com/live/04Yq824s-oY )
出 演:木村隆一(理事)
●詳しくはこちら
(02/19更新)
『人体デッサン・クロッキー会』(第236、237回)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせたJAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
3/5は「女性(ヌード・含む60分ポーズ)」・解剖学講座「人体の骨格-3」、3/19は「男性(ヌード・含む60分ポーズ)」・解剖学講座「人体の骨格-4」を予定しております。
●詳しくはこちら
(8/2追加)
●3/5の「アフターレポート」はこちら
●3/19の「アフターレポート」はこちら
(02/18更新)
経済産業省『アニメ制作に携わる皆様の取引環境の調査』回答協力のお願い
経済産業省では、令和元年8月に「アニメーション制作業界における下請適正取引等の推進のためのガイドライン」が改定されて以降、書面の交付、価格の事前協議、スケジュール遅延の3点を重点項目とし、ガイドラインの内容がアニメ業界に浸透するよう様々な取組を実施してまいりました。
また、政府としても、事業者とフリーランスとの取引について、独占禁止法、下請法、労働関係法令の適用関係を明らかにするとともに、これら法令に基づく問題行為を明確化するため、令和3年3月に「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」を策定しました。加えて、事業者がフリーランスと契約する際の契約の明確化など、フリーランスに係る取引適正化のための法制度についても検討が進められているところでございます。
これらも踏まえ、昨年度に引き続き、今年度も本アンケート調査を実施し、より多くの方に取引における書面の交付やスケジュール管理等についてご回答いただき、昨年度からの改善状況等も含め、取引等の実態把握をするものです。
ご回答いただいた内容につきましては、今後のアニメーション業界発展に向けた取組の参考とさせていただきます。
お忙しいところ大変恐縮ですが、ご協力の程どうぞよろしくお願い致します。
(1)調査対象者:アニメーション業界で従事するみなさま
(2)回答〆切:2023年3月17日(金)24時(予定)
(3)アンケートURL:
ここをクリック
(全17問(最大))
<調査主体>
経済産業省
●詳しくはこちら
(02/18更新)
『クロッキー会(大阪会場)』(第040回)開催のお知らせ
東京地区と同じく、大阪地区でもクロッキー会を月1回の定期開催をいたします。
プロのモデルによる画力向上が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
モデル:女性着衣のみ、キャラクター系コスプレ
●詳しくはこちら
(8/2追加)
●03/12の「アフターレポート」はこちら
(02/02更新)
『クロッキー会(大阪会場)』(第039回)開催のお知らせ
東京地区と同じく、大阪地区でもクロッキー会を月1回の定期開催をいたします。
プロのモデルによる画力向上が体験出来る講座が関西の会員の皆様にも無料で受けられます。
ご参加をお待ちしております。
会員以外のアニメーター、一般、学生も席に余裕がある限り無料で同じく受講できますので会員のご友人などなど、
ぜひともクロッキー会の紹介をして頂ければと思います。
モデル:男性ヌード+着衣 男性着衣のみ、ミリタリー系コスプレ
★重要な連絡事項★
普段の開催と開催曜日・時刻が異なりますのでご注意ください。
●詳しくはこちら
(8/2追加)
●02/18の「アフターレポート」はこちら
(02/01更新)
『人体デッサン・クロッキー会』(第234、235回)開催のお知らせ
実物のモデルさんを見ながら人体を描きたい方、技能を養うために人体デッサンをしたい方は、是非デッサンと解剖学を組み合わせたJAniCA主催のデッサン会にご参加ください。デッサン会は若手のアニメーターの方々でも参加しやすい無料講座として実施しています。
今月も「同月2回開催」をいたしますが、多くの人に受講いただきたいために、基本的にどちらか一方のみのお申込みとなります。
2/5は「男性(高齢・舞踏家)」・解剖学講座「人体の骨格-1」、2/19は「女性(若手・舞台俳優)」・解剖学講座「人体の骨格-2」を予定しております。
●詳しくはこちら
(8/2追加)
●2/5の「アフターレポート」はこちら
●2/19の「アフターレポート」はこちら
2021年のトピックはこちら
2020年のトピックはこちら
2019年のトピックはこちら
2018年のトピックはこちら
2017年のトピックはこちら
2016年のトピックはこちら
2015年のトピックはこちら
2014年のトピックはこちら
2013年のトピックはこちら
2012年のトピックはこちら
2011年のトピックはこちら
2010年のトピックはこちら
2009年のトピックはこちら
2008年のトピックはこちら